
東京都機械・機械設計|その他電気・電子関連|その他サービス
株式会社エイ・イー・エス
- -
-
140 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
航空・宇宙開発を担うエンジニアリング企業として技術サービスと「ものづくり」を提供しています。

目次
私たちの事業
事業内容
私たちは、茨城県つくば市を中心に宇宙・航空開発の中核を担うエンジニアリング企業として、小型人工衛星の設計・製造を中心に特殊機器の開発、JAXA試験設備の運用及び保守、宇宙実験の支援、民間や国立の各研究機関における研究支援等、幅広く多くの事業を展開しています。国内でも非常に稀な航空宇宙にほぼ特化した企業として日本中で話題になった、「はやぶさ2」のプロジェクトにも貢献してまいりました。

私たちの特徴
事業・商品の特徴
売上の80%は宇宙関連。どこよりも宇宙に近い会社として…
1986年に誕生したエイ・イー・エスは、航空・宇宙開発を担うエンジニアリング企業として技術サービスと「ものづくり」を提供している会社です。中でも航空宇宙分野に特化していて、業務の約80%を占めています。この分野の技術とノウハウに関しては絶対の自信があり、筑波宇宙センターにある人工衛星の試験設備運用を任され、日本で開発される大型衛星のほとんどを試験している実績から日本中のどこよりも宇宙に近い会社という自負があります。2014年5月24日には自社開発の小型衛星の「SOCRATES」がH-2Aロケットによって種子島宇宙センターから打ち上げられ、ミッションを無事に完遂。技術力の高さを広くアピールできました。

技術力・開発力
技術と現場を知るエンジニアが最強の営業
JAXAをはじめ日本を代表する大手企業や大学、研究機関とお取引している私たち。日々営業活動に勤しんだ賜物のように感じるかもしれませんが、そうではありません。じつは多くの企業に当たり前のように存在する『営業マン』という職種は社内に一人もおらず、全てはこれまでの実績とお客様と日ごろから接しているエンジニアの人柄と技術力が高く評価されて、新しいプロジェクトの相談をいただいているのです。まさにエンジニアが最強の営業、モノづくり集団としてこれ以上の嬉しい評価はありません。「次の案件もまたあなたに相談したい」とお客様から指名されるようなエンジニアを目指してくれたらと思います。

職場の雰囲気
ジャンルの壁を越えた幅広い知識の習得が鍵!
毎年多くの新入社員を迎え入れる中で、入社後に伸びる人にはある傾向が見えます。それは知識の壁を作らず様々な分野に興味を示し、学ぼうとする姿勢でそれを実行に移せる人です。宇宙開発では、物理学や化学、天文学、電気工学、機械工学など幅広い専門知識が問われます。様々なプロジェクトに関わるため専門外の知識を求められることもあります。その時に「やってみよう!」と前向きな姿勢で取り組むか・取り組まないかによって、その後の成長スピードに大きな差が生まれると言っても決して大げさではありません。社会人のスタートラインに立てば横並びでよーいドン。専門外だし…と自分で壁を作らず、果敢にチャレンジして頂ければと思います。
私たちの仕事
宇宙に最も近い職場エイ・イー・エスとは?
■小型衛星を開発しています
自社開発した小型衛星「SOCRATES」がJAXAのロケットで打ち上げられ、運用寿命を大きく超える2年3ヵ月の運用期間中に予定された全てのミッションを完了することができました。現在は国や民間からの依頼で小型衛星の開発・製造や、搭載するコンポーネントの開発等を行っています。
■人工衛星の地上試験を行います
JAXA筑波宇宙センターにある人工衛星の試験設備のほとんどを当社が借り受けており、様々な国産衛星や海外衛星の試験を行っています。
■宇宙の仕事もいろいろ
その他にも以下の内容の宇宙関連の仕事を行っています。
・宇宙実験棟「きぼう」の運用管制及び宇宙実験支援
・JAXAで行われている宇宙基盤技術の研究支援
・大手衛星メーカーでの衛星開発及び技術開発支援
・人工衛星以外での宇宙関連フライト品の開発・製造
■携われるのは宇宙の仕事だけではありません
宇宙以外の分野でも幅広く業務を行っています
・特殊機器(電子・精密機器等)の開発・製造
・航空機開発に関する開発試験支援
・各種研究機関での開発業務支援
・インフレータブル製品の設計・製造
職種別に仕事を知る
-
エンジニア(技術職)
小型人工衛星の開発や製造、電子機器や精密機械などの特殊機器の開発・製造、宇宙機や航空機の試験設備の運用・保守などを行っていただきます。
1.小型人工衛星の設計・製造
2.特殊機器等(電子・精密機器の開発・製造
3.宇宙機及び航空機等試験設備のオペレーション及びメンテナンス
4.宇宙ステーションでの宇宙実験支援及び宇宙基盤技術の研究開発支援
5.宇宙機・航空機メーカー及び各研究機関等での技術開発支援
6.インフレータブル製品の設計・製造 -
プロジェクトマネジメント(事務職)
宇宙や航空業務に関連した様々なプロジェクトの管理及び事務等を行っていただく仕事です。
・進捗管理
・工数管理
・予算管理
・物品管理
福利厚生・研修・社内制度
- 社宅・独身寮あり
- 異動希望を申請できる
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労働災害保険他
待遇・福利厚生:財形貯蓄制度、互助会制度、退職金制度、スポーツクラブ利用提携
社宅:希望される方は社宅(借り上げ)に入居できます。
研修制度
●新入社員研修
筑波事業所で座学による一般マナーや業務内容に関する研修と実技研修を実施
配属後は実務を行いながら約1年間のOJT教育を行い、個別の業務スキルを高める
●年次研修
入社後1年目、2年目、3年目、10年目の社員を対象に実施
●階層別研修
各役職毎に実施
テーマを設け、管理職としての能力向上を図る
●社内技術研究発表会
各部門での業務内容を中心にそれぞれがテーマを選定し、社内向けの発表会を実施
自己啓発支援
外部資格取得助成制度
社内検定制度
各種業務における要員認定制度
設計要員、宇宙用接着工程要員、各種作業責任者 など
職場環境
-
平均残業時間
(月間)18.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)14.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 20.0%
管理職: 10.0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者2名(対象者2名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢43.9歳
-
平均勤続年数20.0年
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1986年4月1日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都中央区八重洲1-7-17八重洲ロータリービル8階MAP |
事業所 | ■筑波事業所 〒305-0032 茨城県つくば市竹園1-6-1つくばビルディング7階 ■筑波事業所研究開発棟 〒300-3257 茨城県つくば市筑穂3-1-2 |
代表者 | 代表取締役社長 富田 一正 |
資本金 | 8000万円 |
売上高 | 32億2800万円(2024年3月期) |
従業員数 | 245名(2024年3月現在)
男性:192名 女性:53名 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 昭和61年4月 株式会社エイ・イー・エス設立 筑波事業所開設(つくば市上ノ室) つまべに産業(株)より大型電算機運用他、諸業務継承 昭和62年 10月 資本金を1000万円に増資 昭和63年 6月 つくば市春日に筑波事業所移転 平成6年 5月 資本金を4000万円に増資 平成7年 4月 つくば市竹園つくば三井ビルに筑波事業所移転 平成8年 9月 資本金を6000万円に増資 平成12年 8月 ISO9001規格認証を筑波事業所で取得 平成14年 9月 つくば市筑穂に筑波事業所研究開発棟開設 平成18年 2月 ISO14001規格認証を筑波事業所で取得 平成18年 6月 資本金を8000万円に増資 平成25年 6月 資本金を6670万円に減資 平成26年 5月 自社開発衛星SOCRATESの打ち上げに成功 平成28年 4月 資本金を7370万円に増資 つくばテクニカルサービスを吸収 令和 6年 7月 資本金を8000万円に増資 |
株式会社エイ・イー・エスとは? | 当社は、技術業務を行うことを主体とし、その内容は小型人工衛星の設計・製造、衛星試験設備の運用及び管理、衛星機器部品の研究開発支援、将来システム・機器への開発支援等の技術のノウハウを提供して宇宙開発を全面支援すること、及び宇宙開発で培った技術を民間へ応用し、宇宙関連技術を有効に利用することが主な業務となります。 |