新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都専門店(呉服)|専門店(総合アパレル)

    株式会社すずのき

    • -
    • 362 フォロワー
    企業データ
    資本金: 1千万円
    売上高: 34.6億円
    株式上場: 非上場
    • SDGsの取り組みに積極的

    創業55年東日本32店舗の着物専門店です。
    和服文化を通じお客様に「美と感動」と「まごころ」を届け未来へ繋ぎます。

    目次

    私たちの事業

    伝統を守り未来を変える。伝統と革新で「好き」を仕事に和文化の未来を創る!

    皆さんにとって「着物」はどんな存在ですか?「伝統的で格式が高い」イメージがあるかもしれません。でも私たちはそのイメージをアップデートし着物を「自分らしさを表現する最も新しいファッション」として提案しています。

    創業55年私たちは伝統を守りながらも時代にフィットした地域に根ざしたきもの専門店として日本の美しい文化を次の世代へつなぐ挑戦を続けています。きものを「特別な日の装い」から「今を楽しむファッション」へ。伝統を大切にしながら時代に合わせて変化し続ける。
    そんな“新しいきもの屋さん”であなたの感性を活かしてみませんか。

    私たちのミッションは日本の世界に誇る服飾文化である着物を通じて着る喜び楽しさそして日本文化に触れるワクワク感を伝えること。

    私たちの「仕事」=「喜び」と「感動」を創出すること。私たちの原動力は経営理念である「人の喜ぶ喜び」。お客様にとって大切な日を彩る着物という商品を通じて単なる「モノ売り」ではなくお客様の「最高の1日」をプロデュースすることに情熱を注いでいます。

    伝統的な着こなしはもちろん最新のファッション感覚を取り入れた新しい着物スタイルを提案し老若男女問わず「着たい!」と思える魅力を発信しています。新しい素材や着こなしの組み合わせを探求し着物を「特別な日だけのもの」から「日常をもっと豊かにするもの」へと変えています。

    地域密着で築くお客様との深い信頼関係。
    東日本を中心に地域密着型の店舗を展開し目指すはズバリ【地域好感度 NO.1】

    私たちはお客様との出会いを「一期一会」と捉えお一人おひとりに誠意を持って向き合います。
    お客様の人生の節目に寄り添い「すずのき」で着物に出会えて良かったと思っていただける愛される会社であり店舗を目指しています。

    【日本の伝統技術を未来につなぐ】
    着物は世界に誇る日本の染色技術や伝統の結晶です。私たちの仕事はこの素晴らしい文化と技術を次世代に継承し和文化の発展に貢献すること。
    そして着物という共通の話題を通してお客様同士、地域社会との「人の輪」を広げています。
    「伝統」をリスペクトしつつ「革新」を恐れない。

    「すずのき」は日本の文化、伝統を未来へつなぎながら皆さんのフレッシュな感性で着物を最も魅力的なファッションアイテムとして再定義していきたいと考えています。

    「好き」を仕事にしたい人、自分の手で文化の未来を創りたい人そして「人の笑顔」が好きな人。
    私たちと一緒に着物で日本中をハッピーにしませんか。

    私たちの特徴

    企業理念

    すずのきの魅力

    企業理念 
    私たちが働く理由=「人の喜び・喜ぶ」
    私たちの全ての活動の中心にあるのはこのシンプルな理念です。
    「4つの幸せ」からなる経営理念
     ・お客様の幸せを図る
     ・お取引先様の幸せを図る
     ・社員とその家族の幸せを図る
     ・会社の幸せを図る 
    「人の喜ぶ喜び」を胸に想いをカタチにし未来を彩る熱きメッセージ!

    単なるモノとして商品を売るのではなくお客様の「最高のハッピーな一日」をプロデュースすることが私たちのミッション。
    「着物」という日本の宝物を通じてお客様に「着る喜び」や「日本文化に触れる楽しさ」という感動体験を提供しその笑顔から私たち自身も喜びを得ています。
    「着る人の笑顔が私たちの喜び」その想いを胸に一人ひとりのお客様に感動体験を届けています。

    私たちの特徴
    着物を「ファッション」に変える挑戦
    着物といえば「成人式や結婚式」といったフォーマルなイメージが強いかもしれません。しかし「すずのき」ではそのイメージをアップデートしています。「カジュアル需要」へのシフト。それは着物を日常のアイテムに!以前はプロに頼むことが多かった着付をお客様自身が楽しめるよう全店舗に「着方教室・着付教室」を常設しています。

    「自分で着る」喜びの創出
    お客様がご自身で着物を着てお出かけし「素敵ですね!ご自分で着られたんですか?」と声をかけられた時のあの「ハッピーな瞬間」を私たちは求めています。私たちはお客様の「着物スタイル」を応援し自己表現の楽しさを提供しています。

    「モノ売り」から「コト売り」へ
    一生に一度の出会いを大切に私たちは着物を「単なる商品(モノ)」として販売しません。お客様との出会いを「一期一会」と捉えその方にとって大切な一日を素晴らしいものにするため一人ひとりに誠意をもって接客します。お客様の人生の節目やちょっとしたお出かけに着物という彩りを添える体験(コト)を提供しています。

    すずのきの魅力
    あなた自身が最大の「財産」どんなに社会が変化しても人それぞれの感性や価値観は変わりません。そしてお客様の心に響く「感動」はAIやマニュアルでは生み出せません。

    何といても「人」が財産
    私たちの仕事は「人」と「人」が対話するからこそ成り立つ究極のヒューマンビジネスです。
    求められるのは「自分らしさ」
    営業・販売の場で大切なのは自分に素直に向き合い自分の言葉で話せること。あなたの持つ個性や感性がお客様の心に響く接客に繋がります。
    「可能性」への投資としてすずのきは「人」の力を最も重視しています。今、私たちが最も必要としているのは新しい視点と可能性を秘めた若い皆さんの力です。
    伝統と革新の架け橋となるあなたのフレッシュな感性を「すずのき」で活かしませんか?

    事業戦略

    お客様の為の地域密着型戦略

    地域の文化を未来へ繋ぐ「着物ファン」共創戦略
    私たちのパーパスは伝統と日常を「繋ぐ」コミュニティ・クリエイターとして私たちの着物事業部は「単にモノを売る」のではなく日本の美しい着物文化をお客様一人ひとりの日常と結びつけ未来へ繋いでいくことを使命としています。地域に深く根ざしお客様と共に「着物ファン」の輪を育むこの活動は単なるビジネスを超えた社会的な意義を持つやりがい溢れる仕事です。

    共感と信頼を築く「超・密着」顧客関係戦略
    デジタルネイティブであるZ世代だからこそ私たちはリアルな人間関係の価値を追求します。
    絆を深めるパーソナル・サポートとして定期的なご機嫌伺い(タンスチェックなど)、定期的な訪問や連絡を通じてお客様一人ひとりの「着物ライフ」に寄り添い信頼関係を構築します。これはお客様の大切な文化財を末永く守り活かすという非常に社会性の高い役割です。

    着物のお手入れ相談とアフターケアにより永くご愛用していただくためのきめ細やかなサポートを通じてサステナブルな消費行動を実践しお客様に「安心」という本質的な価値を提供します。

    「体験」と「共創」を核にしたコミュニティ戦略
    今を重視する「リアルな体験」と「コミュニティ」を主軸に着物文化を自分ごとにする場を創造します。従来の「販売一辺倒の展示会」ではなくお客様が主役となる「参加型イベント」に注力しています。

    お客様が主役のハイライトイベント(東京開催)
    秋の感謝祭「きもの紀行」ではお客様の記念に残る一ページとなる撮影会。お客様ご自身がモデルとなり特設ブースにて撮影した着物姿や振袖姿を写真集のようなフォトブックに。また昨年はお客様自身がモデルとなり着物を着る楽しさを発信するファッションショーを開催。単なる観客ではなく「表現者」として思い出を共創するエモーショナルな体験を提供します。

    地域密着型イベントで日常に溶け込む個性を解放し楽しさを最大化する「着る機会」の提案
    各店舗におきまして定期的にお着物でのランチや街歩きといった日常の延長で自分らしく着物を楽しむ場を創出しています。お客様同士のコミュニティを育み着物を着る楽しさを日常的なものにします。これは地域活性化にも繋がる活動です。
    お客様のライフスタイルに合わせた気軽に楽しめる機会を提供することで「着物は特別なもの」という従来の概念を解放します。また四季を纏うイベントとして春の観桜会、夏のゆかたパーティ、秋の紅葉狩りなど日本の美しい四季という文化的な背景に着物を結びつけ感性を磨く体験を提供します。

    あなたが働く意義
    私たちはお客様一人ひとりの生活に寄り添い「着物を着る喜び」と「着物を通じた豊かな時間」を提供しています。これは伝統文化の担い手として地域のお客様との強い繋がりを築きながら共に「着物ファン」の輪を広げ文化を未来へ繋ぐという大きな社会的インパクトを生み出す仕事です。「着物」という美しい文化をあなたのアイデアと共感力で日常に落とし込んでみませんか?

    組織の特徴

    経営理念「人の喜ぶ喜び」とは

    私たちのミッションは、単なる利益追求ではなく「人の喜びを喜ぶ」ことの創造です。
    お客様・お取引先様・社員とその家族など関わるすべての人々の幸せを実現するために存在しています。

    地域に根ざした「地域一番店」として着物文化を通じて心の豊かさを提供し社会に貢献しています。あなたの努力と成長が自身や家族の幸せに直結する健全で温かな組織を目指しています。

    仕事の魅力は文化を紡ぐ「人生の特別な瞬間」に立ち会う。成人式や結婚式などお客様の人生の節目を彩る仕事です。単に商品を販売するのではなく「あなた」という存在を通して生まれる感動を分かち合い、「あなたを通して生まれる感動」を届ける。モノではなく「想い」を届ける仕事だからこそやりがいと誇りがあります。
    日本の美しい文化とお客様の思い出づくりを支える社会的意義の高い仕事です。

    育成方針は「個」の成長にコミットする教育体制
    上司・先輩によるマンツーマンOJTを中心にチーム全体でフォローする体制を整えています。
    一人ひとりの成長を「お客様の幸せ」につなげるため情熱を形にできる環境を用意しています。
    「着物のプロ」であると同時に「あなた自身が愛されるブランド」となることを目標に高い対人スキルと専門知識を磨きます。

    組織風土は透明性と誠実さを大切に
    「一期一会」の精神を大切にしすべての出会いに誠実に向き合うことを重んじています。
    デジタル時代だからこそ人の心を大切にする“温もりあるおもてなし”を追求しています。

    未来志向は共に創り共に成長する組織へ
    社員一人ひとりの情熱とアイデアを尊重し伝統を大切にしながら新しい価値を生み出す。
    私たちはあなたと共に会社の未来そして着物業界の新しい未来を創造していきます。
    それが、すずのきの挑戦です。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    仕事内容「入社の動機」

    入社の決め手は「お客様との距離の近さ」でした。お客様の“人生の節目”に関われるこの仕事は責任も大きいですが「あなたが担当でよかった」と言っていただけた瞬間が本当にうれしいです。最近はSNSでコーディネート投稿を任せてもらえるようになり自分の感性を発信できるのも楽しみの一つです。

    もう一つの入社の決め手は「ひとりでも多くの着物ファンを増やしたい」私たちの仕事のスタートラインはこの純粋な「想い」です。私たちは単なる「モノ」としての着物を売っているのではありません。私たちがお客様に届けるのは「着物をまとう喜び」「日本の伝統文化に触れる感動」というかけがえのない「コト(体験)」そのものです。

    お客様の想いをくみ取りぴったりの一着を提案する仕事です。ただ販売するのではなく成人式や前撮りなど“人生の大切な瞬間”を一緒に創る存在。コーディネート提案、着付け、SNS発信、イベント企画などあなたの得意を活かせるフィールドがたくさんあります。人と関わるのが好きな方にこそ向いている仕事です。

    この熱い想いを原動力にお客様一人ひとりの想いに寄り添い最高の体験を提供すること。そして地域に深く根差しお客様から最も愛される「地域一番店」を創り上げることが私たち全員の共通のミッションです。

    みなさんが安心して挑戦できる
    「成長保証」の1年間
    1年目:成果よりも「基礎作り」に集中する期間
    「売上」に奔らない成長カリキュラムとして入社後の1年間は短期的な「売上」に焦点を当てるのではなく「基本の徹底」に真摯に取り組み土台を築く期間と捉えています。

    徹底したスキル習得
    着物に関する知識や技術、お客様の心に響く「真の接客・応対」を販売実務を通してじっくりと吸収してください。

    安心のサポート体制
    経験や知識が不足しているのは当たり前。焦る必要は一切ありません。充実した導入研修と心強い先輩社員による丁寧なOJT教育で時間をかけて確実にステップアップできます。

    組織風土
    家族のような「心理的安全性」
    必要なのは「前向きな姿勢」と「一歩踏み出す勇気」私たちは社員一人ひとりを大切な仲間として迎え入れます。

    「家族のような」温かいサポート
    店長をはじめとする温かい先輩社員たちがまるで家族のようにあなたを支え導きます。失敗を恐れず新しいことに挑戦できる心理的安全性の高い環境です。

    共通の使命
    「お客様の視点に立ちより多くの方に最高の満足を提供すること」という変わらぬ使命を胸に社員全員が一体となって働いています。あなたの情熱と一歩踏み出す勇気があればこの組織で着物の魅力を広げ地域を盛り上げ文化の未来を彩るプロフェッショナルとして成長できます。

    この会社で働くメンバー

    2005年入社

    店長

    米沢

    川越本店

    入社当時、本店である「川越本店」で店長をやりたい!今、夢が実現されました。大変ですがやりがい一番。

    経済・経営系専攻

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 社内預金・持株会あり
    • 実力主義の評価制度あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    福利厚生
    健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金、団体保険、社員購買、きもの貸与BENEFITSTATION、ライフサービス加入制度、産前産後・育児休職、介護休職、慶弔休暇、健康保険組合直営及び契約保養所、スポーツクラブ各地にあり、住居補助有り

    教育制度
    新入社員研修(10日間)・配属先でのOJT教育・Off-J-T教育、フォローアップ研修、階層・階級別教育、管理職候補者教育、店長研修、産地・職先見学研修、社内検定制度あり 他

    研修制度

    入社時に求めるもの。
    「基本の徹底」と「あなたの輝き」

    「着物の知識がなくても大丈夫」
    私たちが新入社員の皆さんに求めるのは着物に関する専門知識や経験ではありません。「着物の知識がない」という不安は不要です。最も大切なのはお客様との出会いを大切にする誠実な心・やる気・そして笑顔です。導入研修ではお客様と接する際の「第一印象」を徹底的に磨き目先の成果よりもまずあなた自身のファンを増やすことに取り組みます。あなたの純粋な熱意と笑顔を通じてお客様が着物を好きになってくださることそれがこの仕事の最大の喜びです。

    店舗では先輩のマンツーマン指導やチームでのサポート体制が整っており安心して成長できる環境があります。販売スキルだけでなく「人に喜ばれる力」「提案力」「発信力」といった社会人としての総合的な魅力を育むことができます。

    またキャリアに応じて段階的にスキルを磨ける研修制度を用意しています。新人フォローアップ研修では導入研修で学んだ基礎を定着させ実践を通して「心に響く接客」を体得。さらに着付講習では自装・他装の技術を学び産地・職先見学研修で伝統文化への理解を深めます。将来的にはキャリアアップ研修で管理職・店長としてのマネジメント力も習得できます。

    これらの学びの根底にあるのは経営理念である「人の喜ぶ喜び」の実現です。知識や技術の習得はお客様に心から喜んでいただくための手段でありあなたの成長がそのままお客様の笑顔へとつながります。やがて「あなたなしでは考えられない」と言われる存在を目指し私たちはあなたが“あなたを通して”お客様のファンそしてあなた自身のファンを創り出す喜びを共に分かち合えるよう全力でサポートします。

    メンター制度

    ・メンタリングを実施前にメンター研修を実施「守秘義務」
    ・毎月、メンタリングを実施
    ・先輩社員が相談役として新入社員をサポート
    ・新入社員に対し配属先の先輩社員が個別相談

    社内検定制度

    ・年1回「きもの知識検定試験」の実施
    (昇格対象) 初級、中級試験

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      2.8 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      8.5日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 0%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者0名(対象者1名)
      女性:取得者5名(対象者5名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      38.5歳
    • 平均勤続年数
      21.3年

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 創業:昭和44年6月 きもの「すずのき」1号店 埼玉・越谷にオープン
    本社所在地1 〒151-0053
    東京都渋谷区代々木1-30-7 ヤマノ24ビル 2階MAP
    事業所 本社 : 東京
    営業店 : 東日本(関東・東北・新潟・静岡) 32店舗

    【着物事業部】 すずのき・suzunoki・絹絵屋・たまゆう 28店舗
    ・青森店 さくら野青森本店 5F
    ・弘前店 さくら野弘前店 3F
    ・八戸店 さくら野八戸店5F
    ・むつ店 マエダ 2F
    ・大曲店 タカヤナギイーストモール1F
    ・絹絵屋二戸店 岩手県二戸市福岡字八幡下22-5 個店
    ・盛岡店 クロステラス盛岡 2F
    ・北上店 おでんせプラザ ぐろーぶ 1F
    ・一関店 イオン一関 2F
    ・佐沼店 イオンタウン佐沼 1F
    ・郡山店 うすい百貨店 7F
    ・日立店 シーマークスクエア 1F
    ・絹絵屋水戸店 茨城県水戸市南町3-3-44 個店
    ・土浦店 イオンモール土浦2F
    ・守谷店 イオンタウン守谷 2F
    ・下妻店 イオンモール 下妻 2F
    ・柏店  イオンモール柏 2F
    ・高根台店 エポカ高根台 3F
    ・越谷店 ツインシティ A街区 2F)
    ・川越本店 埼玉県川越市新富町2-12-4 個店
    ・川口店 イオンモール川口前川 2F
    ・たまゆう川口店 イオンモール川口 2F
    ・日の出店 イオンモール日の出 2F
    ・海老名店 マルイ海老名3F
    ・大船店 イトーヨーカドー大船店 2F
    ・茅ケ崎店 イオン茅ヶ崎中央店 2F
    ・絹絵屋上越店 新潟県上越市本町5-3-26 個店
    ・佐渡店 佐渡セントラルタウン 1F

    【毛皮事業部】 ユキベルファム  4店舗
    ・静岡店 静岡県静岡市葵区呉服町2-2-1 個店
    ・東京オペラシティ店 東京オペラシテイT棟 1F
    ・銀座店 銀座ファイブ 1F
    ・福島店 エスパル福島 2F
    代表者 代表取締役 高田陽一
    資本金 1千万円
    売上高 34.6億円(2025年2月期)
    従業員数 270名(2025年2月現在)
    男性110名、女性160名
    上場区分 非上場
    社名 「すずのき」という社名には、
    しっかりと地盤に根を張り、幹を太く育て、毎年年輪を重ねながら鈴なりの実を結ぶ。実をたくさん実らせても倒れない強くしなやかな木”のような会社でありたいという願いが込められています。

    地盤:理念やビジョンを基盤とし従業員一人ひとりのスキルや情熱が支える土台。

    根:社員の成長を支援する教育制度や社会貢献活動を通じた地域とのつながり。

    幹:時代の変化に柔軟に対応できる組織体制と社員が能力を最大限に発揮できる風通しの良い職場環境。

    鈴なりの実:お客様に喜ばれる高品質な商品・サービス、そして社員が誇りを持って働ける充実した職場。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。