新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    大阪府商品先物取引|損害保険|その他金融

    株式会社コムテックス

    • -
    • 214 フォロワー
    企業データ
    資本金: 5億5000万円
    売上高: 8億8600万円
    株式上場: 非上場

    設立以来、半世紀以上、老舗企業として『お客様の資産運用のお手伝い』に軸を置き、お客様からの厚い信頼を獲得しています!

    目次

    私たちの事業

    金融リテラシーが身につく仕事

    ■コムテックスは今年で70周年を迎えました。
    1955年の設立以来、70年にわたり対面営業を中心にお客様にお取引いただいております。今日まで培ってきた経験と実績を活かした顧客本位の業務運営を推進し、お客様のライフプランに合わせた資産運用のベストパートナーとして選んでいただける100年企業を目指して、全社一丸となって邁進してまいります。

    ■金融のプロフェッショナルを育てます。
    当社は、経済産業省/農林水産省より商品先物取引業者としての事業許可と金融庁より第一種金融商品取引業者としての登録をうけ、金や原油などの商品関連市場デリバティブ取引を資産運用の手段の一つとしてお客様に提案している企業です。
    2014年には保険募集業務も開始し、ライフ・リスク・マネジメント部として生損保の仲介販売にも力をいれています。

    金融について学んでいないという方でも、当社では入社後に研修期間を設けておりますので、その期間中に金融の基本を学ぶことができます。さらに、研修中には商品関連市場デリバティブ取引の営業活動に必要な外務員資格を取得していただきますので、入社前に取得しておくべき資格は一切ありません。
    そのような充実した研修のあとも先輩・上司がフォローいたします。そのため、ゼロからでも金融のプロフェッショナルとして第一線で活躍することが可能です。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    世界経済のど真ん中で働く 

    グローバルな『投資商品』を扱う仕事だから世界が身近に感じられる私たちの仕事。

    ◆商品先物取引業務(商品取引所における上場商品の売買及び受託業務)
    ◆第一種金融商品取引業(商品関連市場デリバティブ取引の取次等の業務)
    ◆保険募集業務(生命保険・損害保険分野)

    当社が扱う投資商品は、金や原油などの商品デリバティブ取引。
    全世界で取引されている商品だから、当然価格変動には世界情勢が密接に関係してきます。

    我々は、その一つ一つの情報をヒントに、商品相場動向を分析していきます。
    昨日まで気にもとめなかった国の気にもとめなかった情報が世界を動かしていることを知れば、ますます投資の世界が面白くなってきます。

    ビジョン/ミッション

    金融リテラシーが求められる時代の投資手段として

    株取引やFX取引と比べるとまだまだ知名度で劣る「商品デリバティブ取引」ですが、最近では、年金問題やインフレに関心を持った若い世代のお客さまにも、投資先の一つとして選ばれています。
    誰もが知る金や原油等の大型国際商品が投資先ということもあって、わかりやすく、しかも投資効率が高いことも仮想通貨等に慣れ親しんだ若い世代には好評を得ております。金融リテラシーが必要不可欠となる時代に大きなチャンスが潜む仕事です。

    働く仲間

    働きやすい職場

    営業の現場で活躍する方法は、自分の個性を生かしてお客様と接すること。だから弊社の営業フロアでは相手の個性を尊重し、楽しく仕事に取り組んでいます。しかもお客様のためをモットーに、のびのびとした仕事をして頂きたいので営業社員のノルマはありません。足りないところは、先輩社員がマンツーマンで社内・現場の両方でサポート、個人成績もいつの間にかうなぎ上りです。まるで“戦隊ヒーロー”のように、色んな個性がひとつになって大きなパワーを生み出します!

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    事業・商品の特徴

    ◆当社の事業◆
    設立から70年、先物取引発祥の地大阪に本社を構え、商品デリバティブ取引という投資を提供する業者として全国4拠点(大阪・東京・名古屋・福岡)で事業展開しております。
    取扱い商品は、金や原油などの国際商品のため世界的な経済の変動を分析し、投資する面白さがあります。
    金や原油の先物を扱うには、金融庁の登録や経済産業省/農林水産省の許可が必要となるため、商品デリバティブ取引に興味を持つお客様の窓口としての重要な役割を果たしております。

    ◆仕事の魅力とは◆
    お客さまとなる取引相手は、社会的立場ある富裕層の方々。

    私たちの仕事の魅力は、なんと言っても取引相手のスケールの大きさです。
    資産運用という商品を扱う特性上、取引対象となるのは、社長や役員といった企業の幹部、プロの投資家など社会的立場のある方々ばかり、当然人生経験豊富で、その道のプロとして活躍されています。

    だからこそ、お客様と商談を重ねるたびに勉強になることばかりで、自分を磨くことの大切さをより実感することができます。また、そのようなお客様から評価してもらい、契約をいただける瞬間は、他では味わえない感動があります。形のない商品を提供する仕事だからこそ、純粋に自分自身そしてその努力を評価してもらえます。

    職種別に仕事を知る

    • 総合職(営業)

      ◆商品デリバティブ取引に関する新規顧客開拓およびお客様へのマーケット情報の提供や資産運用のアドバイス

      法人・個人の選別したお客さまを対象にアポイントをとり、金や原油等の情報提供を通じて商品デリバティブ取引を提案する仕事です。
      相場分析やお客様の投資相談にのることも多く、生涯の投資アドバイザーを目指していただきます。

      商品デリバティブ取引ってちょっと難しいかも?専門知識が必要かな?と、心配な方もご安心下さい。
      たとえゼロからのスタートでも、先輩・上司のわかりやすい指導ですぐに第一線で活躍できるようになります。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 社宅・独身寮あり
    • 家族手当あり
    • 年間休日125日以上
    • 完全週休2日制
    • 実力主義の評価制度あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    ●年間休日130日以上
    ●週休2.5日制導入(毎週土・日のお休みのほかに月に2日間の特別休暇が付与されます。)
    ●保険(組合健康保険、厚生年金、雇用保険・労災保険)
    ●男女別独身寮(会社近くのおしゃれなマンションに実質2万円以下で住めます!)
    ●借上社宅
    ●社員旅行
    ●通勤交通費全額支給
    ●金融関係資格取得バックアップ制度
    ●営業交通費支給
    ●退職金制度有り(確定給付企業年金制度)

    研修制度

    1955年の設立以来ブレずに対面営業を重視してきた当社。
    お客様の資産運用のお手伝いをする仕事なだけに、重要となるのは人と人との厚い信頼関係。
    「この人なら大切な資産を預けてもいい。」お客様にそう言っていただけるような、頼りにされるプロフェッショナルな人材を、しっかりと育成していきたいと考えています。

    その想いが反映されているのが充実した研修制度です。
    知識やスキルを学ぶことはもちろんのこと、社会経験豊富なお客様に認められる人材を目指し、礼儀礼節やビジネスマナーなど基礎の基礎から丁寧に指導を行っています。
    現場研修でもその姿勢は同じ、常に先輩・上司がよき手本としてあらゆる場面でサポートしてくれます。

    <具体的な研修内容>
    1.入社時にはビジネス基本研修
    2.約1~2ヶ月間の商品先物取引をはじめとした金融知識を学ぶ専門研修
    3.定期的なフォロー研修(例:半年研修、1年目研修、職階別研修等)
    4.資格取得のバックアップ制度(受験料補助、勉強会)

    自己啓発支援

    ・資格取得支援制度(認定資格受験料補助)
    ・資格手当支給

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      5.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      10.0日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 14.3%
      管理職: 0%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者1名(対象者1名)
      女性:取得者0名(対象者0名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      14.0年

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1955年(昭和30年)4月15日
    本社所在地1 大阪市西区阿波座1丁目10番14号 
    堂島取引所ビル2階MAP
    事業所 ◆東京支社
    東京都中央区日本橋大伝馬町10番6号 フォーリッチビル6F

    ◆名古屋支店
    名古屋市中区栄3丁目25番43号 瑞穂ビル6F

    ◆福岡支店
    福岡市博多区博多駅東2丁目8番27号 博多駅東パネスビル4F
    代表者 代表取締役社長   櫻井 一明
    資本金 5億5000万円
    売上高 8億8600万円(2025年3月期)
    従業員数 88名(2025年7月現在)
    子会社・関連会社 トレードシステムズ(株)
    (株)イーエフ・エス
    上場区分 非上場
    沿革 1955年 旭米商事株式会社より先物取引部門を分離し、資本金150万円で株式会社山三商会を設立。
    大阪穀物取引所(現:堂島取引所)に商品仲買人として登録する。
    1971年 商品仲買人登録制から商品取引員許可制への変更に伴い、農林水産大臣より商品取引員の許可を受ける。
    1977年 商品取引員の許可の更新制度が導入され、農林水産大臣より商品取引員の許可の更新を受ける。
    1983年 当業者取引員から専業取引員となる。
    1985年 東京都中央区に東京支店(現:東京支社)を開設する。
    1987年 東京工業品取引所(現:東京商品取引所)貴金属市場の商品取引員として許可を受ける。
    1991年 東京工業品取引所(現:東京商品取引所)ゴム市場の商品取引員として許可を受ける。
    1995年 福岡市博多区に福岡支店開設。
    株式会社山三商会を株式会社コムテックスに社名変更する。
    1998年 インターネット取引(現在サービス名:トレードワン)の提供を開始する。
    1999年 東京工業品取引所(現:東京商品取引所)石油市場の商品取引員として許可を受ける。
    2005年 農林水産大臣および経済産業大臣より改正商品取引所法に基づく商品取引受託業務の許可を受ける。
    クリアリングハウス制度の導入に伴い、株式会社日本商品清算機構の清算資格を取得。
    委託者保護会員制法人日本商品委託者保護基金に加入。
    2011年 農林水産大臣および経済産業大臣より改正商品取引所法に基づく商品先物取引業の許可を受ける。
    東京支社営業部のサテライト店として、名古屋市中区に名古屋サテライト(現:名古屋支店)を開設。
    2012年 スマートフォン用インターネット取引アプリ「トレードワン・スマート」をリリース。
    2013年 東京商品取引所の農産物・砂糖市場開設に伴い、受託取引参加者資格を取得。
    2014年 生命保険及び損害保険の募集業務を開始する。
    2016年 農林水産大臣および経済産業大臣より商品先物取引業の許可の更新許可を受ける。
    2020年 金融商品取引法に基づき、近畿財務局長より第一種金融商品取引業の登録を受ける。
    日本証券業協会に特定業務会員として加入。
    大阪取引所の商品先物等取引参加者資格を取得。
    清算機構の統合に伴い、株式会社日本証券クリアリング機構の清算資格を取得。
    2021年 株式会社大阪取引所の原油等部取引参加者となる。
    2022年 農林水産大臣および経済産業大臣より商品先物取引業の許可の更新許可を受ける。
    2023年 株式会社堂島取引所の貴金属市場開設に伴い、同市場の受託業務を開始する。
    2024年 株式会社堂島取引所の米穀指数市場開設に伴い、同市場の受託業務を開始する。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む