
東京都生命保険
株式会社かんぽ生命保険
- 4.13
-
2,258 フォロワー
- 26卒
- 総合職
- 職種別(部門別)・コース別採用予定
- エリア限定社員採用予定
私達とお客さまから選ばれる真に日本一の保険会社を目指し挑戦しませんか?
日本最大級の生命保険会社である当社ですべての人生を守り続けていくために、共に挑戦し成長していく仲間をお待ちしております。
募集職種
総合職
●総合職
本社でサービスや仕組みを自ら創り上げ、コントロールするほか、全国の支店やサービスセンター等で組織をマネジメントすることが総合職の役割です。主な仕事は、本社のさまざまな部門で関係各所と協力して新しいサービスや仕組みを生み出したり、既存のサービス等を改善することです。全国転勤があり、本社や支店・サービスセンターなどでキャリアを積みながら、将来は各拠点で管理者・役職者として活躍しながら経営幹部を目指していただきます。
総合職の中には、アクチュアリー・クオンツ・デジタルといった専門分野で活躍いただくコースもあります。
-
エリア基幹職
【保険コンサルタントコース】
主に応募エリア内の郵便局に設置されたかんぽサービス部で勤務します。
かんぽサービス部では、高い専門性と高度なコンサルティング能力を身に付けて、個人のお客さまに寄り添いながら、将来設計について考え、ニーズをヒアリングすることで、様々なサービスを提供していくことが主な仕事です。
応募エリアの範囲内で転勤がありますが、応募時に希望の都道府県をご選択いただけます。
【企画管理・法人営業コース】
主に応募エリア内の支店・エリア本部で勤務します。
支店では、法人営業を通じて、経営者の抱える課題解決に向けた商品・サービスのご提案を行うほか、かんぽサービス部や代理店である郵便局への支援を通じて、お客さま本位の業務運営を行います。
エリア本部では、リテール営業・法人営業の支援やエリア内の総務・人事など、幅広い領域での実務と企画等が主な仕事です。
目次
求める人材像
日本郵政グループ一体で、「誠実」で「情熱」と「高い志」を持ち、失敗を恐れず「チャレンジ」する人材を求めています。
その中でもかんぽ生命では、社員に求める人物像として「お客さま本位」を軸とする「4つの志向」を掲げています。社員は、お客さまに寄り添う意識を常に持ち、自分が当事者という意識のもとに、失敗を恐れずスピード感を持って行動すること、そして挑戦し続けることが求められます。
・お客さま志向
・当事者志向
・スピード志向
・チャレンジ志向
募集要項
初任給 |
●総合職 博士学位取得 279500~313040円 修士学位取得 267200~299260円 大学卒 259200~290300円 ●エリア基幹職 修士学位取得 233100~261070円 大学卒 231100~258830円 短大・高専・専門卒 228400~257820円 ※月給制です。 ※配属地域等によって異なります。 ※このほかに、諸手当が支給されます。
|
---|---|
昇給 | 昇給 年1回 |
賞与 | 年2回 |
諸手当 | 扶養手当、通勤手当、住居手当、超過勤務手当等 ※上記のほか、営業・勤務実績に応じて手当等が支給されます。 |
退職金制度 | あり 退職金制度有り |
勤務地 | ●総合職 本社および全国各地の事業所 ●エリア基幹職(保険コンサルタント、企画管理・法人営業) 応募エリア内の支店、サービスセンター等 ※全国を13のエリアに分けています。(エリア内の転勤があります) ※「保険コンサルタント」は初回配属希望の都道府県となります。 |
勤務時間と勤務体系 | 原則として、1日8時間、1週40時間 ※勤務種類により、始業時刻・終業時刻は一定ではありません。また、勤務場所により、変形労働時間制の場合があります。
|
休日休暇 | 4週8休制 年次有給休暇・特別休暇(結婚・産前・産後・忌引・ボランティア等)・病気休暇・育児休業・介護休業等
|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 6か月本採用後と待遇等の違いはなし |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
提出書類 | エントリーシート、履歴書 |
応募資格 |
大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 ●総合職 2022年4月から2026年3月までに大学院・大学を修了・卒業(見込み)の方 ●エリア基幹職(保険コンサルタント、企画管理・法人営業) 2022年4月から2026年3月までに大学院・大学・短大・高専・専門学校(専門課程)を修了・卒業(見込み)の方 ※独立法人大学評価・学位授与機構が認定した省庁大学校(注)の卒業のみ、通常の大学院・大学の修了・卒業と同様に扱います。短大専攻科・高専専攻科を修了し、学位を取得した場合は、大学卒業と同様に扱います。 (注)防衛大学校、防衛医科大学校、水産大学校、海上保安大学校、気象大学校、職業能力開発総合大学校、国立看護大学校 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構が認定した省庁大学校(※)の卒業のみ、通常の大学院・大学の修了・卒業と同様に扱います。短大専攻科・高専専攻科を修了し、学位を取得した場合は、大学卒業と同様に扱います。 ※防衛大学校、防衛医科大学校、水産大学校、海上保安大学校、気象大学校、職業能力開発総合大学校、国立看護大学校 ※入社までに、業務に必要な運転免許を取得いただきます。 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
●総合職 約100名(うち、アクチュアリー、クオンツ、デジタル、資産運用約10名) ●エリア基幹職 保険コンサルタント 約150名 企画管理・法人営業 約80名 |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | 約300名程度 |
採用実績
国公立・私立問わず幅広い採用実績があります。
採用連絡先
日本郵政グループ 採用プロジェクトチーム
〒100-8791 東京都千代田区大手町2-3-1
jp-saiyo2026@disc.co.jp
https://recruit.japanpost.jp/
※採用・選考は各社で行いますが、お問い合わせは「日本郵政グループ 採用プロジェクトチーム」でメールにて承ります。
※エントリー情報は日本郵政グループ内(日本郵便(株)、(株)ゆうちょ銀行、(株)かんぽ生命保険、日本郵政(株))で共有します。
- 最終更新日:
- 2025年3月19日