新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    愛知県自動車・自動車部品|輸送用機器

    新明工業株式会社

    • -
    • 1 フォロワー

    企業概要

    事業内容 ◆世界の自動車社会を支える2つの事業を展開
    新明工業は、日本有数の大手自動車メーカー様との 強力なパートナーシップのもと、 「設備事業」「自動車事業」の2つの事業で、 自動車が生まれる瞬間からその役目を終えるまでを 独自の技術で支えている企業です。

    世界を代表する自動車メーカー様にむけて次世代車両の試作・開発からその道の専門家として技術を提供し、 自動車工場の製造現場で活躍する生産設備のメーカーとして高品質かつ効率的な生産を支えています。

    また自動車が市場に投入された後には、 法人・個人を問わず自動車整備技術でカーライフをサポートしています。 さらに、「働くクルマ」の設計・製作、旧車のレストア、 東京モーターショーなどにおける展示車両製作でも 新明工業の技術者が大きく活躍しています。
    自動車が進化を遂げるあらゆるシーンの舞台裏には、 私たちの技術が存在していると言っても過言ではありません。

    ◆自動車の生産を支える(設備事業)
    「クルマをつくる」を支えているのが設備事業です。 1950年代から、自動車工場における搬送設備を設計・製作する設備メーカーとして自動車生産に密接に関わり、組立設備や検査設備など工程全体を支える設備メーカーとして発展してきました。 やがてHVの登場からFCVやEVなどへの変遷に伴い、次世代車両に必ず必要なモーターやバッテリーを始めとした高精度部品の生産設備を手掛け、 独自技術を保有する設備メーカーとして存在価値を確立しています。

    ◆自動車の一生に寄り添う(自動車事業)
    自動車が市場に投入された後に、法人・個人を問わずカーライフを サポートする整備工場を各地に展開しています。 また、高速道路においてラバーコーンや矢印版を自動設置・回収する道路作業車両、 消防車両などのいわゆる「働くクルマ」の設計・製作。 トヨタ博物館へ展示される旧車のレストア。 世の中の誰も見たことがない最先端車両の試作・開発における試作車両の製作・評価も私たちの技術が生かされています。 東京モーターショーなどでは、大手自動車メーカー様が先端技術を世に発表する展示用車両の製作を担当するなど、広く自動車文化の発展に貢献する事業を展開しています。
    創業/設立 1949年12月
    本社所在地1 愛知県豊田市衣ケ原3丁目20番地
    電話番号 0565-32-3450
    事業所 愛知県豊田市を中心に国内32か所、海外6か所(アメリカ、中国、タイ、インドネシア、モンゴル)
    代表者 近藤 恭弘
    資本金 9,810万円
    売上高 300億円(2021年1月期)
    従業員数 1,050名(2023年12月現在)(グループ連結1,500名)
    上場区分 非上場
    主要取引先 トヨタ自動車株式会社
    株式会社豊田自動織機
    豊田通商株式会社
    トヨタ車体株式会社
    トヨタ自動車東日本株式会社
    トヨタ自動車九州株式会社
    トヨタ自動車北海道株式会社
    株式会社トヨタカスタマイジング&ディベロップメント
    日野自動車株式会社
    ダイハツ工業株式会社
    プライムアースEVエナジー株式会社
    プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社
    株式会社デンソー
    株式会社三井ハイテック
    (順不同)