
北海道介護・福祉サービス|その他サービス
社会福祉法人北海道光生舎
- -
-
0 フォロワー
- 26卒
- 生活支援員
- 職種別(部門別)・コース別採用予定
- エリア限定社員採用予定
【生活支援員】利用者の「悩み」「やりたいこと」を支援
利用者の暮らしを共に豊かにする生活支援員を募集。相談に乗り、自立をサポートするお仕事です。
行事余暇の企画もします。

残り採用予定2人
最終更新日:2025/9/22
募集職種
生活支援員
生活支援員は、障害福祉サービス事業所で、利用者一人ひとりの「その人らしい暮らし」を尊重し、生活全般をサポートする仕事です。
具体的には、新規の利用相談から手続きの案内、個別の状況を把握するためのアセスメント面談、日々の悩みを聞く相談業務まで、多岐にわたります。また、支援の記録作成や、利用者同士の交流を深めるための季節の行事やイベントの企画・運営も大切な役割です。
利用者の思いに寄り添いながら、自立に向けた目標設定を一緒に考え、その実現に向けて伴走します。日々の暮らしをより豊かにするための、温かく細やかな支援を提供することが求められます。
目次
募集要項
初任給 |
◆大学卒・大学院了:月給240,700円(一律手当含む) ※固定残業代=30,000円(月18時間分) ※上記を超える時間外労働分は追加で支給 ◆高専卒:月給226,500円(一律手当含む) ※固定残業代=30,000円(月19時間分) ※上記を超える時間外労働分は追加で支給 ◆短大・専門卒:月給224,100円(一律手当含む) ※固定残業代=30,000円(月19時間分) ※上記を超える時間外労働分は追加で支給
|
---|---|
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
諸手当 | 通勤手当 自家用車 距離に応じて支給 公共交通機関 1ヶ月定期代 夜勤手当(5,000円/1回) 扶養手当(5,000円/1人) 燃料手当 世帯主84,000円 準世帯主42,000円 |
退職金制度 | あり 退職金制度あり |
勤務地 | 北海道 |
勤務時間と勤務体系 | (基本)8:00~17:30 年間変形労働時間制(※) ※1年間の労働時間を平均し1週間あたりの上限を40時間以内に設定 |
休日休暇 | 週休2日制(土・日) ※土日で行事が行われる場合は、振替休日を取得する形になります。 ※年間休日120日 |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | なし |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
提出書類 | 履歴書、成績証明書 |
応募資格 |
大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
若干名 |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | 若干名 |
採用に関する補足事項・備考 | 資格不問 |
採用実績
[大学]
青森大学、旭川大学、帯広畜産大学、北見工業大学、釧路公立大学、札幌大学、札幌学院大学、札幌国際大学、専修大学、中央大学、筑波大学、同志社大学、名寄市立大学、日本福祉大学、弘前大学、藤女子大学、北翔大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道医療大学、北海道教育大学、酪農学園大学
[短大・高専・専門学校]
帯広大谷短期大学、光塩学園女子短期大学、國學院大學北海道短期大学部、札幌大谷大学短期大学部、北海道介護福祉学校
札幌経理専門学校、札幌社会福祉専門学校、北都保健福祉専門学校、札幌商科専門学校、大原簿記専門学校、北海道コンピューター専門学校、北海道保育総合専門学校
採用連絡先
社会福祉法人北海道光生舎
採用担当
TEL:0125‐32‐3221
E-mail:saiyo@koseisha.or.jp
- 最終更新日:
- 2025年9月29日