新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    栃木セキスイハイムは「価値ある暮らしの提案」を企業理念として、お客様へ感動をお届けする家づくりを行っています。

    目次

    私たちの事業

    「住」をめぐる4つの事業で「価値のある暮らし」をご提案しています。

    ◆新築事業
    セキスイハイムの新築戸建住宅は、工程の大半を工場で作っているため、強靭かつ高品質な住まいを提供することができます。安心・安全はもちろんのこと愛着を持って住み続けていただける住まいを、お客様のご要望に耳を傾けながら共につくりあげています。

    ◆リフォーム事業
    お客様のご入居後の暮らしをサポートいたします。万全のアフターサービスで、ライフスタイルの変化に合わせたリフォームのご提案も行ないます。真に価値のある家づくりとは、建築後も長く快適な住環境が続くことにあると考えています。

    ◆住関連事業
    豊富な品揃えを武器に、お客様が「安心・快適・健康」に暮らせるように住環境に関する様々な面から積極的にご提案しています。住宅において、照明・カーテン・外壁などのインテリアやエクステリアはライフスタイルの一部として豊かな生活を送るために欠かすことのできない要素だからです。

    ◆不動産事業
    全国規模の不動産に関する情報網を活かし、新築時の土地紹介をはじめ、土地・家屋の売却やアパート経営などの資産活用の面でもサポートしています。また、地域に根ざした住宅メーカーとして、栃木県の特性を活かした魅力ある街づくりにも貢献しています。

    私たちの特徴

    企業理念

    価値ある暮らしの提案

    <企業理念>
    価値ある暮らしの提案

    創業以来「価値ある暮らしの提案」を合言葉に、栃木県の住宅環境の向上を目指して努力してきました。
    家を建てる時も建てた後も含め、お客様が暮らしに望むことのすべてを提供するため、栃木県に根づき地域に密着した事業を展開しています。

    ビジョン/ミッション

    時代の先端を行く技術開発

    かつて日本の住まいは、現場でつくる在来工法が主流でしたが、セキスイハイムが「工場でつくり、現場で組み立てる」ユニット工法を開発し、現在ではユニット工法が主流になりました。
    ユニット工法の老舗として実績と信頼を重ね、セキスイハイムが栃木県内に建設した住宅は2万7千棟を超えます。
    また、住宅業界としては早くから環境問題に取り組んで、セキスイハイムのソーラー搭載住宅は高い実績を誇ります。これからも時代とともに歩んでいくことが、セキスイハイムの使命だと考えています。

    社風

    地域に密着する栃木セキスイハイム

    南北に細長い日本列島は、地域によって気候風土は様々です。また、100の家族があれば100通りのニーズがあります。そのためセキスイハイムグループは、販社体制を採用して全国に展開する各社が、独自に地元の研究をしてその地域に適したサービスを展開しています。
    栃木セキスイハイムは、栃木県の住宅環境に適した建物を提供し、お客様のニーズを受け止めています。
    セキスイハイムグループには、押しつけのマニュアルはありません。社員一人ひとりが、自分の個性や考えで活躍できる舞台が全国各地に用意されています。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    「一生に一度のお買い物」に携われる仕事。

    たんに住まいをつくって販売するのではなく、お客様にとって価値のある生活の提案をして、アフターサービスすることを目的にしています。

    職種別に仕事を知る

    • 新築住宅営業職(営業職)

      ユニット工法で建築する住宅の提案・販売・アフターフォロー。展示場に来場されたお客様を定期的にフォローして住宅への希望などをヒアリングし、快適な住宅と暮らしの提案をします。当社の営業職は自ら図面を引くのが特徴です。受注後は、住宅づくりの指令塔として設計・施工管理などと連携し、理想の住宅の完成を目指します。

    • リフォーム営業職(営業職)

      お客様は、当社が建設したユニット住宅にお住まいの各ご家庭。アフターサービスの一環で実施する定期検査を通じて、必要な修繕やリフォームへのニーズに応えます。提案内容はドアノブの交換から、バリアフリー、ソーラーシステムの導入、増改築などまで幅広く、現場の施工管理にも携わります。

    • インテリアコーディネーター(営業職)

      暮らしの質を高めるための、天井や床などのカラーリングや、照明・カーテン・エアコン・家具といった室内空間の提案。受注したインテリアの商品管理、図面を見ながら現場での配置確認も行います。

    • 設計職(技術職)

      施工するために必要な役所への建築許認可申請、営業が立てたプランをより完璧なものにするための構造確認、仕様書確認、積算など。また、施工図面や工場への生産依頼図面を作成するほか、工場への部材生産手配など、専門知識を活かして設計プランを確認し、施工へとつなぎます。

    • 施工管理職(技術職)

      新築工事の現場監督。工期計画の立案から協力業者の手配、現場の安全管理、基礎工事・棟上げ・本体工事・外装内装工事までの工程管理、品質管理など。お客様や営業担当に進捗状況を報告しながら、納期までに高品質の住宅が完成できるよう指揮をとります。1棟の工期は40日程度で、複数現場を管理します。

    • ミュージアムアテンダント

      セキスイハイムミュージアム栃木に来場されたお客様に最高のおもてなしでセキスイハイムの魅力や家づくりの本質をお伝えします。女性ならではのソフトなご案内、ストーリー性のある施設で営業の業務を円滑に進むようサポートします。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 家族手当あり
    • 余暇施設(運動施設、保養所)あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • 実力主義の評価制度あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    --------------------------
    住まいサポート
    --------------------------
    ・社宅制度(最大5万円までの家賃補助)
    ・住宅手当(自宅/5千円・自宅外通勤/1.2万円)

    --------------------------
    マイカーサポート
    --------------------------
    ・借上げ車両手当
    例)営業職:ガソリン車/3.5万円・
          ハイブリッド車/4万円
    ・社有車貸与
    ・その他補助:ガソリンカード支給・ETCカード支給・タイヤ交換補助

    --------------------------
    ライセンスサポート
    --------------------------
    ・資格取得チャレンジ制度(資格講座代免除)
    ・資格合格祝金
    ・資格手当
    対象資格は50種類以上(2023年度現在)
    例)宅地建物取引士:祝金 25万円・手当5千円/月

    --------------------------
    スキルアップサポート
    --------------------------
    ・各種研修制度充実

    --------------------------
    ジョブサポート
    --------------------------
    ・ジョブローテーション
    ・若手育成責任者制度

    --------------------------
    モチベーションサポート
    --------------------------
    ・社員旅行(海外実績あり)1回/2年
    ・報奨旅行(海外実績あり)4回/1年(最大)
    ・表彰制度

    --------------------------
    プライベートサポート
    --------------------------
    ・休暇制度(有休取得推奨制度あり)
    ・会員制高級リゾートホテル提携
    ・スポーツジム・リラクゼーション施設提携
    ・まとめて福利厚生
    ・クラブ活動

    --------------------------
    その他制度
    --------------------------
    財形貯蓄制度、年金/退職金制度、
    慶弔見舞金制度、健康診断、制服・作業服貸与 、等

    各種制度利用には、
    社内規定がございます。
    また、金額等職種により
    異なる場合があります。
    詳細に関しましては、
    採用担当者まで問い合わせください。

    研修制度

    ---------------------------------------
    ■研修内容
    ・階層別研修
    ・職種別研修
    ・G-School(当社オリジナル研修)
    ---------------------------------------

    ▽詳しい実施コースはコチラから▽
    ---------------------------------------
    ■階層別研修
    [内定者研修、新人研修、
     若手社員フォロー研修、管理職研修]
    ------------------------------------------

    ・内定者研修
    [内定者合同レクリエーションを通して入社前に親睦が深まる機会があります]

    ・新人研修
    [セキスイハイムの商品知識やビジネスマナーはもちろんのこと、一般建築知識の研修もありますので、文系学生様も安心して仕事を始められます]

    ・若手社員フォロー研修
    [入社後1年、2年経過したタイミングで同期全員で集り研修を実施します。上手くいっていること、悩んでいることを共有、解消、その後の成長へ繋げていきます]

    ---------------------------------------
    ■職種別研修
    [営業研修、技術研修、商品導入研修など]
    ------------------------------------------

    ---------------------------------------
    ■G-School
    [全社員対象]
    ------------------------------------------
    ・講師は社員、受講者も社員
    [部署も年齢も関係なく20以上あるカリキュラムから、自由に自身の「学びたい」を選べます]

    自己啓発支援

    ◆資格取得チャレンジ制度
    対象資格(宅地建物取引士、建築士、建築施工管理技士、インテリアコーディネーター他)において、提携資格学校の講座費用を免除します。また、合格時はお祝金を支給します。

    メンター制度

    ---------------------------------------
    若手育成担当者制度
    [全新入社員対象]
    ---------------------------------------
    ・現場配属後、新入社員にはOJT指導上司が任命され、OJT指導上司及び上長を中心に、現場・人事・研修インストラクターが一体となり、新入社員の育成・支援を行います。

    キャリアコンサルティング制度

    ---------------------------------------
    ジョブローテーション制度
    [社内転職でキャリアUPが目指せます]
    ---------------------------------------
    ・キャリア支援
    [社内で部署異動ができ自身の成長やキャリア形成をサポートします]
     
    例)設計職→営業職
      営業職→スタッフ職ます。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      21.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      8.0日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 6.0%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者2名(対象者6名)
      女性:取得者7名(対象者7名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      36.6歳
    • 平均勤続年数
      13.0年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数36名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数31名、うち離職者数2名
      2022年度:採用人数26名、うち離職者数2名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性23名、女性13名
      2023年度:男性20名、女性11名
      2022年度:男性9名、女性17名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 設立:1973年2月 栃木ハイム株式会社設立社名変更:1988年4月栃木セキスイハイム株式会社に社名変更
    本社所在地1 〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷5-3-4 ハーモネートビルMAP
    事業所 ◎本社
    〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷5-3-4 ハーモネートビル

    ◎両毛ビル
    〒327-0847 栃木県佐野市天神町903 両毛ハーモネートビル

    ◎セキスイハイムミュージアム栃木
    〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷5-4-1

    ◎ハイムファミリーパーク
    〒321-0932 栃木県宇都宮市平松本町1218-5
    代表者 代表取締役社長 荒井浩
    資本金 8,000万円
    売上高 164億8814万円(2024年3月期)
    従業員数 323名(2024年4月現在)
    子会社・関連会社 積水化学工業株式会社
    上場区分 非上場
    沿革 1973年2月
    栃木ハイム(株)設立
    1979年3月
    ハイム両毛営業所開設
    1979年10月
    ハイム宇都宮営業所開設
    1986年4月
    不動産センター開設
    1988年4月
    栃木セキスイハイム(株)に社名変更
    中期経営計画「トライアル20」スタート
    1990年4月
    エクステリアオフィス開設
    1991年4月
    分譲営業部開設、リフォームオフィス設置
    1992年5月
    本社ビル完成、新社屋落成祝賀パーティー
    1992年9月
    ヒルタウンさつき野オフィス、ハーモネートタウン益子オフィス設置
    1993年1月
    両毛ビル完成
    1995年4月
    施工会社3社分社化
    中期経営計画「優良事業部構想」スタート
    1997年4月
    ファミエス事業部発足
    1998年11月
    ハーモネートコミュニティズ発足
    1999年4月
    ファミエス会社3社分社化
    2000年4月
    全事業部を14社分社化(持株会社制を導入)
    2002年9月
    組織統合に伴い、11社に再編
    2004年4月
    建設会社・ファミエス会社を統合し、8社に再編
    2005年1月
    中期経営ビジョン「Grow・ing No.1」スタート
    2005年10月
    販売会社を統合し、6社に再編
    2006年4月
    ハイム・ツーユーの施工及びアフターサービス部門を販売会社に編入
    栃木セキスイハイム建設(株)をジェイエルホーム(株)と社名変更
    2009年4月
    栃木セキスイハイム販売(株)、栃木セキスイファミエス(株)を栃木セキスイハイム(株)に会社統合
    2010年3月
    栃木セキスイハイム不動産(株)を栃木セキスイハイム(株)に会社統合
    2012年4月
    セキスイハイムギャラリー宇都宮オープン
    2017年11月
    セキスイハイムミュージアム栃木オープン
    2023年10月
    ハイムファミリーパークオープン
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。