
愛知県金属製品|ガス・水道
株式会社パロマ
- 4.40
-
8 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る- 3年連続で業績アップ
- No.1のサービス(製品)あり
- オンリーワン技術あり
- 海外事業展開に注力
- SDGsの取り組みに積極的
- CSR・CSV活動に積極的
【人の’いきる’をあたためる】毎日の暮らしをあたためることで、人と人との関係をあたためていく。

目次
私たちの事業
皆様の当たり前の毎日を支える存在であり続けます。
熱エネルギー機器(厨房・給湯・空調)の開発・製造・販売・アフターサービス
<主力製品>
■家庭用機器
厨房:テーブルコンロ、ビルトインコンロ、グリル調理器、炊飯器等
給湯:給湯器、ハイブリット湯沸、給湯暖房器等
■業務用機器
業務用フライヤー、業務用炊飯器、ロードヒーティング、その他
私たちの特徴
ビジョン/ミッション
お使いいただくお客様の安全・安心で快適な生活の向上にお役に立てる企業
■ミッション
水、空気。そして、温め、冷やすこと。
これらは私たちの毎日を支え、快適で実りのある日々を送るために欠かせない「要素(エレメンツ)」です。私たちは、革新と創造の力で、これらに新たな価値を吹き込みます。
そして、ビジネスの成長を通じて、その価値を地球の隅々まで届けることを目指します。
■ビジョン
毎日が「エレメンツ」でつながる
私たちの毎日はいくつもの異なる「要素(エレメンツ)」で形作られています。
お客様第一の姿勢、相手への思いやり、革新と協働、モノづくりと環境への配慮。
これらの「エレメンツ」が合わさり、私たちはグローバルにつながることができます。
私たちは、このつながりを通じてミッションを実現します。

社風
残業レスに取り組んでいます。全社平均の残業は月1.6時間(2024年実績)です。
【働き方改革】の一環として残業レスに取り組み企業です!!
良い仕事にはワークライフバランスが欠かせません。
その為の取り組みとして、PCが定時の間しか起動しないシステムを導入しています。
定時退社を心掛け平日でも同僚たち・個人の趣味の時間を費やせます。

職場の雰囲気
社員同士のコミュニケーションを活性化
仕切りのない大きな1つのフロア内で、様々な部署の社員が働いています。部署間の垣根を越え、効率的な仕事が行える様、ミーティングスペースを各所に配置。メリハリを持って仕事に取り組める環境作りを目指しています。

私たちの仕事
【未来の暮らしを支える、パロマの仕事】
パロマは、熱エネルギー製品を通じて、世界中の人々の「快適な暮らし」を支える企業です。例えば、毎日の料理や暖かいお風呂など、私たちの製品は日々の生活に欠かせない存在となっています。
「安心・安全・快適」をモットーに、高品質で使いやすい製品を提供し続け、100年以上の歴史を歩んできました。
<1.社会への貢献が実感できる>
私たちの仕事は、人々の暮らしの中で直接役立つ製品を届けること。新しい技術やアイデアを通じて、生活をより良くする挑戦ができます。
<2.グローバルな活躍の場>
パロマの製品は日本国内だけでなく、世界中で愛用されています。海外市場にも展開しているため、グローバルな視点でキャリアを広げるチャンスがあります。
<3.挑戦と成長を応援する環境>
若手社員が新しいアイデアを積極的に提案できる環境が整っています。入社後すぐに責任ある仕事を任され、成長を実感できる職場です。

職種別に仕事を知る
-
技術職
【技術開発職】
製品の新規開発やモデルチェンジなど、外観や機構を設計・開発。開発から完成まで携わります。よりよい安全装置の研究や、省エネ技術の開発、使いやすさの向上など様々な仕事があります。
【生産技術職】
製品をつくる製造工程や生産ラインを構築。どのような機械、装置が必要かを考えて工場内に生産設備をつくりあげていきます。また、金型の設計や製造なども行います。
【電気電子職】
製品を動かすためには、基板が必要です。その基板の設計開発ハード(回路設計・基板設計・基板実装・評価試験)とソフトウェア(仕様書の作成・プログラミング・テストケースの設計・評価試験)をし、安心安全な製品を産み出します。
【テクニカルエンジニア職】
工場の管理・運営および製品の製造を行います。また、生産効率アップのための製造工程の改善や、不良品削減などを実現するべくアイデアを立案・実行するのも重要な仕事です。 -
営業職
国内営業職
全国のガス事業者や工務店を訪問し、コンロや給湯器などパロマ製品を提案していただきます。また、量販店や住宅メーカーへの営業も実施します。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
各種社会保険、健保組合、社宅、社員食堂、社員旅行、提携施設優待ほか。
研修制度
新入社員・2年目・3年目研修、マネージメント研修、コミュニケーション研修など
自己啓発支援
各部門が認めた外部講習、通信講座などの受講
メンター制度
新入社員全員にメンター制度の実施
キャリアコンサルティング制度
2年目・3年目研修時に、人事担当者による面談実施
社内検定制度
設計リーダー、製品品質確認検査員、製品品質確認検査員など
職場環境
-
平均残業時間
(月間)1.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)25.6日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 4.1%
管理職: 13.4% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者4名(対象者35名)
女性:取得者37名(対象者37名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢40.2歳
-
平均勤続年数13.9年
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1911年2月 |
---|---|
本社所在地1 | 愛知県名古屋市瑞穂区桃園町6番23号MAP |
事業所 | <本社>愛知県名古屋市 <国内支店・営業所>札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・松山・福岡ほか全国78営業所 <国内工場>愛知・岐阜・三重・北海道・福岡 <海外事業所>アトランタ・カリフォルニア <海外工場>アメリカ・オーストラリア・メキシコ・中国 他 |
代表者 | 代表取締役社長 小林弘明 |
資本金 | 8637万円 |
売上高 | 1兆79億円(2024年12月期) |
従業員数 | 19037名(2024年12月現在)
(グループ計) |
上場区分 | 非上場 |