
愛知県その他メーカー
ゴトウコンクリート株式会社
- -
-
0 フォロワー
創業90年以上の老舗コンクリートメーカー。「安心・安全・快適なまちづくり」に貢献しています。
目次
私たちの事業
1930年創業、全国各地で安全で快適な街づくりのお手伝いを担っています。
当社は、街の発展と地域のみなさんが道路を快適・安全に利用するために欠かせない側溝や擁壁、橋梁を製造し、一人でも多くの方が笑顔になってもらえるよう社員一同仕事に取り組んでいます。企業理念に「感謝・貢献」を掲げ、目先の利益にとらわれることなくお客様の様々な相談に乗り、最善の対応をすることを心掛けています。
#豊橋商工会議所会員企業
私たちの特徴
組織の特徴
トップメッセージ
「想像」から「創造」へ
人々が豊かで幸せな生活を送れる
「安心・安全・快適なまちづくり」のお手伝い
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
弊社ゴトウコンクリート株式会社のサイトにアクセスいただきましたことに、心より感謝申し上げます。
昭和5年の創業以来、私達は時代の変化に対応し続け、革新的な取り組みを行ってまいりました。砂利採取業からコンクリート製品製造業への転換を経て、お客様の多様なニーズに応えるために新製品の開発を続けております。
私たちゴトウコンクリートのロゴマークには「IMAGINATION & CREATION」という文字が併記されています。これは、まだ見ぬ未来を「想像」し、大勢の人々とともにその未来を「創造」していくという意志を示しています。この「想像」と「創造」の両輪を動かす潤滑油となっているのが、「コンクリート製品を販売しているのではなく、お客様の問題解決を販売している」という意識です。この意識のもと、一つ一つの製品を丁寧に作り、心を込めてお客様のもとへお届けしております。
ゴトウコンクリート株式会社はこれからも、平和で豊かな時代に生きている今に感謝し、
人々がより一層安心して幸せに暮らせる社会の進歩に貢献するため、
「想像」して「創造」することを続けてまいります。
皆様のご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
事業・商品の特徴
柔軟な対応と高品質な製品開発でお客様のニーズに応える
■お客様第一の精神で、柔軟かつ最適な解決策を提供
私たちが仕事において何より大切にしているのは「お客様のお困りごとを解決する」という事です。利益を目的に行動するのではなく、お客様がお困りになっている事を解決するためにはどういった事ができるのかを最優先に考えています。その為、現状の製品ラインナップでは対応できない案件であれば、その案件の為だけに最適な製品を開発する努力も惜しみません。その結果、これまで多くのお客様に喜んで頂き、全国各地の数多くの現場で弊社の製品が活躍しています。
■高品質な材料と徹底管理で実現する、信頼のコンクリート
コンクリートの品質にとって大事な要素の一つが「材料」です。弊社は高品質な材料を使用し、緻密に製造しています。品質管理は、試験員の資格を持った試験係が日々チェックを行っており、自信を持った高品質な製品をお届けする事にこだわっています。
■安全・快適・高品質を追求した、オリジナル製品開発
より安全で、より快適に、そして高品質である事を目標に日々新たな製品を開発しています。その為汎用製品の製造は行っておらず、全て自社オリジナルの製品を開発・製造しています。一般的に使用するものではなく、限定的な条件下で使用するような製品でも、お客様が求められるのであれば、世の中に1つだけの製品を作り上げる開発体制を持っています。
社風
2021年「ファミリーフレンドリー企業」認定企業
ワークライフバランス推進に取り組む企業として、愛知県の「ファミリーフレンドリー企業」に認定されています。社員一人一人が能力を十分に発揮できるよう、仕事と生活の調和を図り働きやすい環境を整備しています。
■年次有給の取得率 70%(目標)
■残業時間が少ない
■産休・育休取得率100%(2022年実績)
私たちの仕事
官公庁への営業
営業先は主に市役所をはじめとした官公庁になります。
中部エリアの官公庁は過去に製品を御採用頂いている所がほとんどなので、
基本的には新規開拓ではなくルート営業となります。
コンクリート製品の提案になりますので、主に道路課や建設課など道路作りや整備に関する課へ営業へいきます。
市役所への営業と聞くと難しく思うかもしれませんが、「お客様のお困りごとを解決する」という事を最優先に営業して頂ければ大丈夫です。
製品知識は入社後に少しずつ学んでいけますのでご心配ありません。
また、月平均残業時間は9.8時間と少なめで、転勤もありませんので働きやすい環境になっております。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険)、資格支援助成制度、産前・産後休暇、介護休暇、夏季休暇、慶弔休暇、育児休暇、家族手当、交通費(全額支給)ほか
研修制度
■新人研修制度(4月~6月/本社)
専門知識がなくても安心してスタートしていただくための教育プログラムです。
■社内研修(年2回)
全社員合同の社内研修を実施しています。それぞれの掲げる目標や達成するための行動などを共有したり、現場で役立つノウハウを身に付ける研修を受けたりしています。普段は交流が少ない営業所間の親睦を深める機会にもなっています。
■OJT制度
必要な技術や知識を学びます。また、若手社員研修や中堅社員研修といった世代や役職ごとの研修も実施し、それぞれが持つ知恵や経験、または悩み事を共有したり、先輩などからアドバイスを受けたりしています。
■ビジネスマナー研修
外部講習を受講し基本的なビジネスマナーを学び、社会人としての基礎を身に付ける研修です。
自己啓発支援
資格取得のための費用を支援しています。
メンター制度
研修後、勤続3年目になる先輩社員がメンターとして業務をフォローをします。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)7.7 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)14.0日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢35.0歳
-
平均勤続年数9.6年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数3名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性4名、女性0名
2023年度:男性0名、女性1名
2022年度:男性3名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 設立 1967年12月 |
---|---|
本社所在地1 | 〒442-0051 愛知県豊川市中央通二丁目13番地 豊川中央通ビル5階MAP |
事業所 | ■本社(営業本部、総務部、広域事業部、橋梁・構造事業部、サービス事業部) 〒442-0051 愛知県豊川市中央通二丁目13 豊川中央通ビル5階 ■東日本事業部/東京営業所 〒170-0003 東京都豊島区駒込2丁目3-1 六興ビル5F ■東日本事業部/北関東出張所 〒321-4346 栃木県真岡市松山町8-2 ■中日本事業部/本社営業所 〒442-0051 愛知県豊川市中央通二丁目13 豊川中央通ビル5階 ■中日本事業部/静岡営業所 〒421-0131 静岡県静岡市駿河区手越原104-6 ■西日本事業部/大阪営業所 〒532-0011 大阪市淀川区西中島5-9-1 新大阪花村ビル2階 ■広域事業部/札幌出張所 〒060-0061 北海道札幌市中央区南一条西10丁目4-167 小六第一ビル6F 2号室 ■庭野工場 / PC工場 〒441-1331 愛知県新城市庭野字向河原18 ■川田工場 〒441-1347 愛知県新城市川田字本宮道280 ■関東工場 〒321-4346 栃木県真岡市松山町8-2 |
代表者 | 代表取締役 社長 松林 秀佳 |
資本金 | 2700万円 |
売上高 | 29億円(2024年7月期) |
従業員数 | 58名(2025年4月現在) |
上場区分 | 非上場 |