
東京都ディスプレイ・映像
株式会社ムラヤマ
- -
-
1,450 フォロワー
企業データ
受付状況
<イベント現場を体験>空間ディスプレイ業界の業務が経験できるプログラム!
- 27卒
- キャリア教育
感動体験をカタチに。空間プロデュース体感プログラム!
ラグジュアリーブランドやIT企業のイベントなどの『感動体験』の裏側を、
覗いてみませんか?
期間中に設営までのプロセスを学び、設営現場を体験していただきます。
※希望日数・日程により就業体験の内容は異なります。
身につく力
立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力
さまざまなメンバーで物事を進めるチームワーク力
イメージしている業務内容とのミスマッチを防ぐ
プログラム
趣旨・目的 | 基本7.5時間 10:00~18:30 1時間休憩含む ※プロジェクトの進捗により早出、遅番勤務あり。 ・土日祝日のみ就業可 ・週1から最大週3日程度の出勤でシフトのご提出をお願い致します ・現場は指定できません ・10:00~18:30の時間外業務が発生する場合もございます ・残業代別途支給 ・参加日時・日数はご希望に合わせて相談可能です!(学業に配慮した日時で開催いたします) |
---|---|
種類 | キャリア教育 企業による教育プログラム |
実施内容 | 『空間に、瞬間に、感動を』これがムラヤマのスローガンであり、すべての仕事の原点です。 私たちは、日本テレビグループの一員として、仮設・常設を問わずあらゆる空間の企画デザインから設営・施工までを一貫して手掛ける空間プロデュースのプロフェッショナル集団です。 今回のプログラムは、当社の社員が実際に動いている『リアルなプロジェクトの現場』に入り、業務のサポートをしながら仕事を経験していただきます。 都内ホテルで開催されるグローバル大手企業のセミナー・展示イベント、話題の配信コンテンツと連動した屋外プロモーションイベント、多くの人々を魅了するラグジュアリーブランドのポップアップイベント、屋外シーズナルディスプレイ等のプロジェクトの制作現場などです。 私たちは『営業制作』として、お客様との打ち合わせから、社内外のデザイナーとの調整、予算・スケジュールの管理、そして現場の設営管理まで、プロジェクトの始まりから終わりまで全てに携わる中心的な役割です。 私たちの仕事と役割を肌で感じ、ムラヤマという会社を深く知っていただくことがプログラムの目的です。 【体験できる職種】 企画デザイン・設計職 【経験できるプログラム】 ・資料確認 ・若手社員との座談会(交流) ・社内打ち合わせ参加 ・書類(提案書・見積など)作成補助など 現場では ・進行サポート業務 ・設営管理補助など ※参加日によって、現場や経験できないプログラムもございます。 ※現場やプログラムの指定はできません。
|
フィードバック |
個人へのフィードバックあり 最終日は面談、または書面でのフィードバック※状況に応じて実施
|
実施時期・期間 | 募集期間:10月7日~10月27日 実施期間:2025年11月14日~2025年12月12日 ・エントリーシートに必要項目と参加日程のシフトを記入してください。 ・応募者多数の場合、エントリーシートをもって選考いたします。 ・説明会はオンラインや合同企業説明会問わず、弊社の説明会にご参加いただいておりましたら問題ございません。 ・参加決定の方には弊社より電話もしくはメールにてご連絡いたします。 ※学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です。
|
職種分類 | 建築土木企画・設計、 施工管理 |
待遇・報酬 | 時給1226円 ※時間外勤務手当は別途支給 ※交通費は1日往復2000円まで支給 現場までの交通費支給1日あたり往復2000円まで支給 ※宿泊費、遠方からの上京費は支給なし
|
実施場所 | 東京都 |
実施場所詳細 | 豊洲(本社)、東京近郊の現場 ※出勤初日前に一度オンラインにてオリエンテーションを実施いたします。 |
応募方法
直近の応募締切日 | 2025年10月27日(月) 18:00 |
---|---|
応募受付に関する 補足事項 |
募集期間:10月7日~10月27日 実施期間:2025年11月14日~2025年12月12日 ・エントリーシートに必要項目と参加日程のシフトを記入してください。 ・応募者多数の場合、エントリーシートをもって選考いたします。 ・説明会はオンラインや合同企業説明会問わず、弊社の説明会にご参加いただいておりましたら問題ございません。 ・参加決定の方には弊社より電話もしくはメールにてご連絡いたします。 |
応募資格・条件 | 27卒予定の大学生、短大生、大学院生
|
応募方法 | 10月7日~10月27日の期間中にインターン受付設定よりご応募ください。 応募後、エントリーシート及びシフトを送付させていただきます。
|
募集人数 | 4名程度を予定 ※1名でも実施します。 ※定員になり次第、締め切りとなります。 |
お問い合わせ先 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲3-2-24 豊洲フォレシア 人事総務部 担当 前田・上林 TEL 080-4942-3125 |