
東京都鉄道|不動産|物流・倉庫
日本貨物鉄道株式会社【JR貨物】
- 4.03
-
1,891 フォロワー
- 26卒
- プランナー職(総合職)
会社のリーダー候補としてJR貨物の未来を創造する。(プランナー職)
経営幹部を目指し、現業の業務を経験しつつ、非現業の企画・計画・管理等の業務を行う職群です。
募集職種
プランナー職(総合職)
入社後の約2カ月は、鉄道の基礎知識や安全に関する教育、プランナー職として各部署の講義や研修を行った後、支社配属となります。
支社での研修を1カ月弱行った後、それぞれの現業機関に配属され、仕事を覚えていきます。
将来のJR貨物のリーダー候補として、入社後1~2年間は貨物鉄道の現場を経験いただき、会社の将来を見据えた多様なキャリアを積んでいただきます。2~3年に1度を目安に、各種系統間・同系統内※でのジョブローテーションを実施します。
※系統とは:
商品開発や貨物鉄道輸送の提案営業等を行う「営業」、貨物列車の運行計画等を策定する「運輸」、実際に貨物列車を運転する「運転士」、車両の開発や修繕等を行う「車両」、貨物駅や線路の工事・保守業務を担う「保全」に加え、「人事」「総務」「財務」等のコーポレート部門などといった職務系統のこと。
<入社後の配属先例>
貨物駅:フロント(予約管理・荷物検査)
貨物駅:入換(機関車・貨車誘導)
機関区・車両所(車両メンテナンス)
保全技術センター(設備保守など)
-
貨物駅:フロント
お客様との貨物の授受や貨物列車を現場で編成していく業務
■貨物の運送申込の受付や発送調整に関わる業務
■列車が発車する前にコンテナの状況を確認する積付検査業務 など -
貨物駅:入換
駅を発着する貨物列車の入換に関する業務
-
機関区・車両所
全国の線路を走行する車両の検査や修繕を行う業務
■機関車や貨車のメンテナンス業務 -
保全技術センター
線路・電車線・信号設備や建物などの保守管理を行う業務
■線路、通信や電力設備の保守点検業務
■各種建築物の維持管理業務
目次
求める人材像
ア)守るべきことを守り、そして柔軟に考えること:
貨物鉄道の安全を守り抜くべく、規程やルールを遵守しながらも、総合物流グループをつくり上げていく上で時代の変化に対応すべく柔軟に発想し、周りに発信していくこと。
イ)あらゆる物事に対し、着実に推進すること:
物流という社会インフラに携わる上で欠かせない要素。さまざまなことに綿密な計画を立て、計画通りに遂行する。その際、自らが中心となって忍耐強く物事に向き合うこと。
ウ)高い目標を立て、挑戦し続けること:
現状に満足をせず、鉄道物流のあるべき姿の実現に向けて、新しいことへの挑戦や既存の業務改善を志向して行動すること。また、常に自己ベストを追求できること。
エ)協働に向けて、関係を構築すること:
JR貨物社内外を問わず、あらゆるパートナー・ステークホルダー(人や企業、プロジェクト)に対して、何かを進める上で、最適な関係性の構築に向けた試行錯誤ができること。
募集要項
初任給 |
・修士了 月給237,300円 ・大学卒 月給224,100円 上記金額は、職群・等級により一律に支給されるプランナー職群B等級職務手当10,000円を含みます。
|
---|---|
昇給 | 年1回(7月) |
賞与 | 年2回(夏、冬)(2023年度実績 年間3.25カ月分) |
諸手当 | 職務手当、職種手当、家族手当、通勤手当 ※住宅補助金、その他各種手当 あり |
退職金制度 | あり 企業型確定拠出型年金(企業型DC) |
勤務地 | 本社ならびに全国の支社、支店及び現業機関 ■本社:東京都(渋谷区) ■支社:北海道(北海道札幌市)、東北(宮城県仙台市)、関東(東京都品川区)、東海(愛知県名古屋市)、関西(大阪府大阪市)、九州(福岡県北九州市) ■その他:全国各地に支店、営業所、現業機関(貨物駅・機関区・車両所・保全技術センターなど) |
勤務時間と勤務体系 | 勤務時間・始終業時間、休憩時間は事業所により異なります。 例 9:00~17:50(休憩1時間を含む) 9:00~翌9:00(休憩・仮眠時間を含む) ※事業所によって、夜勤や交代勤務もあります。 ※月平均残業時間11時間程度 ※本社内の各本部、支社において、フレックスタイム制を導入しています。(一部対象外あり)
|
休日休暇 | 休日:年間109日(4週4休他に年間57日)、その他必要により調整休日 (休日数は事業所の勤務体系によります。2023年度本社年間休日実績:122日) 休暇:年次有給休暇(採用時:15日、勤続1年:16日 以後1年を増すごとに1日ずつ加算、最大20日付与)、慶弔休暇、ボランティア休暇、結婚休暇 休職:育児休職(満3歳まで)、配偶者同行休職、介護休職等 その他:育児短時間勤務(小学校3年生まで) |
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 3か月間・労働条件は変更なし |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
選考のポイント | 採用活動をされる皆さまの想いと企業風土とのマッチングを大切にしています。 「JR貨物で、私は私らしく働いていけるか?」 「貨物鉄道事業、そして総合物流企業としての使命感に自分は共感できるのか?」 こうしたことを、採用イベントや選考の場など、さまざまな機会を通じて、お互いに確認し合える、そんな採用活動を行っていきたいと考えています。 |
提出書類 |
エントリーシート
マイページで配信される自己紹介シートをご準備いただきます。 |
応募資格 |
大学、大学院を卒業見込みの方 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
30名程度 |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | 2025年4月入社 21人(見込) |
採用実績
早稲田大学 日本大学 東京大学 明治大学 中央大学 東北大学 東京理科大学 慶応義塾大学 法政大学 京都大学 一橋大学 立命館大学 北海道大学 筑波大学 学習院大学 立教大学 同志社大学 東京電機大学
長岡技術工業大学 芝浦工業大学 名古屋大学 日本大学 九州大学 横浜国立大学 大阪大学 千葉大学 神戸大学 東洋大学 金沢大学 青山学院大学 上智大学 関西大学 関西学院大学 他多数
採用連絡先
<所在地(本社)>
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目33番8号 サウスゲート新宿
e-mail :jrf-saiyou@jrfreight.co.jp
※お問い合わせにつきましては、上記のメールアドレス宛にお願いいたします。
※営業電話など、採用以外のお問い合わせはお控えいただきますようお願いいたします。
- 最終更新日:
- 2025年2月25日