
大阪府鉄道
西日本旅客鉄道株式会社【JR西日本】
- 4.00
-
3,886 フォロワー
企業データ
受付状況
1day仕事体験(総合職・高専卒・プロフェショナル職)
- 27卒
- 28卒
- 29卒
- オープン・カンパニー
JR西日本では下記コースの1day仕事体験の実施を予定しています。
電気、IT、運輸、車両、土木、建築、駅機械システム、技術創造、事務・創造
また、西日本エリアの各地域において、現場体感型のプログラムもご用意いたします。
※各種プログラムは内容等変更する可能性がございます。
身につく力
さまざまなメンバーで物事を進めるチームワーク力
目的に向かってチャレンジする実行力
プログラム
種類 | オープン・カンパニー 業界・企業による説明会・イベント |
---|---|
実施内容 | <IT> IT部門の業務説明や普段見ることのないシステム紹介を通じて業務を知っていただくと共に、デジタル推進をテーマとした取り組みを紹介します。また、新しいITの活用法を考えるグループワークを通じ、幅広い事業を手掛ける当社グループにおけるITの可能性にチャレンジしていただきます。 <運輸> 運輸の仕事は、ダイヤを作る「輸送戦略」、社員を育成する「乗務員/指令員の育成・サポート」、鉄道運行をハードで支える「運転設備計画/システム開発」という3本柱から成り立っています。1DAY仕事体験では、グループワークや社員との座談会を実施します。 <車両> 1day仕事体験では、車両のメンテナンス業務の紹介や実際に働く社員との意見交換を通して、車両系統の業務を体感して頂き、何気なく乗っている車両の裏側にある私たちの挑戦、描く未来をご紹介します。 <土木> 土木部門では、鉄道を支える構造物の建設、調査・計画、保守、技術開発等を行っています。設備の大きさや繊細さ、仕事のおもしろさややりがいを知っていただくために、線路やホーム、高架橋などの構造物の保守や建設の概要をオンラインにて体感していただきます。さらに社員との座談会を行います。グループワークを通して土木の仕事を体験していただきます。 <建築> 多くの人の目に触れる建築物をてがける鉄道建築ならではのやりがいや、JR西日本ならではの働き方を体感してもらうために、グループワークや、社員との懇談を用意しています <駅機械システム> 1DAY仕事体験では、多種多様な私たちの仕事についてご案内し、仕事体験ワークを通じて駅機械システムのやりがいを体験していただきます。あわせて、社員との意見交換会も行います。 <電気> 電気部門は、列車や駅への電気の安定供給の他、列車制御システムや情報通信ネットワークなどの鉄道システムを構築しています。本プログラム内では、メンテナンスから技術開発といった電気部門の仕事を知っていただきます。また、社員との意見交換やワークショップを実施します。 <技術創造> 事業の核である鉄道事業のありたい姿の実現にむけて、部門や組織を超えたイノベーションにより新たな価値を創造するワークを行います。また、社員との座談会等も予定しております。 <事務・創造> 事業の根幹をなす、「鉄道営業」と「事業開発」の仕事について、具体的な業務内容を知っていただくのはもちろん、社員と一緒に西日本エリアの未来を描いていただくプログラムをご用意しています。グループワークを通して事務・創造の仕事について体験できます。 ※昨年度の募集要項です。今年度も同程度のプログラムを実施予定です。 ※実施内容に変更が生じる場合がございます。
|
実施時期・期間 | ・6月以降仕事体験を実施予定。詳細は決まり次第お知らせします。 ※今年度の予定が決定次第お知らせします。 学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です。
|
職種分類 | 人事・教育・労務、 財務・経理・会計、 法務・特許・審査、 調査・マーケティング、 商品企画・プランニング、 経営企画、 営業推進・販売促進、 ネットワークエンジニア、 システムエンジニア、 システム運用・保守、 技術開発、 生産・製造技術開発、 機械・電機・電子機器設計、 建築土木企画・設計、 施工管理、 生産・製造機器運用・メンテナンス |
待遇・報酬 | なし |
実施場所 | 東京都、石川県、大阪府、広島県、福岡県、オンライン |
実施場所詳細 | 対面またはオンラインでの開催予定 |
応募方法
直近の応募締切日 | 2026年2月28日(土) 23:59 |
---|---|
応募資格・条件 | 大学院生・大学生・高専生の全学年・全学部・全学科の方 |
応募方法 | キャリタスよりプレエントリー頂いた方にはマイページURLをキャリタスに登録頂いた個人アドレスにメール送信致します。 |
募集人数 | 各コースにより異なります。 詳細は弊社インターンシップサイトもしくは マイページ内にてご確認ください。 |
お問い合わせ先 | JR西日本採用事務局 0120-242-394 (9:30~17:30 土日祝除く) |
備考/その他補足 | ●遠方からご参加の場合は、当社規定に基づいて交通費相当額をお支払いします ●オンライン参加の際は、インターネット環境が整ったカメラ・マイク付きPCをご準備いただくようお願いいたします また、通信料は自己負担となりますので予めご了承ください ●応募者多数の場合は抽選となります。ご了承ください ●プログラム内容は変更になる場合がございます。ご了承ください |