新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    広島県|広島県鉄鋼

    友鉄工業株式会社

    • -
    • 28 フォロワー
    企業データ
    資本金: 4450万円
    売上高: 29億円
    株式上場: 非上場
    受付状況

    本選考エントリー受付中

    すべて見る
    • オンリーワン技術あり
    • 海外事業展開に注力
    • SDGsの取り組みに積極的

    何でも話せてチャレンジできるやりがいのある職場づくりと
    笑顔で過ごせる「思いやりいっぱいカンパニー」を目指しています!

    目次

    私たちの事業

    世界が認める技術力で、日本の“モノ作り”を支えています!

    私たちTOMOTETSU(友鉄工業)は鋳鉄という分野でこれまで事業を拡大してきました。
    言葉で聞くとなじみがないかもしれませんが、マンホール、駅の街灯、モニュメント像など皆さんが今まで何気なく見てきたものにも実は当社の技術が使われているのです。
    その技術力は国内・国外の自動車メーカー各社にも認められるほどです。

    中四国初のFCD鋳鉄J1S認定工場の取得や、税務署優良法人連続表彰等の堅実経営の土台を持っており、「地域未来牽引企業」に選定されるなど、安定かつ成長を続ける企業です。

    私たちの特徴

    技術力・開発力

    高い技術力で国内外から評価されている会社

    創業66年目の鋳物(いもの)メーカーですが、いち早く、模型を発泡スチロールでつくる「フルモールド鋳造法」を取り入れて、その技術を確立しています。

    デジタル化も積極的に取り入れた“CAD/CAM/NC加工オペレーター”のスキル”と、鋳造を担う“職人の技”で短納期・高精度の鋳物を自社内で一貫して製造することを実現しています。
    また、出来上がった製品はだけ広島だけでなく、県外そして海外でも使われており、地域・社会の発展に寄与しています!

    組織の特徴

    思いやりいっぱいカンパニー!笑顔ヨシ!

    友鉄工業は、データ作成から鋳造まで一貫してモノづくりを行う会社です。ジャンルの異なるスペシャリスト達が協力してひとつの製品をつくっています!

    66年目の会社ですが、チャレンジや進化を大切にし、前向きにモノづくりに励んでいます。
    合言葉である「思いやりいっぱいカンパニー!笑顔ヨシ!」を掲げ、これからもTOMOTETSUブランドをつくり続けます。

    働く仲間

    広島元気会社!

    笑顔いっぱいの当社は、仕事に、リクリエーションに全力投球です。
    チームで仕事をしている当社は仲間とのコミュニケーションを大切にしています。

    ○こんな会社!~社内アンケート~
    ● 人間関係が良く、部署を越えた交流が多い!
    ●和やかな雰囲気
    ●若手社員が気兼ねなく意見を発信できる!
    ●プロジェクトや製品が完了した際には、チーム全体で成果を喜び合う!
    ●自己成長の機会(研修、通信教育、社外見学など)がいっぱい!
    ●社員全員の関係が強く、会社全体で協力して成長を目指している!

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    ジャストGOOD鋳物!

    1500℃で溶かした鉄を型に流し込み成型する「鋳物(いもの)」

    この技術を生かし、マンホールなどの建築・土木資材から自動車部品のプレス用金型までは幅広く事業を展開しています。
    現在自動車メーカーに、プレス部品製造用の金型を供給する部品メーカー・金型メーカーは1000社を超えています。
    しかし、1000社に対して「鋳鉄素材」を短時間で提供できる企業は、日本にたった10社程度しかありません。

    TOMOTETSUは、そんな数少ない企業の中の1社。熟練した職人の技術の下に、自社内での一貫製造による圧倒的なスピードを実現させており、自動車メーカー・部品メーカーから多大な期待を寄せられています。

    ●建築・土木用鋳物部門
    下水道用マンホール鉄蓋、電気通信・ハンドホール鉄蓋、建築設備用鉄蓋、建築設備金物、インターロッキング用鉄蓋
    ●景観関連器材
    景観エリアの総合企画製作(モニュメント等)
    ●定盤部門
    JIS型精密定盤、各種鋳鉄定盤、特注定盤(設計・製作・据付)
    ●鋳鉄素材部門
    プレス金型用鋳物、ダイキャスト金型用鋳物、機械部品および治具・工具の製作、海上浮標体並びに沈錘
    ●特殊合金鋳造品
    合金ダクタイル製品、耐摩耗マンガン鋳鋼品

    職種別に仕事を知る

    • 総合職(管理)

      自動車製造に欠かせない大型の金型を中心に、鋳物をつくる現場において、安心安全を考えた設備改善、生産管理、工場の製造管理を担う業務です。

    • 総合職(営業)

      自社で製造する、自動車用金型などの大型鋳物や、マンホールの蓋などの景観
      鋳物などの受注に向けた、BTOBの営業活動を担います。

    • 総合職(技術)

      本社鋳造工場…鋳造ラインでの製造、鋳込、仕上げ、加工、品質検査等の業務鉄を溶かし、かたちをつくる、ものづくりの仕事
      可部模型工場…CAD/CAMを利用し、発泡スチロールを使って模型を製作する業務

    この会社で働くメンバー

    2020年入社

    K・Y

    製造部

    ドジョウの養殖についての卒論を書きました。
    現在は工場の管理業務を行っています。

    島根大学生物資源科学部農林生産学科 出身
    農業・農学系専攻

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 企業独自の育児休業あり
    • 企業独自の介護・看護休暇あり
    • 家族手当あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 社員食堂・食事手当あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • 実力主義の評価制度あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    通勤手当
    特別通勤手当
    目標達成祝金
    家族手当
    子育て応援すくすく手当
    役職手当
    平和都市広島で働きます手当(県外出身者満30歳を迎える月まで適用)
    従業員会(リクリエーション)

    研修制度

    ・新入社員研修
    ・OJT研修

    自己啓発支援

    ・資格取得のための助成制度あり
    ・資格取得をバックアップ

    社内検定制度

    ・ITパスポート取得支援

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      20.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      10.5日

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      45.3歳
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数1名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数1名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1959年06月設立
    本社所在地1 広島県広島市安佐北区安佐町飯室6151ー1MAP
    本社所在地2 広島県広島市安佐北区亀山2丁目24-16-5MAP
    事業所 安佐工場
    〒731-1142 広島市安佐北区安佐町飯室6151-1

    可部工場
    〒731-0231 広島市安佐北区亀山2丁目24-16-5

    吉田工場
    〒731-0511 安芸高田市吉田町竹原515
    代表者 代表取締役社長 友廣 和照
    資本金 4450万円
    売上高 29億円(2023年5月期)
    従業員数 114名(2025年1月現在)
    主要取引先 マツダ株式会社/広島アルミニウム工業株式会社/リョービ株式会社/ダイハツ工業株式会社/
    本田技研工業株式会社/三菱自動車工業株式会社/ヒロテック株式会社/キーレックス株式会社/
    アイシン株式会社
    上場区分 非上場
    沿革 ○昭和34年(1959) 広島市可部町に於いて友廣和有が友鉄工業(株)を設立し鋳造工場を創業(資本金 50万円)

    ○昭和45年(1970) 低周波誘導電気炉3.5tを設置してダクタイル鋳鉄の製造に着手

    ○平成元年(1989) 日本工業規格JIS G5502ダクタイル鋳鉄表示許可工場として許可取得(中国通産局管内第1号)

    ○平成元年(1989) 大型鋳物工場の生産工場を安佐工場に移転。同時に高周波炉5t炉2基を稼動

    ○平成 6年(1994) グラウンドマンホールの製造メーカーとして、(社)日本下水道協会の認定工場のとなる

    ○平成10年(1998) 土木建築業の許可を取得し、 下水道の維持管理業 (株)友鉄ランド設立

    ○平成11年(1999) 安佐工場内に北工場を増築

    ○平成16年(2004)  大型鋳物製品の機械加工工場として、森城に(株)友鉄マシンを設立

    ○平成22年(2010)   北工場生産増強 高周波炉5t炉2基新設。持株会社として友鉄ホールディングス(株)を設立

    ○令和03年(2022)  吉田工場を取得し、(株)友鉄アローを設立
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む