新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    大阪府|東京都商社(機械・精密)|商社(電子・電機・情報機器)|商社(医療用機器)

    ACS株式会社【旧 日本機材(株)】

    • -
    • 216 フォロワー
    企業データ
    資本金: 3億400万円
    売上高: 494億円 (海外子会社除く)
    株式上場: 非上場
    受付状況

    空気圧機器世界シェアNo.1 SMC(株)のグループ企業。お客様と仕入先様を提案型営業で『つなぐ』役割がACSの仕事です

    目次

    私たちの事業

    人々の生活を支える製造業。その発展に最先端の自動化技術で挑み続ける!

    <自動制御機器の専門商社>
    ACSは創業以来、SMC(株)とともに成長し、空圧機器を中心に、流体制御機器、センシング関連機器、メカトロニクスなど生産設備機器・装置類全般を扱い、各産業分野の生産ラインに提供することで、人と人、人と企業、企業と企業をつないできました。

    ※社名変更について
    2025年7月、SMC(株)グループ会社「制御機材株式会社」を吸収合併し、社名を「日本機材」から「ACS(エーシーエス)株式会社」へと変更いたしました。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    日本機材の強み<3つの提案>

    ■製品の提案
    自動車、電気・電子、半導体・通信、医薬・食品など、ACSが提供する製品と技術はあらゆる製造業界に及び、流体制御、メカトロニクス、センシングシステム・
    製品、各種装置にいたるまで、約100万アイテムものきめ細かな製品ニーズに対応しています。2020年4月にソリューションセンターを開設し、より御客様のニーズに答える体制が整いました。

    ■流通の提案
    国内の東部・西部にロジスティクスセンターを2拠点設け、全国の調達、配送をカバーしています。配送ルートも多彩な路線便と契約し、お客様の地場に強い運輸業者を選ぶことで、正確・迅速に直接納品を実現しています。

    ■環境の提案
    今や企業にとって地球環境問題を考えることは社会的責任で、モノづくりの現場におきましても、製造工程や部品調達面で環境保護の視点に立った選択が
    求められています。こうした背景の下、ACSはISO14001にもとづく環境提案活動を積極的に推進し、環境対応型の生産設備・システムづくりに貢献しています。

    研修制度

    行動力・思考力・チームワークの強化・業務基礎力の習得を目指しています。

    新入社員として入社された方に対して、充実した研修により社会人基礎力として必要な3つの能力(行動力・思考力・チームワーク)の強化・業務基礎力の習得を目指しています。また、管理職になってからも成長をし続けられるように、それぞれのキャリアに合った研修も整えております。
    <研修制度>
    新入社員研修、階層別研修、キャリア研修、活性化研修、業務スキル研修など

    企業理念

    経営理念

    企業の存在価値とは、社業の発展を通じて広く社会に貢献していくことだと思います。
    ACSはゆるぎのない経営理念の下、社会的使命感を持って経営に邁進しています。

    __信頼と活力 Sincerity & Vitality__
    ACSは人と人、人と企業、企業と企業の信頼を企業活動の活力の源とし、
    常に進歩向上を心がけ、活力ある社会の実現に向け貢献していきます。

    私たちの仕事

    事業部門

    <営業部門>
    販売先であるお客様、そして製品の購入先である仕入れ企業と直接の対話を行い、あらゆるニーズに応えることが営業部門のミッションです。

    <ソリューションエンジニアリング本部>
    メーカーの垣根を超えた新たなシステム提案に挑み、付加価値のあるサービスを提供するのが、ソリューションエンジニアリング本部です。

    <ものづくりセンター部門>
    日本機材にとって唯一の製造部門となるのが、ものづくりセンターです。設計~部品手配~組立~配線~検査をワンストップで行うことで、お客様のニーズにフィットした製造設備の開発をサポート。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 年間休日125日以上
    • 完全週休2日制
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    社会保険完備、会員リゾート施設、確定拠出年金制度、退職金制度、財形貯蓄、慶弔見舞金、定期健康診断 ほか

    研修制度

    ■入社後■
    入社してから約1週間は、「ビジネスマナー」や「仕事の進め方」に関する導入研修を行います。この研修は、ソリューションセンター(京都府木津川市)や大阪本社での合同研修形式で実施されます。

    ■入社~3カ月■
    合同研修が終了した後は、各職種に応じて約3カ月間の実務研修を受けた後、正式に配属されます。

    ■配属後■
    配属後はOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)が行われ、日常業務を遂行しながら必要な知識や技能を計画的に習得していきます。上司や先輩社員が直接指導し、成長をサポートします。営業職の場合は、メーカー研修なども実施され、専門的な知識も習得していただきます。

    自己啓発支援

    階層別教育と人材育成制度を整備しています。
    専門の教育プロフェッショナルから、ビジネスの基本的な知識から専門的なスキルに至るまで、幅広く深い学びを提供するシステムがあります。
    学習方法は、会場での直接授業とWEBを利用した通信学習の両方があり、それぞれの学習スタイルに合わせて学ぶことが可能です。

    社内検定制度

    空気圧装置組立技能士(国家資格)の取得支援を行っています。
    全社員を対象に、資格取得のための勉強会を定期的に開催し、受験料についても会社が全額負担します。
    このように、資格取得をサポートする体制を整えています。

    職場環境

    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      10.0日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 12.3%
      管理職: 12.3%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者1名(対象者12名)
      女性:取得者4名(対象者4名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      39.0歳
    • 平均勤続年数
      12.9年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数11名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数3名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数9名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性6名、女性5名
      2023年度:男性1名、女性2名
      2022年度:男性2名、女性7名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1965年(昭和40年)5月
    本社所在地1 〒541-0052 大阪市中央区安土町1-8-15 野村不動産大阪ビル8FMAP
    本社所在地2 〒163-0528 東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル28FMAP
    事業所 【本  社】
    ■本社/大阪市中央区安土町1-8-15 野村不動産大阪ビル8F

    ■東京本社/東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル28F


    【所在地】2025年7月末時点
    ■北海道・東北
     岩手県、秋田県、山形県、宮城県、福島県
    ■甲信越・北陸
     山梨県、長野県、新潟県
    ■関東
     東京都、神奈川県、埼玉県、栃木県、千葉県、茨城県
    ■東海
     愛知県、静岡県
    ■関西
     大阪府、京都府、滋賀県、兵庫県
    ■中国・四国
     岡山県、広島県、愛媛県
    ■九州・沖縄
     佐賀県、福岡県、熊本県

    ■ロジスティクスセンター
     西日本(京都府木津川市)・東日本(埼玉県草加市、茨城県常総市)
    代表者 代表取締役社長  萬 泰弘
    資本金 3億400万円
    売上高 494億円 (海外子会社除く)(2025年3月期)
    従業員数 418名 ※パート社員含まず(2025年7月現在)
    子会社・関連会社 <海外現地法人>
    昂凱机電(上海)有限公司
    NK AUTOMATION PTE.LTD.(シンガポール)
    NK AUTOMATION MALAYSIA SDN.BHD.(マレーシア)
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む