東京都機械・機械設計|化学・石油|精密機器
株式会社セイシン企業
- -
-
0 フォロワー
「粉」の技術で産業の未来を創る。半導体や医薬品など、社会の「縁の下の力持ち」として貢献するメーカーです。
目次
私たちの事業
技術で未来を創る、粉体テクノロジーのパイオニア
もともとは粉を測る機械を売っていましたが、お客様のニーズに応え続けるうちに、事業を大きく広げてきました。今では、粉を測る機械から、理想の粉をつくる機械、そして工場全体の設計まで、「粉」に関わる全てを自社で手掛けています。食品、医薬品、化学品など、多くの製品づくりに欠かせない私たちの技術は、産業界の発展に貢献し続けています。
・粉体工学関連機器の製造販売
・プラントエンジニアリング
・受託粉体加工
・新素材開発
・健康食品事業
・輸出入貿易
私たちの特徴
事業・商品の特徴
「粉体」の可能性を最大限に引き出す
セメントやセラミック、お菓子や薬、化粧品まで、私たちの身の回りにある多くの製品に粉が使われています。これらの製品の品質を高めるためには、高度な粉の技術が欠かせません。
私たちセイシン企業は、1968年の創業以来、「粉」の技術で産業界を支えてきたリーディングカンパニーです。
粉の性質を細かく分析・測定する機械から、品質の高い粉を作り出す機械、そしてお客様の代わりに粉を加工するサービスまで、粉に関わる全てをトータルに提供しています。
働く仲間
共に成長し、高め合う仲間
一人ひとりが、自分の仕事に真摯に向き合い、「どうすればもっと良くなるか」を常に考えています。失敗を恐れずに自ら行動し、互いに知恵を出し合うことで、大きな成果を生み出してきました。
私たちの職場には、「諦めない気持ち」を持つ仲間が集まっています。フランクで明るい社風なこともあり、困難な課題に直面しても、互いに助け合い、学び続けることを大切にしています。自身のアイデアや創意工夫が、会社の成長だけでなく、日々のやりがいにも直結する。そんな環境がここにあります。
キャリアパス
文系・理系不問!未経験からプロフェッショナルを目指せるキャリア
専門的な知識は入社してから身につければ大丈夫です。
私たちは、社員の成長を何よりも大切にしています。粉体という特殊な分野だからこそ、未経験からでも安心して学べる環境を整えています。業務に必要な講習会への参加や、資格取得を積極的に支援しており、常に自分自身をアップデートできる機会があります。文系出身で活躍している社員も多数います。大切なのは、学び続ける意欲と、新しい知識を吸収する柔軟性です。
私たちの仕事
私たちの仕事は、社会の未来を創ること
「粉」の技術で、社会の「縁の下の力持ち」として貢献する。それが私たちの仕事です。
私たちの技術は、未来の産業に欠かせないものです。スマートフォンやPCに使われる半導体、電気自動車のバッテリー、再生可能エネルギーの素材など、成長が期待される多くの分野で当社の技術が使われています。
さらに、社会が直面する課題にも貢献しています。高齢化や健康問題に対応する医薬品や健康食品。環境問題の解決に役立つ新しい素材。私たちは、これらの製品をつくるために不可欠な粉体技術を世界に誇れるレベルで提供しています。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 完全週休2日制
福利厚生・社内制度
・社会保険各種完備
・保養所
・健康診断(40歳以上人間ドック)
研修制度
・新入社員研修
・業務に関連する資格取得のため外部講習実施(フォークリフト・玉掛け技能講習等)
自己啓発支援
・業務に関連する資格取得時の費用補助(衛生管理者資格等)
キャリアコンサルティング制度
・管理部による若手社員へのキャリア相談の実施
職場環境
-
平均残業時間
(月間)2.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)10.5日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者6名)
女性:取得者2名(対象者2名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢40.4歳
-
平均勤続年数16.6年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数11名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数7名、うち離職者数3名
2022年度:採用人数6名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性10名、女性1名
2023年度:男性6名、女性1名
2022年度:男性6名、女性0名
最終更新日:
会社概要
| 創業/設立 | 昭和43(1968)年8月28日 |
|---|---|
| 本社所在地1 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-34-7 NX新宿ビル9FMAP |
| 事業所 | ・本社(東京) ・名古屋支店(愛知県) ・大阪支店(大阪府) ・宇部支店(山口県) ・富山営業所(富山県) ・九州支店(福岡県) ・岡山営業所(岡山県) ・四国営業所(香川県) ・利根川工場(埼玉県) ・日光工場(栃木県) ・山口宇部寿工場(山口県) ・響灘工場(福岡県) ・荒川計装工場(埼玉県) ・古河開発研究所(茨城県) ・北九州研究所(福岡県) ・日光研究所(栃木県) |
| 代表者 | 代表取締役社長三島 重信 |
| 資本金 | 3億円 |
| 売上高 | 80億6000万円(2025年3月期) |
| 従業員数 | 290名(2025年3月現在) |
