愛知県商社(総合)|設備・設備工事
広中電機株式会社
- -
-
0 フォロワー
快適・安全・エコロジー
電設資材で暮らしをもっと豊かに!

目次
私たちの事業
地元の暮らしや地域社会に欠かせない「電気」を支える仕事です。
電気は、明かりや空調、通信など、私たちの暮らしや仕事を支える欠かせない存在です。
広中電機は、その電気を安心・安全に、そして快適で環境にやさしいかたちで使えるように支えています。
建物に必要な照明やケーブル、分電盤などの商品を届けることに加え、
インターホンや防犯カメラ、ネットワーク設備、
そして火災報知器といった消防設備まで
幅広く取り扱い、工事や点検を通じて正しく機能するように管理しています。
こうした事業を通じて、地域の暮らしに欠かせない「電気の安心と快適さ」を守り、よりエコで持続可能な社会づくりに貢献しています。
#豊橋商工会議所会員企業

私たちの特徴
企業理念
快適・安全・エコロジーで地域社会に貢献
電気は、私たちの暮らしに欠かせない存在です。
明かりや空調、通信に加えて、防災や防犯、そして省エネルギーまで、電気の役割はどんどん広がっています。
広中電機は、数多くのメーカーの中からお客様のニーズに合った商品や設備を選び、届けることで、地域の皆さんが安心して快適に過ごせる環境を支えています。
私たちは「快適・安全・エコロジーで地域社会に貢献する」という理念のもと、日常の当たり前を守り、より良い暮らしをつくるためのパートナーであり続けます。
組織の特徴
広中電機は、公正な評価を大切にし、信頼される人がリーダーになれる会社です。
広中電機には、親族のつながりで入社する社員はいません。
公正な評価制度のもと、努力と実力を積み重ねれば、誰でもリーダーや社長を目指せます。
仲間から信頼される人物が組織を引っ張る、納得感のある環境を大切にしています。
職場の雰囲気
私たちの一番の強みは“社員の魅力”です
広中電機が扱う商品は、実は他社でも手に入れることができます。
だからこそ大切なのは、
「広中電機から買いたい」
「この人に任せたい」
とお客様に思っていただけることです。
営業は商品を提案・提供する中で信頼を築き、施工管理は工事全体をまとめる中で安心を届けています。
私たちの一番の強みは“社員の魅力”です。人としての誠実さや信頼を重ねることが、お客様との関係を深め、地域の暮らしを支える力になっています。
●ゼロからでも着実に成長できる
広中電機では、未経験からスタートして活躍している社員がたくさんいます。経験がなくても心配はいりません。基礎から学べる環境が整っています。
□社内研修制度
□先輩社員によるメンター制度
□資格取得支援制度
●自然体で活躍できる
営業と聞くと堅苦しいイメージがあるかもしれませんが、私たちはお客様と世間話を交えながら関係を深めていくスタイルです。
たとえば現場に顔を出したときに「最近暑いですね」と雑談から会話が始まり、自然に仕事の相談につながることもあります。
社内でも、上司にちょっとした質問をすぐに聞けたり、同僚同士で助け合う空気があります。
形式ばらず、普段の自分のままで活躍できる環境です。
職種別に仕事を知る
-

電材営業(ルート営業)
電材営業は、電線やケーブル、照明器具など、電気工事に欠かせない商品を電気工事店様へ提案・販売するルート営業です。担当エリアのお客様を定期的に訪問し、雑談も交えながら信頼関係を築きます。ご注文いただいた商品は自ら準備し、トラックで現場までお届けします。お客様と直接顔を合わせ、提案から配送まで一貫して担うのが広中電機の営業スタイルです。
-

弱電技術(ルート営業兼施工管理)
弱電技術は”弱電設備”と呼ばれるインターホンや防犯カメラ、放送設備、ネットワーク機器などを取り扱います。お客様からご相談を受けて最適な機器を提案し、工事が安全に計画通り進むように現場を管理します。実際の取り付け作業は職人さんが行うため、自分が工具を持って作業することはありません。提案と現場管理の両方を通じて、お客様に安心を届ける仕事です。
-

弱電営業(ルート営業兼保守点検)
弱電営業は、建物の安全や快適さを守る仕事です。
消防設備については、法律で決められた定期点検を行うようお客様に提案し、必要に応じて機器の交換やリニューアルを進めます。また、病院や介護施設、マンションなどで使われるインターホンやナースコールの入れ替え提案も行います。工事が計画通り進むように現場を管理しますが、実際の点検や取り付け作業は職人さんが担当します。お客様に安心と快適を届ける役割です。
福利厚生・研修・社内制度
- 家族手当あり
- 社内預金・持株会あり
- 実力主義の評価制度あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
・健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 加入
・企業年金基金 加入
・長期借入金(社内預金)制度
・社員貸付金制度
・従業員持株会制度
・慶弔見舞金制度
・社員クラブ(軟式野球部・ゴルフ部・スキー部・ボート部)
・実力主義の給与体系・評価制度を導入
・資格取得支援制度あり
・産休・育児休暇取得実績あり
・奨学金返還支援制度
・ベネフィットステーション加入
研修制度
・全新卒社員は、入社後すぐに新入社員研修へ参加
・入社翌日から配属部署にて職種に応じたOJTを実施
・職種に応じて、仕入先等の新人研修へも積極的に参加
自己啓発支援
資格取得をバックアップ
・資格手当あり
・資格取得の受験料などをサポート
メンター制度
・新卒社員に対し、入社後1年間、教育係の先輩社員がフォロー
キャリアコンサルティング制度
・人事考課制度あり
職場環境
-
平均残業時間
(月間)24.1 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)9.3日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者6名)
女性:取得者3名(対象者3名)
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数13.8年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数10名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数10名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数10名、うち離職者数2名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性6名、女性4名
2024年度:男性9名、女性1名
2023年度:男性8名、女性2名
最終更新日:
会社概要
| 創業/設立 | 昭和23年2月26日 創業/昭和23年3月2日 設立 |
|---|---|
| 本社所在地1 | 愛知県豊橋市牟呂町字松島東28番地1MAP |
| 事業所 | 愛知県下13箇所、静岡県下1箇所の全14箇所 |
| 代表者 | 代表取締役社長 竹内 正和 |
| 資本金 | 6,000万円 |
| 売上高 | 187億21百万円(2025年1月期) |
| 従業員数 | 279名(2025年4月現在) |
| 上場区分 | 非上場 |
