
大阪府教育
株式会社ECC
- -
-
0 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る- No.1のサービス(製品)あり
- 語学力が活かせる
- SDGsの取り組みに積極的
-未来は、言葉で変わる―
「建学の理念」の下、教育を通じて世界平和に寄与できる企業に。
目次
私たちの事業
総合教育・生涯学習機関として、さまざまな教育活動を展開
ECC建学の理念のもと、実践的な外国語指導をはじめ教育全般、活発な各種国際交流活動、さらに「ECC地球救済キャンペーン」活動などを繰り広げています。
【ECCネットワーク】
ECC外語学院(144校)
ECCオンラインレッスン
ECC海外留学センター(3オフィス)
ECCエアライン学院(15校)
ECC英語キャリア育成(全日制英語専科)(5校)
ECCジュニア・BS教室(14549教室)
ECCシニア(5292教室)
ECCの個別指導塾ベストワン(209校)
ECC法人向けサービス
法人事業部/幼児教育推進部/保育事業課(関東、中部、近畿、九州、札幌)
ECC編入学院(5校)
ECC日本語学院 (3校)
ECC英語塾(1校)
ECCウェルネス(健康食品・美容関連)
ECC学童スクール(3校)
《海外提携校》
アメリカ・カナダ・イギリス・アイルランド・フランス・ドイツ・イタリア・スペイン・マルタ・オーストラリア・ニュージーランド・中国・台湾・韓国のなどの海外の大学・短大・各種専門学校と提携
《関連法人》
株式会社ECCベストキャリア(人材派遣/紹介)
株式会社まなびおキッズ(英語学童)
ECC FOREIGN LANGUAGE INSTITUTE OF THE PHILIPPINES INC.(オンライン英会話)
ECC ONLINE EDUCATION INC.(オンライン英会話)
ECC SCHOOL OF GLOBAL COMMUNICATION INC.(フィリピン留学)
INEJA ENTERPRISE PRIVATE LIMITED(インド人材紹介)
《提携法人》学校法人山口学園
ECC国際外語専門学校(大阪-梅田)
ECCコンピュータ専門学校(大阪-梅田)
ECCアーティスト専門学校(大阪-梅田)
ECC学園高等学校(通信制)
私たちの特徴
企業理念
ECC建学の理念
本学は外国語教授を通じて、近代的なセンスと国際的な感覚を持った社会に実際的に活躍でき得る有用な人材を育成しようとするものである。以て国際間の人々の交流と相互理解を促進し、世界の文化向上とその恒久平和樹立に寄与したい。

ビジョン/ミッション
ミッション
ECCグループは、「ECC建学の理念」の下、教育を通じて世界平和に寄与できる企業を目指します。
ECCの語学教育は生徒一人ひとりの一生の宝となり、その語学教育の実践・交流を狙いとして「世界文化に触れ合う」場を提供し、世界文化への興味と関心を涵養し、国際間の人々の交流と相互理解を促進できる人材、「真の国際人」を養成するものです。
「真の国際人」とは、例え地球上のいかなる地点に住んでいようとも、「人の痛みを自分の痛みとして感じ取ることができる人」であり、「その痛みを人と分かち合うことのできる人」であります。
研修制度
研修制度
全社入社前研修・配属事業部新人研修
新卒フォローアップ研修(入社1~3年目)
ステップアップ研修(入社2・3年目)
新責任者研修(新主任・新係長)
幹部研修(課長級以上)
若手社員向けコミュニケーション研修
その他、業務研修を定期的に開催。
希望者参加型の研修も不定期に実施。
写真からわかる私たちの会社
職種別に仕事を知る
-
営業職【総合職(全国転勤あり)or 一般職(転勤なし)】
将来の幹部候補としての採用です。
入社1年目は主に外語事業部・ジュニア事業部・法人渉外事業部への配属になりますが、本人の能力・適性・希望などに沿ってキャリアアップを図ることができます。
●外語事業部
ECC外語学院(直営)のスクールマネジメント業務を行います。
他のスタッフや講師(邦人・外国人)と協力しながら、生徒一人ひとりに寄り添い、夢を叶えるサポートをします。
【具体的な仕事内容】
■新規営業(集客に向けた販促企画)
スクールのPRをするHPのメンテナンスやDMの送付、チラシの配布、イベントの企画立案などを行います。
■接客営業(新規入学希望者の対応)
入学案内、カウンセリング、アドバイスなどを行います。
■在籍生のケア
生徒一人ひとりにカウンセリング実施。さらに伸ばしたい力や伸び悩みの原因などを明確にし、今後の受講プランを一緒に検討します。
■英会話レッスン担当
力量に応じて一部のクラスを担当していただく場合もございます。
(幼児・小学生向けの短期レッスン、シニアレッスンなど)
レッスン担当にあたっては、しっかりと研修を受けたうえで担当いただきますので、未経験でも心配ありません。
■その他
講師の教育・人事管理など、運営と管理全般にわたるスクール業務も担います。
【充実の研修体制】
入社前5日間の人事研修、入社後は配属先で5日程の新人研修をご用意。コースや商品など実際にレッスンを体験しながら知識を習得。同時に接遇や業務上必要なシステムの使い方も学びます。その後は先輩社員のOJTで実際の業務を学びつつ、エリア研修にも参加し、独り立ちをめざします。
【英語力を活かせる環境】
ECCに一歩入るとそこはさまざまな言語が飛び交う世界。一緒に働くネイティブ講師とのコミュニケーションは基本的に英語です。
●ジュニア事業部
全国にFC展開するECCジュニアの教室運営者(ホームティーチャー)のマネジメント業務を担います。
新教室開設、既存教室の規模・生徒数拡大がミッションです。
【具体的な仕事内容】
■教室開設希望者の募集・説明会の開催・採用・育成、開講までのサポート業務
■既存教室運営者に対する教務・運営全般の指導・ケア
■各種イベント(クリスマス・ハロウィンパーティーなど)の企画・運営、広報
●法人渉外事業部
法人に対するECCの教育内容の提供、講師の手配を行います。
【具体的な仕事内容】
■法人事業課(企業・大学に講座を提案・提供)
■幼児教育推進課(幼稚園・保育園に英会話カリキュラムを導入)
■学童保育課(提携施設に英語の授業を含めた学童保育を提供)
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社内預金・持株会あり
- 転居を伴う転勤なし
- 完全週休2日制
福利厚生・社内制度
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
借り上げ社宅制度:【総合職で転勤する場合適用】
入居後家賃(共益費・管理費等含まず)の原則3割を自己負担(家賃上限あり)、共益費・管理費、光熱費は全額自己負担。 ※原則会社が家賃の7割補助。
その他、入居にともなう物件探し(ご希望の物件を選択)交通費・宿泊費(大阪東京間は1日で物件見学は不可能のため1泊)、引っ越し費用、入居手続き(敷金、礼金等)は全額会社負担。さらに、家具等そろえるために引越手当(15万円)支給。
労働組合:有り
※新卒で入社の社員は全員労働組合に加入していただきます。
定年・継続雇用:弊社は60才の誕生日を以て定年となります。
その後、本人に継続雇用の希望があれば65才まで雇用を延長します。
雇用条件は、定年時の役職に応じて内規で決定されます。
研修制度
全社入社前研修・配属事業部新人研修
新卒フォローアップ研修(入社1~3年目)
ステップアップ研修(入社2・3年目)
新責任者研修(新主任・新係長)
幹部研修(課長級以上)
若手社員向けコミュニケーション研修
その他、業務研修を定期的に開催。
希望者参加型の研修も不定期に実施。
自己啓発支援
自社で提供している各種コースの従業員割引制度あり。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)2.1 時間
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 30.0%
管理職: 25.0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者3名(対象者15名)
女性:取得者8名(対象者15名)
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数9.8年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数28名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数48名、うち離職者数4名
2022年度:採用人数48名、うち離職者数12名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性3名、女性25名
2023年度:男性8名、女性40名
2022年度:男性12名、女性36名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1962年 創業 |
---|---|
本社所在地1 | 大阪府大阪市北区東天満1-10-20 ECC本社ビルMAP |
事業所 | 本社 :大阪市北区東天満1-10-20 関東運営センター:東京都新宿区西新宿7-6-4 近畿・九州運営センター:大阪市北区東天満1-10-20 中部運営センター:名古屋市中区金山1-16-16 ECCネットワーク (学校・教室・オフィス) 全国各地区 |
代表者 | 代表取締役会長 山口 勝美 / 代表取締役社長 花房 雅博 |
資本金 | 4500万円 |
売上高 | 279億円(2024年5月期) |
従業員数 | 4800名(2024年5月現在)
スタッフ:1300名 講師:3500名 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1962年 大阪市住吉区にてECC外語学院創業 1968年 『建学の理念』制定 1969年 ECC教育研究所開設 ECC地球救済キャンペーン開始 1970年 英検全国第1位(学校の部・最優秀校団体賞)受賞 1971年 第一回ホノルル市長杯 全日本青少年英語弁論大会を開催 1976年 英検1級合格者数、全国1位を記録 1977年 ECC予備校・進学ゼミ開設 1980年 ECC児童・中学英語英会話教室開設(現ECCジュニア) 1984年 ECCエアライン学院開設 1985年 ECC法人事業部設置 1986年 ECCコンピューター学院開設 ECCビジネス学院開設 1988年 ECC幼稚園教育課開設 ECC国際交流事務局開設(現海外留学センター) 1992年 ECC通信教育センター開設 ECC日本語学院開設 1995年 ECC編入学院開設 1996年 ECC出版事業部設置 ECC就職情報センター開設 1998年 ECC高等学院開設 厚生労働省「教育訓練給付金制度」の適用指定を受けた英語・英会話グループレッスンクラス開始 1999年 ECCベストキャリア(人材派遣・人材紹介業)開始 ECCビジネス学院をECCカレッジグループへ改称 2002年 ECCウェブレッスン開始 2008年 ECC学園高等学校設立 ECC個別指導塾ベストワン開設 2012年 英会話業界初 学習サービスの国際規格「ISO29990」の認証を取得(ECCジュニア・ECC法人渉外部門) 小学校英語指導者認定協会(J-SHINE)の登録団体認定 2014年 フィリピンに現地法人ECC FOREIGN LANGUAGE INSTITUTE OF THE FHILIPPINES INC.を設立。 2015年 フィリピンに現地法人ECC SCHOOL OF GLOBAL COMMUNICATION INC.を設立。 ECCオンライン英会話サービスを開始。 ECC学童スクールを兵庫県西宮市に開設。 ICT教育技術研究所開設。 2020年 保育事業課を設置。 株式会社バフェット・インターナショナルの全株式を取得し、株式会社まなびおキッズに商号変更 2021年 ECCシニア教室(大人の英会話・大人の脳トレ)を全国展開。 学習サービスの国際規格「ISO29993」の認証を取得。(ECCジュニア) オンライン・DX・海外事業本部を設置。 2022年 学習サービスの国際規格「ISO29993」の認証を取得。(ECCオンラインレッスン・ECC法人渉外事業部) ECC VR留学体験プログラム提供開始。 フィリピンに現地法人ECC ONLINE EDUCATION INC.設立。 法人渉外事業部にて通訳サービスを開始。 インドに現地法人INEJA ENTERPRISE PRIVATE LIMITED設立。 |