新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都設計|電子・電気機器|鉄道

    電気技術開発株式会社

    • -
    • 269 フォロワー
    企業データ
    資本金: 9,000万円
    売上高: 29億2,000万円
    株式上場: 非上場

    「鉄道」「高速道路」「空港」「港湾」を中心とした交通インフラの電気設備の総合コンサルタントです!

    目次

    私たちの事業

    交通インフラを創る高度な技術力

    電気技術開発株式会社は1962年、旧国鉄の電気技術分野における需要の増大を背景に設立され、新幹線建設や在来線の全国規模の電化等の設計・施工監理・コンサルティングを担ってきました。蓄積した鉄道の電化・信号・通信等の技術をベースに、地下鉄、モノレール、新交通システム、高速道路、空港、港湾等、様々な交通インフラの電気技術分野に進出し、北は北海道、南は沖縄まで、さらには世界56の国と地域にサービスを提供しています。このような多種多様な分野で培われた技術力は、相乗効果を生み出しています。例えば高速道路のために生み出された技術を応用し、鉄道の設備に活かすなど、当社にしかできない高度な技術力を磨いています。

    私たちの特徴

    組織の特徴

    「10年で一人前」-長い目で育てる教育研修制度

    新入社員は当社の一員としての基礎を入社後2週間にわたる新入社員研修で身に着けます。
    配属後は先輩の指導員のもと、普段の業務の中でOJT教育を2年間実施します。他にも専門知識を習得する技術講習会への参加や通信教育研修や入社年次などに応じたフォローアップ研修を継続的に受講します。
    当社では専門的な仕事を行っているので、一人前になるには当然時間がかかると考えています。少しずつ段階を踏んで成長してもらい、10年後には大きいプロジェクトの中核を担えるプロフェッショナルになってもらうことを目標に、「10年で一人前」という考え方で教育を行っています。
    また、業務上必要な資格を取得された方には奨励金や資格手当の支給が行われる自己啓発支援制度があります。

    職場の雰囲気

    《フレックス制あり!》ワークライフバランスが整っています

    フレックスタイム制が利用できる他、年次有給休暇は1年目:15日、2年目以降:20日付与(利用率は80%超え)等、ワークライフバランスが整った環境も当社の自慢です。
    設計という仕事の特性上、担当する業務に慣れてくると仕事の進捗を自らコントロールしやすいことが理由です。納期の間際には残業が必要になることもありますが、一人前の技術者になるために時間がかかることを前提としている以上、オンとオフのメリハリのある環境を整えることで、長く勤めてもらいたいと考えています。

    キャリアパス

    「設計」を通じて日本の交通を支えるプロフェッショナルへ

    当社に入社いただくと主に設計業務に携わっていただきます。
    設計対象を調査する「現場調査」、お客様の要望を汲み取りながら図面を作成する「設計」、必要な材料や部品などを選定し、工事費用を算出する「積算」までが大まかな設計業務の流れです。作成した図面どおりに工事が行われていることを現場で確認する「施工監理」を行うこともあります。
    当社では、コストや実現性など様々な視点から考察・検討してお客様へ高品質の提案をしていきます。そのためコンサルタントとして、専門知識やお客様のニーズを掴む力などを習得していく必要がありますが、多くの人々が利用する交通インフラを支えるやりがいを感じながら働くことができる仕事です。

    私たちの仕事

    具体的な事業内容

    <事業概要>
    鉄道・モノレール・新交通システム・高速道路・空港・港湾などの社会インフラ分野における電気関連設備に対するコンサルティング(計画・調査・設計・積算・施工監理など)

    <事業内容>
    当社の役割は工事の前段階で必要な「工事設計」を行うことにあります。例えば、お客様が交換時期の到来した電気設備の取り換えを行おうと考えたときに、様々な悩みが発生します。安全性の維持強化はもちろんのこと、新しい技術を取り入れたいと考えることもあれば、できる限りコストを抑えたい場合もあります。

    一つ一つの現場でお客様の悩みや重視するポイントは異なります。そうした課題や要望を綿密なコミュニケーションを図ることで汲み取り、課題の解決に向け、当社の高度な専門能力を活かして多角的な観点から検討し、提案を行います。

    このような設計業務は、設計対象を調査する「現場調査」、お客様の要望を汲み取りながら図面を作成する「設計」、必要な材料や部品などを選定し、工事費用を算出する「積算」が大まかな流れです。図面どおりに工事が行われていることを現場で確認する「施工監理」を行うこともあります。

    <事業分野>
    ■鉄道(在来線、新幹線、新交通システム、モノレール)
    鉄道運行の基盤となる各種電気設備に関するコンサルティング業務を行います。
    具体的には変電設備、電車線(架線)設備、電力設備、送電線設備、信号設備、通信設備などです。

    ■高速道路
    高速道路を支える各種電気設備に関するコンサルティング業務を行います。
    具体的には通信・防災設備、交通管制・施設管制システム、高度道路交通システムのVICS・ETC・AHS・スマートICなどです。

    ■空港
    航空機の安全運航を支える各種空港設備に関するコンサルティング業務を行います。
    具体的には航空灯火、監視制御装置、電力・通信設備などです。

    ■港湾
    海上物流を支える港湾電気設備に関するコンサルティング業務を行います。
    具体的には変電設備、電力監視制御設備などです

    他にも最先端の技術動向調査や高調波、通信誘導、電波障害などの高い専門能力を要する調査・検討なども行っています。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 社宅・独身寮あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社内預金・持株会あり
    • フレックスタイム制度あり
    • 完全週休2日制
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
    福利厚生:退職金制度、財産形成貯蓄、確定給付年金、独身寮(東京都世田谷区)、住宅補助金、育児・介護休暇、慶弔見舞金、資格取得奨励金、健保保養所、各種クラブ活動補助金、社員旅行、忘年会補助 等

    研修制度

    入社後2週間に新入社員研修。以後、フォローアップ研修、通信教育研修(一部資格は全額会社補助)、安全教育、品質管理教育、海外業務研修、上級職向けフォローアップ研修など、全面的に社員の成長をバックアップしています。

    自己啓発支援

    技術士(総合技術監理・電気電子・情報工学・建設、機械)・RCCM(電気電子)・鉄道設計技士(鉄道電気)・建築設備士・1級電気工事施工管理技士・第一種電気主任技術者の業務上必要な資格については、受験料・登録料については当社が負担し、受験準備講習会についても補助があります。
    他にも、合格対策講習会をタイムリーに実施しているほか、合格時には奨励金を支給、その後は資格手当を支給するなど、資格取得を支援する環境を整えています。

    メンター制度

    入社後2年間、先輩社員によるOJT制度

    キャリアコンサルティング制度

    年1回、上司によるキャリア(今後従事したい業務、目標管理)等についての面談を実施

    社内検定制度

    技術士等、業務上必要な資格に対する自己啓発支援あり

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      15.4 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      16.8日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 7.4%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者1名(対象者1名)
      女性:取得者0名(対象者0名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      42.8歳
    • 平均勤続年数
      16.8年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数6名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数1名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数7名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性6名、女性0名
      2024年度:男性1名、女性0名
      2023年度:男性6名、女性1名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1962年6月
    本社所在地1 東京都千代田区神田駿河台四丁目2番5号 トライエッジ御茶ノ水
    JR御茶ノ水駅 徒歩3分
    東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅 徒歩2分
    東京メトロ丸ノ内線淡路町駅 徒歩4分
    都営地下鉄新宿線小川町駅 徒歩4分MAP
    事業所 名古屋支社
    〒450-6041 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ41F
    名古屋駅直結

    大阪支社
    〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎3-20-12 パールグレイビル4F
    地下鉄御堂筋線中津駅 徒歩0分

    札幌支店
    〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西2-8-1 札幌北ビル9F

    仙台支店
    〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町1-7-20 DJK一番町ビル5F

    広島支店
    〒732-0057 広島県広島市東区二葉の里3-5-7 GRANODE広島3F

    高松営業所
    〒760-0023 香川県高松市寿町2-2-10 高松寿町プライムビル4F
    代表者 代表取締役社長 塚本 一馬(ツカモト カズマ)
    資本金 9,000万円
    売上高 29億2,000万円(2024年3月期)
    従業員数 184名(2025年1月現在)
    技術職:157名 事務職:27名
    上場区分 非上場
    建設コンサルタント登録 当社は建設コンサルタントとして国土交通省より認定(登録番号:建04-5910号、登録部門:電気・電子 / 鉄道 / 道路)を受けています。
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む