新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    北海道住宅|建設|不動産

    北海道セキスイハイム株式会社

    • -
    • 239 フォロワー
    企業データ
    資本金: 2億円(積水化学工業全額出資)
    売上高: 201億円
    株式上場: 非上場
    • No.1のサービス(製品)あり
    • SDGsの取り組みに積極的

    北海道仕様の「あったかハイム」の提供を中心に、地域に根付き、地元の方にも愛される。そんな働き方をしませんか?

    目次

    私たちの事業

    北海道で暮らす私たちが、北海道の住まいを考える

     セキスイハイムの家づくりはなんと「工場」から始まります。当社は「ユニット工法」を採用しており、お家の約8割を工場で生産します。その後、現場へと運び組み立てられ、残りの約2割を施工します。住宅の建築期間は何と最短2カ月!皆さんが想像する家づくりとは印象が違うと思います。

     それではなぜ工場でお家を作るのか…ズバリ!それは「いつ・どこに・誰が」建てても、高性能・高品質な住宅を提供できるからです。
     北海道セキスイハイムの工場は岩見沢市にあります。広さは何と札幌ドーム1.4個分。この工場で北海道のすべての住宅を研究・開発・生産しております。
     工場には屋根があるため、一般的な工法だと影響を受けてしまう「雨・雪・砂ぼこり」といった自然の影響を受けずに家づくりが可能です。さらには、大型機械・ロボットを導入することで、だれが建てても品質が変わることなく、高品質、高精度な住宅を提供することが可能です。
     また、工業化住宅は昨今問題となっている大工さん不足にも対応することができており、今後の供給も安定して続けていくことが可能です。

     実は日本の伝統的な建築物は現場を覆って作業をしていることが多いです。これは後世に永く建築物を残すために、なるべく部材に影響を与えないようにしているからです。
     セキスイハイムの家づくりも全く同じ考え方をとっております。
    お客様にとって一生に一度のお買い物なので、なるべく長く、なるべく快適に住んで頂く為、創業から変わらず工場生産を続けております。

     最終的に完成する住宅は、鉄骨でできた高精度・高品質の住宅となっており、災害時にはシェルターとして活用頂き、お客様の安心と快適を守ることができる住宅となっています!

    私たちの特徴

    ビジョン/ミッション

    お客様と一緒に作る未来の住宅

    家は家族の一生を預かるものだから。災害に強く、安心して快適に住むことのできる住宅をお客様と一緒に作り出す。プランニングから行う注文住宅だからこそ、「ありがとう」と言われる嬉しさはモチベーションに繋がります!

    福利厚生

    自分の将来もより良いものに

    北海道外への転勤は一切なし。将来のライフプランを組み立てやすい環境でお仕事ができます。また、フレックスタイム制度・日曜定休あり・年間休日125日などワークライフバランス充実の制度

    事業・商品の特徴

    自信を持って提案できるハイムクオリティ

    私達が提供するユニット住宅は工場の中で作るという特徴的な工法により、過去様々な評価を得ております。

    ・地球環境大賞受賞 3年連続受賞
    ・日本モダニズム建築100選に選出
    ・GLOBAL100 計8回選出
    ・北海道着工棟数11年連続No.1(2009~2019) 
    ・鉄骨住宅販売棟数5年連続No.1(2020~2024)

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 企業独自の育児休業あり
    • 企業独自の介護・看護休暇あり
    • 家族手当あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社内預金・持株会あり
    • フレックスタイム制度あり
    • 年間休日125日以上
    • 実力主義の評価制度あり

    福利厚生・社内制度

    【福利厚生・社内制度】
    退職金、企業型確定拠出年金、慶弔見舞金、社員持ち株制度、永年勤続表彰(表彰金・リフレッシュ休暇付与)、社宅制度

    研修制度

    【若手】内定者研修・新入社員導入研修・配属前研修・2年目フォロー研修・営業研修(約3カ月毎)…etc.
    【副主任】4年目フォロー研修・営業研修(約3カ月毎)…etc.
    【主任】インストラクター研修…etc.
    【係長・課長】初級・中級マネジメント研修・主事アセスメント研修…etc.
    【部長】参事アセスメント研修…etc.
    【その他】新商品研修…etc.

    自己啓発支援

    【資格取得時お祝金】
    ・1級建築士=10万円
    ・2級建築士=3万円
    ・宅地建物取引士=3万円…etc.

    【資格手当】
    ・1級建築士=月1万円~
    ・2級建築士=月5千円
    ・インテリアコーディネータ=月5千円
    ・宅地建物取引士=月5千円…etc.

    【資格取得補助】
    ・宅地建物取引士:合格後実費精算
    ・2級建築士:予備校を紹介、合格後に「製図の学校費用」20万円を上限に会社負担
    ・1級建築士:会社が指定した社員に対して補助あり

    メンター制度

    【インストラクター制度】
    配属された部署において4~10年目前後の先輩社員が新入社員の力量・段階に合わせて仕事(主に営業活動等)をサポートする制度。

    社内検定制度

    ◆プレハブ住宅コーディネーター
    ◆ハイム検定
    ◆スムストック販売士

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      30.8 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      8.4日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 6.8%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者10名(対象者10名)
      女性:取得者2名(対象者2名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      40.0歳
    • 平均勤続年数
      13.4年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数6名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数12名、うち離職者数3名
      2023年度:採用人数32名、うち離職者数13名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性5名、女性1名
      2024年度:男性8名、女性4名
      2023年度:男性17名、女性15名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 【創立】1975年(昭和50年)10月1日
    本社所在地1 〒001-0014
    北海道札幌市北区北14条西4丁目2-1 ハーモネートビルMAP
    事業所 札幌支店:札幌市北区北14条西4丁目2-1ハーモネートビル
    旭川支店:旭川市3条通20丁目942-1
    帯広支店:帯広市緑ヶ丘3条通6丁目43-1
    道南支店:苫小牧市末広町3丁目7-13
    道南支店 函館エリア:函館市富岡町3丁目10-20
    室蘭営業所:室蘭市知利別町4丁目42-9
    北見営業所:北見市卸町1丁目1-1
    釧路営業所:釧路市新橋大通2丁目2-13
    代表者 代表取締役社長 村松 正臣
    資本金 2億円(積水化学工業全額出資)
    売上高 201億円(2025年3月期)
    従業員数 294名(2025年4月現在)
    男性204名・女性90名
    子会社・関連会社 【関係会社】
    ・北海道セキスイファミエス(株)
    上場区分 非上場
    沿革 1975年10月1日
    資本金3000万円「北海道ハイム(株)」を創立
    本社を札幌市中央区北1条西3丁目三和ビルに置く

    1976年7月
    商号を「北海道セキスイハイム(株)」に改称

    1990年4月
    資本金2億円に増資

    1999年10月
    北海道における地域一体化運営に基づき北日本セキスイ工業(株)・(株)北方住文化研究所を当社傘下に置く

    2009年4月
    北日本セキスイ工業(株)を完全子会社化する(資本比率を50%から100%)

    2010年4月
    北海道着工棟数No1
    2009年度各市町村建築確認受理ベース マーケティングシステムズ調べ

    2020年4月
    北海道着工棟数11年連続No.1
    2009~2019年度各市町村建築確認受理ベース マーケティングシステムズ調べ

    2025年10月
    北海道セキスイハイム(株)50周年
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む