新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都精密機器|商社(機械・精密)|その他サービス

    セイコータイムラボ株式会社

    • -
    • 27 フォロワー
    企業データ
    資本金: 6,000万円
    株式上場: 非上場

    セイコーブランド等各種腕時計の修理サービスやセイコー純正部品の販売をしています。

    目次

    私たちの事業

    ウオッチ事業

    当社はセイコーグループ ウオッチ事業において、修理・メンテナンスサービス、部品販売の面からブランディング活動に参画しています。
    当社の提供するメンテナンスサービスは、持続可能な社会の発展へ「つくる責任・つかう責任」の観点から寄与する事業であり、お客様のために、そして社会に貢献することによってセイコーブランドの一層の価値を高めることを目指しています。

    社員一人ひとりが仕事を通じて成長し、仲間と協働する中で更に高みを目指す、その様な社内環境であることが常に大切であると考えています。
    社内には様々な職場がありますが、修理業務に留まらず、商品・サービスの企画や営業、国内及び海外修理技術者への指導・教育、製造会社との連携など、活躍の場は多岐に亘ります。

    皆さんの大きな可能性を、当社の社員として共に探求し、発見してみませんか。

    セイコータイムラボ株式会社
    代表取締役社長 萩原 康則

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    時計メンテナンスのスペシャリスト

    ~安心と信頼の修理サービス~
    お客様からお預かりした時計は、信頼を刻む確かな証。
    今も昔もお客様との絆は変わりません。

    セイコータイムラボは、最新設備と職人芸ともいえる技術力を駆使し、的確・迅速・高品質な修理をご提供することで、愛着のある時計の価値をさらに高め、お客様に豊かな時間をお届けします。

    組織の特徴

    チームワークを重視した職場作り

    お客様に信頼いただける価値を提供するために、社員一人ひとりが仕事を通じて成長し、仲間と協働する中で更に高みを目指す、社内環境であることが常に大切であると考えています。

    質問『社内や、仕事上で関わる人との距離感・雰囲気を教えてください。』
    私の職場では修理歴40年以上を超えるベテランから入社2年目の新人まで幅広い年代の方がいますが、和気あいあいとした雰囲気の中で仕事をしています。若手の隣にはベテランが座るといった配置になっており、困ったことがあればすぐ相談できるようになっています。たとえ作業中であっても、声をかければ手を止め、嫌な顔せず対応していただけるので、安心して相談できる雰囲気です。質問するとうれしそうに答えてくれる方もいらっしゃるくらいで、皆さんの想像される職人的な厳しい雰囲気とはかけ離れた、温かい雰囲気があります。こういった雰囲気ですから、頂いたアドバイスを受けて実際に実行できる人が当社でより活躍できるように感じますね。※2014年入社 サービス部門修理技能士 インタビューより

    研修制度

    新入社員研修

    入社後はまず、ビジネスマナー等の基礎研修を実施します。各部署に配属後は、適宜、業務内容に応じて研修を実施していきます。また、新入社員研修をはじめとして、セイコーグループの各種研修等の機会があります。当社では、改善提案・表彰制度、品質向上等のチーム・プロジェクト活動(優秀チーム表彰等)などがあります。これらを通して、新たなスキルの習得、問題解決力の向上、チームマネジネメント力を身に着ける機会があります。

    私たちの仕事

    次の3つの部門で構成しています。

    【サービス部門】
    企画 | 海外支援 | 技術支援 | 修理技能士
    メインとなる腕時計の修理サービスを担う事業部門です。
    実際に修理を行う修理技能士をはじめとして、納品進捗の管理、インターネットの修理受付システムの管理といった修理サービス事業のDX化を目指す業務企画課や技能士の技術的支援を行う技術課で構成されています。

    【営業部門】
    営業 | 調達
    市販バンド・治工具・ウオッチ電池などの腕時計に関するアフターサービス製品の販売を行う営業と市販用のレザーバンドと時計修理に必要な治工具の新製品開発や価格改定、モデルの改廃を実施する企画を行っています。部品調達も部門内で行っています。

    【管理部門】
    システム | 財務・経理 | 総務・人事
    バックオフィス部門にて、事業部門の効率的な運営を支えています。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    ・各種社会保険
    ・財形貯蓄制度
    ・従業員持株会
    ・選択型福利厚生制度
    ・確定拠出年金制度
    ・単身者家賃補助制度(※条件あり) 等

    研修制度

    ・セイコーグループ合同研修
     新入社員研修、フォローアップ、中堅、管理職、語学など
    ・技能講習
     国家資格「時計修理技能士」取得を目標とする研修
    ・外部研修(年間2テーマ以上受講必須)
     個人のスキルアップを目指す研修
     テーマ例:経営数字基礎、ロジカルシンキング、マーケティング基礎など
    ・その他、適宜業務内容に応じた研修

    自己啓発支援

    ・福利厚生費年額100,000円(2024年度実績)
     資格取得費用、スクール受講料等自己啓発に使用した費用を上記制度より補填可能。

    メンター制度

    新入社員一人ひとりに、先輩社員がサポーターとして選任されます。
    会社や業務などについてすぐに相談ができます。

    キャリアコンサルティング制度

    ・目標管理制度
     上長と面談を実施。(半期に1回)
     自身のキャリア形成や目標について共有・振り返りをします。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      7.4 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      16.0日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 33.3%
      管理職: 17.1%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者1名(対象者1名)
      女性:取得者0名(対象者1名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      43.1歳
    • 平均勤続年数
      19.0年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数7名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数10名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数6名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性4名、女性3名
      2024年度:男性4名、女性6名
      2023年度:男性3名、女性3名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1964年9月設立
    本社所在地1 〒135-0007
    東京都江東区新大橋1-12-13 深鉄ビルMAP
    事業所 大阪事業所
    〒550-0013
    大阪府大阪市西区新町1-32-11 なにわ筋ファーストビル
    代表者 代表取締役社長 萩原 康則
    資本金 6,000万円
    従業員数 146名(2025年4月現在)
    子会社・関連会社 ・セイコーウオッチ株式会社
    ・セイコーグループ株式会社
    ・株式会社クロノス
    ・セイコーリテールマーケティング株式会社
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む