新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都出版

    株式会社小学館

    • -
    • 5,725 フォロワー

    ※このページの情報は、キャリタス就活2024に掲載された情報です。(2023年6月15日時点)

    2025年度採用実施を保証するものではありませんのでご了承ください。

    コミックアプリ「マンガワン」の作品編集&システム運営をしているのは、小学館社員です。図鑑のNo.1ブランド「NEOシリーズ」の撮影でキングコブラと対峙しているのも、小学館社員です。

    総合出版社たる当社の財産は、社員一人ひとりが「おもしろい!」と思ったことを多くの読者に届けたいという“熱”。近年デジタル関連の売上が急伸し、「ドラえもん」をはじめとするキャラクタービジネスも国内外で広がりを見せるなど、“熱”の拡散方法は多様化しています。この激動の時代だからこそ、“新しい熱”よ、来たれ!

    ■出版社の中での、小学館の特徴
    ・幼児誌、児童学習誌、絵本、図鑑、学習まんがなど、児童書が充実
    ・ドラえもんや名探偵コナンをはじめとする、キャラクタービジネスに強み
    ・カルチャースクール運営や公園のプロデュース等、新規事業にも積極的
    ・管理・営業セクションでも本の企画を出せる、柔軟な環境

    目次

    私たちの採用について

    求める人物像

    「どこの大学か」は関係なし!

    小学館では、プレエントリー、エントリーシート、そして選考の各段階で、学校名をお伺いすることはありません。何より個人の魅力を知りたい、と強く思っているからです。もちろんご自身でアピールしていただくことは結構ですが、どこの学校に入ったかよりも、学生時代に何を成し遂げてきたか、を重視しています。

    各面接官も、みなさんのことを深く知りたがっています。自信をもって「自分」という“コンテンツ”を伝えてください!

    募集する職種

    総合(管理・営業・編集)
    ※職種別採用ではありません。

    ・管理部門(人事・総務、編集総務、経理)
    ・営業部門(制作、マーケティング/宣伝関連、マーケティング/販売関連、広告)
    ・編集部門(雑誌、書籍、WEB)
    ・その他部門(デジタル事業、ライツ・クロスメディア)

    採用プロセスと選考方法

    エントリー/採用方法 1. 当社採用ホームページ( http://jinji.shogakukan.co.jp)からプレエントリー

    2. エントリーシート入力

    3. 面接など

    4. 健康診断

    5. 内々定
    選考方法と重視点 エントリーシート、筆記試験、面接
    提出書類 エントリーシート
    (その他の内容記述:※後日、成績証明書または卒業見込証明書(既卒の方は卒業証書のコピーか卒業証明書でも可)をご提出いただくことがあります。)
    応募資格(学歴、学校種) 大学、大学院を2024年3月卒業見込みの方
    大学、大学院 卒業の方
    1994年4月2日以降生まれで4年制大学卒業の方、または2024年3月までに4年制大学卒業見込みの方。4年制大学卒業と同等の資格を取得の方、または2024年3月までに取得見込みの方は応募が可能です(学部・学科および国籍は問いません)。

    ※年齢については、雇用対策法施行規則第1条の3第1項にある例外事由3号イ「長期勤務によるキャリア形成を図るために新規学卒者などを募集・採用する」によります。

    募集要項

    初任給 月給274,120円(2022年4月実績)
    但し、3か月間の試用期間中は月給260,300円
    昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(4月)
    賞与:年2回(6月、12月)
    勤務地 東京都千代田区
    勤務時間 9:30~17:30(休憩12:00~13:00)
    福利厚生 社会保険(健保・厚年・雇保・労災)制度完備。
    熱海、御宿に自社宿泊施設あり。
    福利厚生パッケージサービス「ベネフィット・ステーション」と提携。
    契約マッサージ施設あり。労働組合あり。
    野球部、フットサル部、バスケ部、ヨガ部、サバイバル英語部、フラワーサークルなど、13のサークルあり。
    育児休業制度、介護休業制度、クリエイティブ休業制度。
    財形積立(会社利子補給あり)、住宅資金融資制度、
    教育資金融資制度、退職年金。
    各種健康管理(健康診断、人間ドック)、再雇用制度など。

    【自己研修支援制度あり】
    社外で研修、教育等を受講する場合に、その費用の一部を会社が補助します。
    休日休暇 完全週休2日制。祝日、5月1日、年次有給休暇、年末年始休暇、夏季休暇(5日間)、リフレッシュ休暇(30代、40代、50代)、慶弔休暇、妊娠休暇、産前産後休暇(通算16週間)、看護休暇、介護休暇など。
    クリエイティブ休業制度あり。
    採用実績校 <大学>
    京都大学、慶応義塾大学、上智大学、中央大学、東京大学、東京外国語大学、東京藝術大学、明治大学、明治学院大学、武蔵野美術大学、早稲田大学
    上記の採用実績大学は、2022年入社新入社員の出身大学です。
    採用予定学部・学科 全学部全学科
    今年度採用予定数 若干名
    昨年度採用実績(見込数) 2023年度採用(予定):17名
    試用期間 あり
    入社後3か月間
    試用期間終了後13,820円増額され、274,120円に(四年制大学卒 2022年7月実績)。
    大学院修了/既卒の場合等には、上記額に対し、当社規定による年齢給、経験給の加算があります。
    編集1:新入社員といえども担当ページの裁量権をもつ 雑誌編集の場合、配属後の早い段階から、自分が提案した企画を、自ら選んだライターやカメラマンたちと打ち合わせをしながらページにします。「新入社員の企画だから採用されない」ということはありません。基準は「おもしろいか、おもしろくないか」。発案に年齢や経験は関係ないのです。

    若くても活躍できるのは、雑誌編集という仕事の特徴のひとつと言えます。当然のことながら、結果に対する責任もついて回るわけです。
    編集2:作家とは1対1で付き合う まんが編集の場合、新人でも担当作品(作家)をもつことになります。上司や先輩からアドバイスを受けながらも、作家とは基本的に1対1で付き合います。どうすればよりおもしろい作品になるのか。頭を振り絞って考え、作家と打ち合わせをし、一緒につくりあげていきます。

    また、新しい企画を考えて、それを描いてもらいたい作家に自分で依頼に行くこともあります。今ある作品をよりおもしろくすること、新しい作品を世に出すこと、一人でも多くの人に読んでもらうために最大限の努力をすること……。まんが編集者の仕事は多岐に渡ります。成功すれば世の中にブームが起こり、失敗すれば作品は終了し、作家の生活にも影響が出ます。

    仕事のおもしろさ、責任の重さは、新人編集者もベテラン編集者も変わりはないのです。
    営業:1年目から編集長と対等の立場で打ち合わせ 営業の場合、配属後すぐに複数の担当誌・担当書籍をもつことになります。用紙や仕組み(制作)、発行部数(マーケティング局/販売)、新聞告知やイベント・Web展開(マーケティング局/宣伝)、タイアップ記事(広告)などについて、キャリアも年齢もずっと上の編集長たちと、対等の立場で打ち合わせをします。意見が一致しないこともあります。しかし「この本をよりいいものにしたい」という思いは同じ。とことん話し合いをし、最終的には営業担当が「決定」をします。

    新入社員のうちから、責任ある仕事に従事することになるわけです。
    受動喫煙対策 あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース)
    エントリー・申し込む