新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    群馬県官公庁

    前橋市

    • -
    • 15 フォロワー
    企業データ

    『新しい価値の創造都市・前橋』

    目次

    私たちの事業

    事業内容

    『めぶく。−良いものが育つまち(Where good things grow.)−』をビジョンとして掲げ、『新しい価値の創造都市・前橋』を将来都市像に位置付け、「市民一人ひとりが個性と能力を生かし、個々に輝くことにより新しい前橋らしさを創造するまち」を目指すまちの姿とし、その実現に向けて多様な市民の活動を支えています。

    私たちの特徴

    ビジョン/ミッション

    まちづくりの柱

    将来都市像の実現を目指して、6つの柱に基づくまちづくりを進めます。
    1 教育・人づくり
    2 結婚・出産・子育て
    3 健康・福祉
    4 産業振興
    5 シティプロモーション
    6 都市基盤

    社風

    職員行動理念(前橋市職員クレド)

    職員行動理念(前橋市職員クレド)は、市役所全体が一つのチームとなって住民福祉の向上を目指すための共通の価値観を示したものです。日々の業務遂行や様々な場面での判断、行動における指針として、職員によるボトムアップで策定しました。

    また、自身の役割や価値観を踏まえて、自ら考え設定する行動宣言として、職員一人ひとりが「MYクレド」というものを設定しています。

    組織の特徴

    たすけあい+

    職員個人の意思を尊重した、多様で柔軟な働き方を推進するために、各所属において、能力や人的資源を必要とする業務が生じた際に、所属を超えて協力することを推進する「たすけあい+」という制度があります。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • ノー残業デー等長時間労働是正あり
    • 異動希望を申請できる

    福利厚生・社内制度

    制度:共済組合(健康保険・厚生年金保険等)
    福利厚生:部活動支援、提携施設の割引等

    研修制度

    基本研修:1年目(新規採用職員研修)、2年目、3年目、5年目、その他昇格した際の職位に応じた研修
    特別研修:文書事務、法制執務、コミュニケーションスキル等の実務研修

    自己啓発支援

    通信教育研修、自主研究制度

    メンター制度

    指導者制度(指導者養成研修を受講し、修了した職場の先輩職員が指導者として1年間業務全般についてのサポートを行う制度)

    職場環境

    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      14.5日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者20名(対象者36名)
      女性:取得者49名(対象者49名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      43.6歳
    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性64名、女性41名
      2024年度:男性49名、女性29名
      2023年度:男性31名、女性34名

    新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

    新卒に限定した採用者数の男女別人数は公表していないため、年度における採用者数全体の男女別人数を掲載しています。

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1892年
    本社所在地1 群馬県前橋市大手町二丁目12番1号MAP
    事業所 前橋市
    代表者 前橋市長 小川 晶
    職員数 2637(2025年4月現在)
    沿革 明治25年 群馬県内初、関東で4番目、全国で41番目に市制を施行
    平成21年 県内初の中核市へ移行
    令和4年 市制施行130周年
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。