- SDGsの取り組みに積極的
【電気を元気にする会社!】北芝電機は、1950年設立の東北唯一の電力機器メーカー!技術の信頼度は抜群です。

目次
私たちの事業
東北に密着した企業として、電力・社会インフラ分野に幅広く商品・サービスを提供!
変圧器、受変電システム、制御装置、発電機器、熱交換器、電気炉、再生可能エネルギーなどのシステムの開発、設計、製造、販売、メンテナンスを行っています。

私たちの特徴
技術力・開発力
技術の信頼度抜群の電力機器メーカーです。
当社は、1950年に(株)東芝から独立。
東北・北海道地区の屈指の電力機器メーカーとして、変圧器、電熱装置、熱交換器、制御システム、回転機などの開発・製造・販売を行っています。
重電業界の先駆けである東芝に由来しているため、技術的な信頼度が高いのが大きな特徴です。
開発・設計から一貫した生産を行うことで、ご要望に適した提案が可能なため、お客様から選らばれてきました。
例えば変圧器と制御システムを組み合わせた提案や、鉄鋼工場の生産ラインシステムを手がけたりと、幅広い技術力で、トータルなソリューション提供を行っています。
職場の雰囲気
お客様の要望に応える開発を手がけます。やりがいは十分!
当社の設計開発職は、技術者としてお客様のニーズを汲み取り、システム提案を通じてそれに応える製品づくりを行います。
少数精鋭でありながら手がける製品は多岐に渡っており、主にインデント生産を行っているので、各自の裁量に任される部分が大きく、やりがいは十分。
若いうちから成長を実感できる環境です。
(株)東芝への企業留学や、東芝Gr内人材開発の専門研修機関への参加もできる等、研修制度も充実しています。
ひとつの技術を極めたり、より専門的な知識を習得したりと、目指すキャリアに応じたスキルアップが可能です。
勤務場所となる技術センターは開発に適した設備も整っているため、働く環境が魅力で入社する者も多くいるんですよ。

企業理念
『電気を元気にする会社』
北芝電機は、地元福島・東北に密着した企業として、電力・社会インフラ分野の優れた技術・高い品質をもって、社会の発展に貢献している企業です。
その高い技術の1つが環境調和型製品の開発です。
環境負荷低減に貢献する製品として、世界から注目が浴びています。
当社のスローガンは『電気を元気にする会社』です。
このスローガンには三つの想いを込めています。
一つ目は、再生可能エネルギーの推進、省エネ、高効率で地球環境に優しい製品を創出する等の事業を通じて社会を元気にしよう!という意味合い。
二つ目は、東北、福島の地域の皆さんを元気にしたいという想い。
三つ目は私たち、従業員も笑顔で元気に!という意味合いを込めています。
そしてスローガンを基に掲げた中計ビジョンを目指して、お客さまに感動をお届けできるよう自ら挑戦と成長を続けてまいります。
福利厚生・研修・社内制度
- テレワーク推奨
- フレックスタイム制度あり
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
【年間休日126日!】
スケールメリットを生かした福利厚生が魅力です。
・カフェテリアプラン(選択型福祉制度)
・住宅、家賃補助
・社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・団体保険
・財形貯蓄制度
・スポーツ活動(野球部・バスケット・サッカー部・テニス部・卓球部)
研修制度
東芝グループ新入社員導入研修・東芝階層別研修・営業研修・
技術者研修・品質研修・オンライン教育など
自己啓発支援
・資格取得のための支援制度あり
・資格取得者に報奨金制度あり
メンター制度
・先輩社員が相談役として新入社員をサポートします
社内検定制度
技能検定
職場環境
-
平均残業時間
(月間)20.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)18.0日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 2.7% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者3名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢44.0歳
-
平均勤続年数22.2年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性4名、女性0名
2023年度:男性0名、女性0名
2022年度:男性0名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1950年2月21日 |
---|---|
本社所在地1 | 福島県福島市松川町字天王原9番地MAP |
事業所 | 【本社・工場】福島市 【二本松分工場】二本松市 【支社】東京(川崎市)/東北(仙台市) 【営業所】北海道(札幌市) |
代表者 | 取締役社長 安藤 秀泰 |
資本金 | 11億4,800万円 |
売上高 | 138億円(2024年3月期) |
従業員数 | 570名(正規従業員数)(2024年4月現在) |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1944年 東京芝浦電気株式会社 鶴見工場の疎開工場の松川工場とし福島市松川町に発足 1950年 北芝電機株式会社として設立 74年の歴史のある会社です。 1951年 交流発電機製作開始 1955年 自動車用小形モータ制作開始 1958年 配電盤制作開始 1962年 大容量変圧器製作開始 1973年 熱交換器製作開始 1978年 電熱装置製作開始 1983年 自動車用小形モータ量産開始 2001年 環境・エネルギーソリューション事業開始 2004年 自動車用小形モータ中国生産開始 2009年 ナタネ油入変圧器販売開始 中国に東芝と共同で配電用変圧器製造販売会社設立 2013年 再生可能エネルギー向中間変圧器ユニット販売開始 鋳造工場向省エネ操業管理システム販売開始 2015年 自動車用モータ中国販売会社設立 2016年 新型環境調和型変圧器ULTrans販売開始 2022年 グループ企業のキタシバ技研(株)と(株)北芝テクノを北芝電機(株) に統合 |