- オンリーワン技術あり
- SDGsの取り組みに積極的
No SUBARU No LIFE In Hokkaido!
私達はお客様にとってかけがえのないパートナーになります!

目次
私たちの事業
自動車に関わることは全て私たちにお任せください!
北海道という広い大地において、自動車は生活に欠かせないものです。
自動車があることで行動範囲が広がり、見たことのない素敵な景色や、味わったことのない素晴らしい経験が得られます。
私たち北海道スバルは、車という商品を通して、スバルに関わる人すべての人生を「愉しく」「豊かなもの」にしたいという想いがあります。
自動車の販売からアフターフォローまで、スバルの車と共に幸せな人生を歩んでいただく為のお手伝いをいたします!

私たちの特徴
働く仲間
「チーム」として働く
スバルはお客様に走る愉しさと安心・安全を提供します。
顧客満足第一主義のもと、営業、フロント、メカニック、事務職がひとつの「チーム」として働くことでお客様のニーズに合ったご提案に加え、快適なカーライフをサポートしています。
大切なのは、職域を問わず『お客様との信頼関係』の構築です。スバルの車を通して『お客様ともつながる』。
それが北海道スバルの働き方です。

ビジョン/ミッション
北海道スバルビジョン『No SUBARU No LIFE In Hokkaido!!』
『No SUBARU No LIFE in Hokkaido!!』
という私たちのビジョンには、「お客様やスタッフ、そして北海道スバルに関わるすべての人たちの笑顔を北海道中にあふれさせたい」
そんな思いが込められています。
お客様に北海道スバルを好きになってもらうために、そして、スタッフにも「働いていてよかった」と思ってもらえる場所になるために。
お客様の人生を豊かにしている私たちスタッフの人生も豊かになることが、私たち北海道スバルの社員が目指す姿なのです。

事業戦略
北海道スバル SDGs宣言
SDGs宣言のメッセージ
『人とクルマの関係がいつまでも幸せなものであるように』
私たち北海道スバルが目指す姿と、私たちが提供する価値が凝縮されています。
『人とクルマの関係がいつまでも幸せなものであるように』という願いには、クルマを通じてお客様が日々感じる喜びや安心、そして未来にわたる幸せな体験が込められています。
この言葉の背景には、北海道スバルが地域社会や環境と共に成長し続けるという深い信念があります。
私たちは、お客様や地域社会、従業員、パートナー企業など、すべてのステークホルダーの皆様と共に歩むことで、「真に社会から必要とされる存在でありたい」と強く願っています。

写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
SUBARUは乗る人すべてに「安心と愉しさ」を提供します
SUBARUの強みでもあり提供価値でもある『安心と愉しさ』
世界中で高く評価されている衝突安全性能やEyeSight(運転支援システム)に代表される『安心』
水平対向エンジンやシンメトリカルAWDなどどのような路面状況でも安定した走りを生み出すことのできる『愉しさ』
SUBARUには独自の技術を持った商品があります。
私たち北海道スバルは自信を持ってお勧めできる商品を販売し、万全のアフターフォローでお客様にご満足いただけるよう、チーム一丸となって取り組んでいます。

職種別に仕事を知る
-
お客様の人生を愉しく豊かにする『カーライフアドバイザー』
SUBARUでは営業職のことを『カーライフアドバイザー』と呼んでおります。
カーライフアドバイザーはお客様の人生を愉しく豊かにすることがお仕事です。
お客様のライフスタイルに合ったお車をご提案し、点検・車検整備などアフターフォローを行っていつまでも安心してお乗りいただく。もしもの時に備えて自動車保険のご提案も行います。
SUBARUのクルマがあることでお客様の人生を愉しくする。
そのお手伝いをするのが、SUBARUの営業職『カーライフアドバイザー』にとって最も重要なお仕事です。
この会社で働くメンバー
2018年4月入社
カーライフアドバイザー/北川 愛咲
札幌南店
車への興味が無かった私がセールスとなって7年目!後輩もでき、より上位の社内資格取得を目指して奮闘中!
人文・教養・総合科学系専攻
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 企業独自の育児休業あり
- 企業独自の介護・看護休暇あり
- 家族手当あり
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 財形貯蓄制度あり
- 異動希望を申請できる
- 海外研修制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
各種保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
各種制度:退職金制度、財形貯蓄、DC制度 等
福利厚生:レクリエーション(組合主催)
・ボーリング大会(未定)
・クリスマスパーティー など
・部活動(野球部、釣り部、サバゲー部、モータースポーツ部、軽音部)もあります!
研修制度
◎新入社員研修
◎新型車研修
◎部門別社内研修
◎研修センター(東京都八王子市)にて全国のSUBARUスタッフ集合研修 等
自己啓発支援
◎資格取得支援
メンター制度
◎ブラザーシスター制度(新入社員のお兄さんお姉さんとなり、業務のことだけではなく、社会人生活全般における不安や悩みを相談できる制度)
キャリアコンサルティング制度
◎人事考課制度
社内検定制度
◎SUBARUセールス認定資格制度『STARS』(SALES TRAINING AND RATING SYSTEMの略)
スキルと営業活動実績、マインドが認定条件。新入社員は「ビギナー」から始まり、最終的に「認定1級」を目指します。
単に試験を行うだけではなく、学び、実践し認定試験に挑む中で、成長していくことができる制度、それが「STARS」です。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)23.8 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)11.6日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 1.8% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者7名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢41.4歳
-
平均勤続年数18.2年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数17名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数9名、うち離職者数2名
2022年度:採用人数16名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性16名、女性1名
2023年度:男性7名、女性2名
2022年度:男性14名、女性2名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1969(1969年)11月設立 |
---|---|
本社所在地1 | 北海道札幌市西区西町南14丁目1番1号MAP |
事業所 | 本社/ 札幌新車店舗(17店舗)/札幌西、白石、月寒、札幌北、札幌南、羊ケ丘通清田※、厚別、札幌東、小樽※、岩見沢※、旭川北彩都、名寄※、北見※、室蘭※、苫小牧※、函館北浜※、新千歳※、中古車店舗(3店舗)/G-PARK札幌、G-PARK旭川、カースポット厚別、板金塗装工場(3店舗)/BPセンター本社、BPセンター白石、BPセンター北浜、部品センター(1店舗)、新千歳PDI(1店舗) ※は新車・中古車併販店舗 |
代表者 | 代表取締役社長 中村亜人 |
資本金 | 9800万円 |
売上高 | 189億6029万円(2023年3月期) |
従業員数 | 445名(2025年1月現在)
男性 : 388名 女性 : 57名 |
子会社・関連会社 | メーカーである株式会社SUBARUの100%出資会社です。 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1969年11月 札幌スバル自動車(株) 設立 2001年10月1日 旧函館スバル自動車(株)・旧室苫スバル自動車(株)と合併 北海道スバル(株)へ社名変更 2006年4月1日 旧旭川スバル自動車(株)と合併 2008年4月1日 旧北恵スバル自動車(株)と合併 現在に至る |