
東京都出版
株式会社小学館
- 4.13
-
15,805 フォロワー
企業データ
受付状況
小学館の仕事研究セミナー
- 27卒
- オープン・カンパニー
「出版業界ってどんな仕事があるの?」
「編集部以外にはどんな部署があるの?」
「出版社の中でも小学館ならではの特徴や魅力ってあるの?」
などなど、みなさんの疑問に人事担当者が1から答えるオンラインセミナーです。
志望業界が定まっていない方も、お気軽にご参加ください!
身につく力
新しいアイデアや価値を生み出す発想力
課題に対し論理的にアプローチする思考力
さまざまなメンバーで物事を進めるチームワーク力
プログラム
種類 | オープン・カンパニー 業界・企業による説明会・イベント |
---|---|
実施内容 | 「出版社って、実際にどんな仕事をしてるの?」 「編集者という仕事、聞いたことはあるけど、何をする仕事なの?」 「雑誌の編集と、書籍の編集はどうちがう?」 「小学館には、どんな部署があるの?」 などなど、出版業界&小学館で働くイメージをより具体的に、クリアにしていただくための内容を人事担当者からお話します。出版社の仕事のリアル、働き方や仕事のやりがい、面白さなど、丁寧にお伝えします! ※当イベントは、採用担当者が出席する合同説明会での講演や各大学のセミナーで実施している会社説明会と同じ内容です。 \早期プレエントリー特典!/ 期間中にプレエントリーしてくださった全ての方に、昨年度実施して大好評だった体験型オープン・カンパニープログラム「ワークショップ&先輩社員質問会」のアーカイブ動画を公開いたします! ↓↓↓昨年度の実施内容は以下の通りです。↓↓↓ <概要> 当該部署の具体的な仕事内容についてご説明の上、仕事のやりがいや難しさをみなさまにご体感できるようなワークに取り組んでいただきます。 社員による全体向けフィードバックの後、質疑応答を予定しています。 ============================== 【編集】 ●【CanCam】テーマ:自分の”推し”を世の中に広める魅せ方 ●【少年サンデー】テーマ:漫画家さんとの打ち合わせについて ●【ちゃお】テーマ:ちゃお作品の商品企画について ●【文芸】テーマ:文芸誌の企画について 【営業】 ●【広告】テーマ:クライアントワークについて ●【制作】テーマ:豪華本の製造・輸送について ============================== 「どんな人が働いているのか、小学館の雰囲気を知りたい」 「入社後、どんな仕事をするのかイメージを深めたい」 「現場で働く人から課題のフィードバックをしてほしい」 などに当てはまる方におすすめの内容となっております。 視聴方法は以下の通りです。 (1)当社にプレエントリーする。 (2)発行されたID・仮パスワードにて当社マイページにログインする。 (3)マイページ「Message Box」内の「昨年度アーカイブ動画限定公開のご案内」より視聴する。(ご案内は8月中旬頃を予定しています) ※公開期間は9月30日までです。期間を過ぎると視聴することはできませんので、ご注意ください。 是非この機会にプレエントリーのうえ、当社のことを知るきっかけの一つとしてご活用ください!
|
実施時期・期間 | <開催日時> ============================== 第一回 ●応募期間 2025年8月26日(火)12:00~9月3日(水)12:00 ●開催日時 2025年9月8日(月)13:00-14:30 第二回 ●応募期間 2025年9月3日(水)12:00~9月10日(水)12:00 ●開催日時 2025年9月17日(水)11:00-12:30 ==============================
|
職種分類 | 宣伝・広報、 調査・マーケティング、 商品企画・プランニング、 法人向け営業(既存顧客メイン)、 法人向け営業(新規開拓メイン)、 個人向け営業(既存顧客メイン)、 個人向け営業(新規開拓メイン)、 営業推進・販売促進、 編集・制作、 記者・ライター |
待遇・報酬 | 支給なし |
実施場所 | 東京都、オンライン |
実施場所詳細 | <参加形式> 以下よりお選びいただけます。 ●対面参加:東京の神保町にある小学館本社または一ツ橋センタービルにてご参加ください ●オンライン参加:ご自宅などにてご参加ください ●アーカイブ配信:参加できないが後日アーカイブを見たいという方はこちらでご視聴ください |
応募方法
直近の応募締切日 | 2026年2月28日(土) 23:59 |
---|---|
応募資格・条件 | 大学3年生以上の全学部・全学科
|
応募方法 | キャリタス就活にてプレエントリー後、小学館マイページ内で応募をお願いします。
|
募集人数 | ※定員は各回 対面参加/100名 オンライン参加/1000名です。 ※申し込み数が上限を超えた場合は抽選となります。 |
お問い合わせ先 | 〒101-8001 東京都千代田区一ツ橋2-3-1 総務局 人事・人材課 TEL 03-3230-5271 メール recruit@mail.shogakukan.co.jp |
備考/その他補足 | ※予告なく変更する場合がございますので、最新情報は応募の際にマイページ上でご確認ください。 |