新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都特殊・独立行政法人|その他金融

    独立行政法人国際協力機構

    • 4.29
    • 8,214 フォロワー
    企業データ

    JICAインターンシップ・プログラム(2025年度)

    • 27卒
    • インターンシップ

    JICA本部、国内機関、海外事務所等、国内外の現場において、国際協力に関する多様な経験を積んで頂きます。

    (テーマ例)
    プロジェクトの運営補助や各種事業の情報収集分析を行うものから、プロジェクトの現場で運営補佐を行うものまで、幅広いテーマを設定しています。


    身につく力

    バイタリティをもって、物事に取り組む力

    立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力

    現状を分析し目的や課題を明らかにする力

    プログラム

    趣旨・目的 JICAの各部署におけるインターンシップの機会を通し、JICA事業及び日本の国際協力に関する理解を深め、幅広い分野での国際協力人材(JICA職員や専門家、開発コンサルタント等)を志向していただくことを目的として実施しています。

    JICA職員や開発コンサルティング企業の職員と密に連携しながら、じっくりと腰を据えて国際協力の“現場”を体感いただけるプログラムです。国際協力業界での「働き方」について、考えてみませんか。
    種類 汎用的能力活用型インターンシップ
    職場における実務体験を含むプログラム
    実施内容 国際協力機構(JICA)では、国際協力・開発援助に関心を有する大学生・大学院生を主な対象に、JICA本部、国内機関、在外事務所等において、国際協力事業を体験していただきます。

    プロジェクトの運営補助や各種事業の情報収集分析を行うものから、プロジェクトの現場で運営補佐を行うものまで、幅広いテーマを設定しています。
     
    以下は2024年度第1回募集のインターンシップのテーマの一例です。
    ・JICA本部:開発教育支援事業に関する広報業務補佐/JICAにおけるイノベーション推進の企画・運営/南米地域における国別協力方針の策定/カーボンニュートラルに向けたエネルギートランジションに関する調査研究
    ・国内機関:JICAの研修事業の質の向上/外国人材受入・多文化共生への関わりの提案
    ・在外事務所(エジプト、ボリビア、マレーシアなど)

    詳細は、JICAインターンのウェブサイトをご覧ください。
    https://www.jica.go.jp/recruit/intern/

    ※昨年度の募集要項です。今年度も同程度のプログラムを実施予定です。

    • 就業体験
    フィードバック フィードバックあり

    実施時期・期間 2025年8月以降に開始し、2026年3月末までに終了していただきます。期間の目安は1~3ヶ月間程度(募集時に、各受入ポストの実施期間を参照してください)。面接時に、希望時期・期間を確認しますが、合格後、受入担当者と調整し最終的に期間を決定します。
    ※夏季/冬季/春季休暇期間中の実施が可能です

    • 1か月程度
    • 長期休暇実施
    職種分類 宣伝・広報、 調査・マーケティング、 商品企画・プランニング、 経営企画、 営業推進・販売促進、 コンサルタント
    待遇・報酬 なし
    実施場所 東京都、海外
    実施場所詳細 JICA本部(東京)、国内機関、在外事務所等、インターン内容により異なります。
    詳細はJICAインターンのウェブサイトをご覧ください。

    応募方法

    応募受付に関する
    補足事項
    2025年4月上旬に募集開始予定です。
    詳細はJICAインターンウェブサイトに掲載の募集要項をご確認ください。
    https://www.jica.go.jp/recruit/intern/
    応募資格・条件 詳しくは、JICAインターンのウェブサイトに掲載される募集要項をご覧ください。

    下記の全ての要件を満たす方とします。 
    (1) 「大学生及び大学院生向けポスト」については、応募時に日本若しくは海外の大学・大学院(修士・博士・専門職学位の各課程)に在学中、又は入学許可を取得済みの者。 
    (2) 国際協力に関心があり、将来、国際協力関連業務への従事を希望していること。 
    (3) 希望ポストでのインターンシップ実施に健康面での支障が無いこと。なお、在外インターンが加入する保険では、既往症は補償対象外となる可能性がありますので、留意ください。 
    (4) 国籍は不問とするが、日本語で業務遂行が可能であること(日本語能力試験 N1 レベル相当が望ましい)。外国籍を有する場合は、日本語能力試験等の証明書があれば提出すること。また、在留資格を本人が取得すること。 
    (5) 在外インターンは、 インターンシップに必要な外国語能力(TOEIC500 点程度)を有すること(国内インターンは定めのない限り原則不要) 
    (6) 応募時点で 18 歳以上であること。 
    (7) 所属先(勤務先)を有する場合は、原則として所属先の同意書が得られていること。同意書がない場合は、理由書の提出をもってインターンシップへの参加を可とする場合もある。 
    (8) 希望するポストが指定している「応募資格以外に必要な要件」を満たしていること。(「必須」の要件は必ず満たすこと。) 
    (9) これまで、本プログラムに参加した経験がないこと。 
    (10) 本プログラム参加に要する経費を自己負担できること。

    • 文系歓迎
    • 理系歓迎
    応募方法 詳細はJICAインターンウェブサイトよりご確認ください。
    https://www.jica.go.jp/recruit/intern/

    • 選考あり
    選考フロー
    • STEP.1 エントリー

      キャリタス就活からエントリーお願いします。

    • STEP.2 マイページから正式エントリー

      キャリタス就活からエントリー後、マイページのご案内をします。
      マイページから正式エントリーお願いします。

    募集人数 (参考)
    2024年度募集時の受け入れ人数は100名程度です。
    採用活動開始以降に活用する応募者情報 あり
    JICA ポストに配属のインターンシップ生に関する情報(活動実績等)は、JICA 新卒採用に応募された場合に、採用活動(選考)の参考とさせていただきます。
    お問い合わせ先 国際協力機構(JICA人事部開発協力人材室)
    JICAインターンシップ・プログラム担当
    jicaiict-intern@jica.go.jp

    実施計画・実績

    本年度のインターンシップ実施計画 募集は年1回となります。
    インターンシップ実施実績 2024年度実績
    ○JICAインターンシップ・プログラム(長期)第1回・第2回
    ○JICanvas(5日間)(2025年2月)

    この企業のほかの
    インターン・キャリア

    すべて見る