
東京都機械・機械設計|金属製品
三和電気株式会社
- -
-
4 フォロワー
企業データ
燃えるインターンシップ
- 27卒
- インターンシップ
学生が泣くほど自分に本気になれるインターンシップ、人生で一番熱くなれる夏を一緒に過ごしませんか?
製造業はいまだに3K(きつい・汚い・危険)というイメージがあります。
そんなイメージを払拭すべく、今回開催するのが中小製造業複数社が集まる合同のインターンシップ「燃えるインターンシップ」です。
【特徴】
○普段関わる事のない「中小企業」「製造業」の実態がわかる!○経営者と密に関われる!
身につく力
立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力
プロジェクトやチームを率いるリーダーシップ力
新しいアイデアや価値を生み出す発想力
プログラム
趣旨・目的 | 【理念】 企業と学生が共に燃え、製造業のイメージアップに広く貢献する(企業) 企業と学生が共に燃え、自身の成長を追求し企業・社会の発展に貢献する(学生) |
---|---|
種類 | 汎用的能力活用型インターンシップ 職場における実務体験を含むプログラム |
実施内容 | 【テーマ】 「SDGs×経営×グローバル」 こちらのテーマに沿って配属先企業の課題を発見し、最終日に企画を提案いただき、コンペを実施します。 【実施内容】 ■1日目(8/25) ・参加者との顔合わせ ・キャリアデザイン・ワークショップ ・SDGsゲーム(アイスブレイクワーク) 場所:順天堂大学 御茶ノ水キャンパスにて場所をお借りします ■2日目~5日目(8/26~29)・7日目~9日目(9/2~4) ・配属先企業での課題発見 ・発表資料の作成 場所:各企業 ■6日目(9/1) ・他企業への見学ツアー 場所:参加企業 ■10日目最終日(9/5) ・各チームのプレゼン ・表彰 ・懇親会 場所:順天堂大学 御茶ノ水キャンパスにて場所をお借りします ※初日、最終日はお弁当を支給させていただきます。 ※初日、企業訪問、最終日以外の2週間の具体的なスケジュールは配属先企業によって異なります。 【体験できる職種】 技術職・企画職など (実際の社員の仕事を紹介し、一部体験いただきます。体験内容は配属先企業によって異なります。)
|
フィードバック |
最終日の発表後にチーム内でディスカッションの時間を設け、経営者または企業担当者よりフィードバックを行います。 |
実施時期・期間 | 8/25(月)~9/5(金) ※全2週間(土日除く)のプログラムです。
|
職種分類 | 宣伝・広報、 調査・マーケティング、 商品企画・プランニング、 経営企画、 基礎研究、 応用研究、 技術開発、 生産・製造技術開発、 機械・電機・電子機器設計、 調査・測量・製図・積算、 施工管理、 生産管理・品質管理、 生産・製造機器運用・メンテナンス |
待遇・報酬 | 報酬:なし 交通費:実費支給
|
実施場所 | 東京都 |
実施場所詳細 | ・順天堂大学御茶ノ水キャンパス ・各企業 |
応募方法
応募受付に関する 補足事項 |
エントリーシートにて2週間通勤していただく企業の希望をお聞きします。 そのため、ご興味のある企業につきましては、最寄駅をご確認いただき、通勤可能かどうか、一度ご確認ください。 ≪参加企業≫ (株)芝橋: 京浜急行電鉄線「京急蒲田駅」より徒歩15分 (株)トネ製作所: 都電荒川線「町屋駅」より徒歩15 分 京成線「町屋駅」より徒歩15分 東京メトロ千代田線「町屋駅」1番出口より徒歩15分 都電荒川線「町屋駅」より徒歩15分 (有)中央バフ製作所: 東京メトロ千代田線「町屋駅」1番出口より徒歩6分 京成線「町屋駅」より徒歩6分 東京さくらトラム(都電荒川線)「荒川7丁目駅」より徒歩5分 三和電気(株): JR線・各線「大井町駅」東口より徒歩10分 京浜急行電鉄「青物横丁駅」より徒歩8分 (株)長谷川ジャバラ: 東京メトロ日比谷線「三ノ輪駅」より徒歩5分 鳴島工業(株): 京浜急行線「大鳥居駅」より徒歩4分 ※2週間のうち新潟の工場へ見学を行います。一泊の泊りとなります。その際の費用は全て企業が負担します。 |
---|---|
応募資格・条件 | 全学部・全学科・全学年、応募可能! <こんな方におススメ> ◎自分の視野を広げたい学生 製造業に特化したインターンシップであるため、学校では学べないモノづくりや製造プロセスなどの業界の内側を企業経験を通して知ることが出来、自身のキャリアを広げるチャンスです。 ◎インパクトのある夏を過ごしたい学生 もし日常に少しの刺激や変化を求めているなら、日常から一歩離れ、価値ある特別な体験を通して、ひと夏で自分を変えてみませんか? このインターンシップが新しい扉を開く一歩になるかもしれません。 ◎未来につながる人脈を築きたい学生 このインターンシップでは、中小企業の社長や実際に働いているOB、そして、さまざまな学校や背景を持つ学生たちが集まるので、将来のキャリアに直結するつながりが生まれる絶好の機会です。
|
応募方法 | キャリタス就活にてエントリー後、以下のグーグルフォームをご提出ください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScCsv5yTfTyWCAJ0WCnPpD94UYcvQwIRlW6FiCyPXmm3yPYbw/viewform ※こちらのグーグルフォームを入力して申し込み完了となります。キャリタス就活にてエントリーだけでは申し込みは完了しませんのでご注意ください。※ ※応募多数の場合はエントリーに際し選考を行います。 ※応募者の個人情報は参加企業にて取り扱いいたします。
|
募集人数 | 10名程度 |
採用活動開始以降に活用する応募者情報 | あり
3月1日以降の採用広報活動に活用させていただきます。 |
お問い合わせ先 | 燃えるインターンシップ事務局(三和電気株式会社) TEL:03-3471-3682 E-mail:info@mitsuwa-elec.co.jp |
備考/その他補足 | 【当日の持ち物】 筆記用具 【当日の服装】 初日・最終日→オフィスカジュアル その他→動きやすく汚れても良い服(工場を見学するため) |
実施計画・実績
本年度のインターンシップ実施計画 | 【燃えるインターンシップ】 8月25日(月)~9月5日(金) 【各部署研修~オープンカンパニー~】 5月~12月 毎月1回程度 【面接官体験~オープンカンパニー~】 5月~12月 毎月1回程度 |
---|---|
インターンシップ実施実績 | 2021年度 1回実施(16名参加) 2022年度 1回実施(22名参加) 2023年度 1回実施(24名参加) 2024年度 1回実施(28名参加) ※その他の実績は燃えるインターンシップHPにある「過去実績」をご確認ください。 |