新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都その他サービス

    日信電子サービス株式会社【日本信号グループ】

    • -
    • 1 フォロワー
    企業データ
    資本金: 4億8000万円
    売上高: 222億円
    株式上場: 非上場
    • 過去10年赤字決算無し
    • 3年連続で業績アップ

    自動改札機やホームドア、道路の信号機など身近な社会インフラ機器のメンテナンスを通して安心、快適な社会を実現。

    目次

    私たちの事業

    交通インフラ機器や医療機器の保守メンテナンス

    私たちは、普段みなさんが目にしている社会インフラに特化した機器をメンテナンスしています。
    例えば、こんなところで活躍しています。

    ●電車に乗る時に必要な自動改札機や自動券売機
    ●駅のホームで線路転落や電車接触を防止するホーム柵
    ●電車を安全に走行させるための運行管理システム
    ●交通信号機をはじめ道路交通の流れを円滑にする交通管制システム
    ●大型駐車場からコインパーキングまで様々な駐車場の料金精算システム
    ●医療の現場で用いられるCT・MRIなどの高度医療機器

    私たちは、日常生活に欠かすことのできない社会インフラ機器のメンテナンスサービスを通して人々が安全で快適に暮らせる社会環境づくりに貢献しています。

    私たちの特徴

    技術力・開発力

    日ごろよく目にする社会インフラ機器を支えて半世紀

    当社は日本信号グループの一員として、メンテナンスサービスを通して社会インフラ機器を支えてきました。現在では、日ごろよく目にする駅の自動改札機や自動券売機などにはじまり、CT・MRIなどの高度医療機器まで非常に様々な領域で活躍しています。
    創業以来半世紀以上にわたり当社の技術をご評価していただき、確かな経営基盤を持って事業展開をしています。

    社風

    長く安心して働ける職場環境

    当社は配属にあたり新卒で入社する社員の希望を考慮して配属先を決めることで、低い離職率を維持しております。また、『社員一人ひとりが長く働き続けられる』環境実現のため、「年間休日125日以上」、「平均勤続年数19年以上」と大手企業に引けを取らない企業体制を整えています。
    各社員のライフスタイルに合わせて選べる福利厚生制度も充実しており、社員を大事にする企業風土があります。

    研修制度

    充実した教育体制に裏づけされた確かな技術力

    当社の財産は『高い技術を持ったエンジニア』です。とはいえ、最初から全員が高い技術を持っているわけではありません。入社以降、1年目から継続的に研修を実施しており、保守サービスに必要となる技術研修以外にも、お客様先に立つ際重要な「人間力」に主軸を置いた階層別研修等を整備しています。
    また、研修内容は定期的に見直しており、時代に即した教育体制が整っているのも当社の魅力の1つです!

    職種別に仕事を知る

    • カスタマーエンジニア

      普段利用している駅務機器(自動改札機、自動券売機、ホームドア)や鉄道信号、交通システム、駐車場システム、医療機器などのカスタマーエンジニアとして保守メンテナンスを行っていただきます。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 社宅・独身寮あり
    • 家族手当あり
    • 余暇施設(運動施設、保養所)あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社内預金・持株会あり
    • 年間休日125日以上
    • 完全週休2日制

    福利厚生・社内制度

    資格取得バックアップ制度(公的資格取得奨励制度、通信教育費用援助制度)
    借上社宅制度(社宅使用料 10000円(月額)、30歳まで適用)
    社員持株会制度
    リロクラブの福利厚生サービス
    クラブ活動(テニス、野球他)
    社内旅行補助

    研修制度

    日信電子サービスの財産は、「高いスキルを持ったエンジニア」 です。
    とはいえ、入社したときから高い技術力を持っているわけではありません。
    私たちは、「エンジニア」 を育てるにあたり、社会人としての基本やマナー、エンジニアの専門的な技術の基礎を学ぶ 『新入社員受入教育』 にはじまり、配属後も先輩の指導のもと、保守サービス業務に保守サービス業務の品質向上に不可欠な知識・技術をより実践的に身につける 『技術教育』 、「人材」 こそが財産であるとの観点から、人間力を高めるための 『階層別・課題別研修』をご用意しています。

    ● 入社後(1年目、4月~5月中旬)
      新入社員受入教育(集合研修)
    ● 配属後(1年目、5月中旬~)
      職場教育
       製品基礎知識の習得教育(1年目~2年目)
       保守メンテナンス概要教育(1年目~3年目)
       OJT保守メンテナンス実務教育(1年目~4年目)
      集合教育
       フォローアップ研修(集合研修)(1年目~3年目)
       階層別・課題別研修(5年目~)
      共通
       分野別技術研修(5年目~)

    自己啓発支援

    日信電子サービスでは、上記の通り体系的に教育を行っておりますが、学習の中核は自己啓発と考えています。
    その支援として、技術資格をはじめ各種資格取得を奨励する制度や通信教育制度を設け、資格取得者へのお祝い金の支給や通信教育の受講費用の補助を行っています。

    メンター制度

    1年目社員を対象に、社会人としての生活面・精神面を含めたケアを目的に先輩社員が新入社員の悩みや疑問に相談役として寄り添う『メンター制度』を実施しています。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      27.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      8.9日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者0名(対象者3名)
      女性:取得者1名(対象者1名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      43.3歳
    • 平均勤続年数
      19.4年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数17名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数11名、うち離職者数1名
      2022年度:採用人数24名、うち離職者数2名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性17名、女性0名
      2023年度:男性11名、女性0名
      2022年度:男性17名、女性7名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1967年5月
    本社所在地1 東京都墨田区押上1-1-2MAP
    事業所 本社
    東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリーイーストタワー15F

    東日本支社
    埼玉県さいたま市中央区鈴谷4-8-1 NES埼玉ビル

    東京支社
    東京都台東区東上野2-24-1 東上野ビル

    西日本支社
    大阪府大阪市中央区瓦町1-6-10 JPビル

    京都事業所
    京都府京都市伏見区竹田東小屋ノ内町94

    ■仙台営業所
    ■秋田営業所
    ■新潟営業所
    ■群馬営業所
    ■栃木営業所
    ■水戸営業所
    ■西東京営業所
    ■千葉営業所
    ■横浜営業所
    ■大和営業所
    ■山梨営業所
    ■浜松営業所
    ■名古屋営業所
    ■神戸営業所
    ■広島営業所
    ■福岡営業所
    ■沖縄営業所

    その他、国内にサテライトオフィス、サービスステーションあり
    代表者 代表取締役社長 高野利男
    資本金 4億8000万円
    売上高 222億円(2024年3月期)
    従業員数 583名(2024年8月現在)
    主要取引先 京都市交通局、各県警本部、JR東日本メカトロニクス(株)、(株)JR西日本テクシア、東京地下鉄(株)、(株)地下鉄メインテナンス、東武鉄道(株)、東葉高速鉄道(株)、東急電鉄(株)、東京交通サービス(株)、西武鉄道(株)、京成電鉄(株)、小田急電鉄(株)、銀泉(株)、パーク24(株)、タイムズ24(株)、タイムズサービス(株)、GEヘルスケア・ジャパン(株)、ボストン・サイエンティフィックジャパン(株)、日本信号グループ 他
    上場区分 非上場
    沿革 1967年 5月 東京都目黒区に(株)光音を設立、電気・電子機器の修理業務を開始
    1968年 3月 日本信号(株)の資本参加を受け、日信電子サービス(株)に商号変更
    1968年 8月 OA機器の保守サービス業務開始
    1969年 10月 駅務機器の保守サービス業務開始
    1969年 12月 駐車場機器の保守サービス業務開始
    1972年 3月 交通信号機器の保守サービス業務開始
    1982年 4月 鉄道信号の保守サービス業務開始
    1990年 6月 医療機器の保守サービス業務開始
    2004年 2月 ISO9001(品質マネジメントシステム)、ISO14001(環境マネジメントシステム)審査登録
    2012年 11月 本社を現在地(東京都墨田区押上1-1-2)に移転
    2018年 3月 創業50周年
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む