新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    北海道介護・福祉サービス|その他サービス

    社会福祉法人北海道光生舎

    • -
    • 0 フォロワー
    企業データ
    資本金: 社会福祉法人のため資本金なし
    売上高: 64億円
    株式上場: 非上場

    私たちは、利用者ひとりひとりの可能性をひろげ、未来を応援しています。

    目次

    私たちの事業

    誰もが輝ける未来を創造する。

    私たち光生舎は、障害を持つ創業者によって立ち上げられた社会福祉法人です。「企業授産」という理念のもと、授産施設でありながらも、一般企業のように経営を重視する事業を展開しています。
    この理念のもと、障害の有無に関わらず、すべての職員が協力し合い、働くことを通じて自立を目指すことを大切にしています。また、地域社会との共生を育みながら、利用者が安心して生活できるよう、将来を見据えた支援も行っています。
    働く場所の提供にとどまらず、個々の能力に応じた自立した生活や将来の選択肢を広げるためのサポートに力を注いでいます。これは、利用者に対する私たちの責任だと考えています。

    私たちの特徴

    企業理念

    「企業授産」のリーダーとして、挑戦を続けます。

    私たち光生舎は、障害を持つ創業者による「企業授産」の理念を掲げています。これは、福祉施設でありながらも、企業のように経営を重視する考え方です。この理念のもと、障害のある方もない方も共に協力し、自立を目指して働く場を創ってきました。その結果、私たちは国内でも有数の施設に成長。創業理念の先進性が評価され、今では全国の施設に広まっています。これからも「企業授産」のリーダーとして、挑戦を続けます。

    社風

    多くの仲間、職員、地域住民があなたを待っています。

    光生舎の施設は、赤平市の市街中心部に位置し、永い歳月の中で市民の理解を深めながら、地域社会との共生を育んできました。施設では、職業指導員と生活支援員をはじめとする職員のほか、多数の舎員が利用者と協力し合いながら、同じ職場で働いています。
    プライベートの時間でも、利用者は自由に外に買い物や 飲食に出かけ、日々、市民とのふれあいがあります。また、お祭りやスポーツ大会など、地域住民との交流も一年を通して活発に行っております。
    光生舎は、障害者と健常者が分け隔てなく共存共栄する街づくりを、行政、地域住民の協力を得ながら実践しています。

    ビジョン/ミッション

    利用者の将来を真剣に考えています。

    わたしたちは、施設利用者の「将来の選択の幅」を広げたいと考えています。結婚や自立、運転免許の取得など、個々の能力に応じたチャレンジへの支援。も し、親御さんが先にお亡くなりになられることがあっても、働くことが出来る方については生活する場を保証し、働けなくなった場合も当舎のケアハウスで老後 を保証し、障害が重度になった場合でも受け入れる療護施設を用意しています。「将来」への不安を無くし、前向きな「将来」を生きる場所を提供する。それ がわたしたちの利用者に対する責任だと考えています。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 社宅・独身寮あり
    • 企業独自の育児休業あり
    • 企業独自の介護・看護休暇あり
    • 異動希望を申請できる
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    ・入舎時特別休暇付与(入舎後6ヶ月間、有給で5日間まで)
    ・退職金制度あり(北海道民間職員共済会、福祉医療機構に加入)
    ・資格支援制度あり
    ・法人内研修制度あり
    ・社内託児所、育児短時間勤務制度、育児休暇制度あり
    ・職員アパート(赤平市)、赤平市定着手当(赤平市)あり

    研修制度

    ◆内部研修
    ・新入社員研修
    ・指導者層育成研修
    ・管理者養成研修
    ・OJT研修ほか

    ◆外部研修
    ・新入社員実践研修
    ・幹部候補スクール
    ・新任相談員援助職員研修
    ・新任介護職員研修
    ・新任栄養士・調理員研修
    ・相談援助職員専門研修
    ・介護職員研修1・2
    ・栄養士専門研修
    ・看護師専門研修1・2
    ・児童福祉施設職員研修
    ・虐待防止研修ほか、目的別研修あり

    自己啓発支援

    資格取得支援制度あり
    対象となる資格の受験料及び受験に係る費用は法人が全額負担致します。
    <対象資格>
    ・福祉・専門
    介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、管理栄養士、介護支援専門員、児童発達支援管理責任者、サービス管理責任者など
    ・技術・管理
    クリーニング師、大型運転免許など

    その他、施設長が認めた資格も対象となります。

    メンター制度

    〇メンター制度
    配属先の若手社員が、新入社員のメンターとしてサポートする制度です。業務上の悩みや困りごとについて、自身の経験をもとにアドバイスを行います。

    〇エルダー制度
    メンター制度とは別に、エルダーと呼ばれる現場職員が新入社員にマンツーマンで技術指導を行う制度です。介護スキルやクリーニング技術など、具体的な業務指導を担当します。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      4.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      11.5日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 25.6%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者1名(対象者8名)
      女性:取得者8名(対象者8名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      8.8年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数3名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数0名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数5名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性0名、女性3名
      2024年度:男性0名、女性0名
      2023年度:男性0名、女性5名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 昭和31年9月15日 (設立:昭和34年6月9日)
    本社所在地1 北海道赤平市錦町2丁目6番地MAP
    事業所 (赤平市)
    障害者支援施設
    ・光生舎クリーナース
    ・光生舎ワークショップ
    ・光生舎エルムソーイング
    ・光生舎メディックエル
    ・光生舎虹の里
    ・光生舎虹の里デイサービスセンター
    ・光生舎フーレビラ

    障害福祉サービス事業所
    ・光生舎ライト・プラザ
    ・光生舎ワークショップ2

    軽費老人ホーム・特定施設入居者生活介護事業所
    ・ケアハウスすいこう

    共同生活援助事業所
    ・グループホーム メイプル
    ・グループホーム 翠

    指定特定相談支援事業所
    ・そうだんのていく

    障害児通所支援事業所
    ・きっずていく

    (歌志内市)
    障害福祉サービス事業所
    ・光生舎クリーン・セブン

    特別養護老人ホーム
    ・しらかば荘

    救護施設
    ・親愛の家

    (札幌市)
    障害福祉サービス事業所
    ・光生舎プラザ・イン・サッポロ
    ・光生舎フロンティア
    ・光生舎く・る・る
    ・光生舎スクエア

    共同生活援助事業所
    ・グループホーム パル
    ・グループホーム ピノ

    特別養護老人ホーム、デイサービス、
    居宅介護支援事業所
    ・光生舎ゆいま~る・もみじ台

    (芦別市)
    障害児通所支援事業所
    ・きっずていく あしべつ
    ・きっずていく さくらんぼ

    (滝川市)
    障害児通所支援事業所
    ・きっずていく たきかわ
    代表者 理事長 高江 智和理
    資本金 社会福祉法人のため資本金なし
    売上高 64億円(2024年3月期)
    従業員数 670人(2025年7月現在)
    子会社・関連会社 【関連会社】
    ・株式会社光生舎
    ・株式会社光生舎モータース
    ・株式会社CIC研究所
    上場区分 非上場
    沿革 1956年 「赤平ドライクリーニング工場」創業
    1959年 社会福祉法人として認可を受け、
        「北海道光生舎」へ名称を変更
    1965年 「光生舎メディック・エル」設立(赤平)
    1979年 重度身体障害者授産施設
        「光生舎ワークショップ」開設(赤平)
        社会福祉事業授産施設
        「光生舎ライト・プラザ」開設(赤平)
    1984年 身体障害者通所授産施設
        「光生舎プラザ・イン・サッポロ」開設
         (札幌)
    1993年 知的障害者授産施設
        「光生舎エルム・ソーイング」開設
         (赤平)
    1999年 軽費老人ホーム
        「ケアハウスすいこう」開設(赤平)
    2002年 障害者支援施設
        「光生舎虹の里、虹の里デイサービス」
         開設(赤平)
    2005年 障害者支援施設
        「フーレビラ」運営開始(赤平)
    2009年 特別養護老人ホーム
        「しらかば荘」運営開始(歌志内)
    2010年 救護施設「親愛の家」運営開始(歌志内)
    2012年 多機能事業所
        「光生舎ゆいま~る・もみじ台」開設
         (札幌)
    2014年 障害福祉サービス事業所
        「光生舎フロンティア」開設(札幌)
    2015年 多機能事業所から特別養護老人ホームへ
        「光生舎ゆいま~る・もみじ台」新築
         (札幌)
    2016年 指定特定相談支援事業所
        「そうだんのていく」
        放課後等デイサービス事業所
        「きっずていく」
        を地域福祉ターミナルていく内に
        併設し、事業開始
    2019年 放課後等デイサービス事業所
        「きっずていく あしべつ」開設(芦別)
    2020年 障害福祉サービス事業所
        「光生舎スクエア」開設(札幌)
        共同生活援助事業所
        「グループホームピノ」開設(札幌)
    2022年 放課後等デイサービス事業所
        「きっずていく さくらんぼ」開設
         (芦別)
    2023年 放課後等デイサービス事業所
        「きっずていく たきかわ」開設(滝川)
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む