
大阪府機械・機械設計|化粧品|プラントエンジニアリング
ホソカワミクロン株式会社
- -
-
91 フォロワー
企業データ
受付状況
世界水準の技術に触れる!体感型インターンシップ
- 25卒
- インターンシップ
創業107年!あらゆる”ものづくり”に欠かせない、粉を処理する機械(粉体処理機器)の世界トップメーカーであるホソカワミクロンの仕事を実際に体験していただきます!
身につく力
目的に向かってチャレンジする実行力
バイタリティをもって、物事に取り組む力
立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力
プログラム
実施内容 | ★当社のインターンシップの特長★ ホソカワミクロンのインターンシップは、以下のような特長やメリットが あるインターンシッププログラムです。 ●インターンシップのためのグループワークではなく、先輩達が仕事をしている 実際の職場に入り、本当の仕事を体感できる! ●インターンシップ最終日には、若手社員も参加する懇親会があり、 先輩達の生の声を聞くことができる! ●昨年度のインターンシップ参加学生へのアンケート調査では、 平均満足度90%以上と高い評価! ●インターンシップ学生の多くが弊社に興味をもってくださり、その後、 新卒採用選考への応募、内定に繋がるケースが多くありました! 【予定しているインターンシッププログラム】(予定) ★粉体処理機器事業のインターンシップ 1.ガイダンス (人事課) 2.粉体処理実証テスト業務 (テストセンター室) 実際に粉や機械に触れ、ホソカワミクロンの技術力に触れる 3.技術職の粉体処理プロセス業務 粉体処理システムの構築に触れ、技術職の業務を体験 4. 先輩社員との交流 最終日に先輩社員との交流会を行います。 ※1,2,3,4は全日程のプログラムに含まれております。 【就業時間】 8時30分~17時00分(休憩時間:45分) ※テストセンターは、様々な原料を用いてお客様の求める粉の処理ができるかどうか実証テストを行う部門で、この実証テストの結果がその後の受注を左右する非常に重要な場所です。 また、入社1年目、2年目の先輩社員の多くが実習を実施する場所でもありますので、仕事の体験だけではなく、若手社員の生の声を聞いていただくチャンスも数多くあると思います。 当社のことについてだけではなく、今後の活動に関するアドバイス等あなたが疑問に思っていることをどんどんぶつけてください。 実りあるインターンシップにできるかどうかは、あなたの積極性次第です!
|
---|---|
実施時期・期間 | 実施時期 【大阪】 8月31日(木)~9月1日(金) 9月5日(火)~9月6日(水) 【千葉】 9月7日(木)~9月8日(金) ・実施日数 2日 ★日程、プログラムは変更する可能性があります。 ★対面の実施を予定しています。
|
職種分類 | 基礎研究、 応用研究、 技術開発、 生産・製造技術開発、 機械・電機・電子機器設計 |
待遇・報酬 | 服 装 : 実習期間中は会社指定の作業服等を貸与します。 交通費 : 実習期間中の通勤の際にかかる交通費は弊社が負担します。(1日の片道上限2,500円) (遠方からお越しいただく際の宿泊費は原則として各自で負担いただきますので、 予めご了承ください。) 昼食費 : 昼食を支給します。(費用は弊社負担) 報 酬 : なし
|
実施場所 | 千葉県、大阪府 |
実施場所詳細 | 【大阪】 〒573-1132 大阪府枚方市招提田近1-9 ホソカワミクロン株式会社 本社敷地内 京阪本線「樟葉駅」、もしくはJR学研都市「長尾駅」から京阪バスに乗車。 バス停「国道田近」下車すぐ (いずれの最寄駅からもバス乗車時間約15分) 【千葉】 〒277 - 0873 千葉県柏市中十余二407-2 ホソカワミクロン株式会社 東京支店敷地内 つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス駅」、東武鉄道 野田線「江戸川台駅」 JR常磐線「柏駅」からバスで「国立がん研究センター」下車、徒歩約10分 |
応募方法
直近の応募締切日 | 2024年2月29日(木) 23:59 |
---|---|
応募資格・条件 | 参加要件に求める資格等はありませんが、“やる気”は忘れずに持ってきてください! ※8月、9月は理系学科の方が対象です。
|
応募方法 | まずはキャリタスからエントリーをお願いします。 その後のステップは以下の通りを予定しております。 ★ナビサイトに登録されているメールアドレスおよびナビサイトから 個別にご連絡いたしますので、ご確認いただきますようお願いします。 ★エントリー後、数日経っても弊社からのEメールが届かない場合、 迷惑メールフォルダに届いている恐れがありますので、 お手数ですが、ご確認の程お願いいたします。 【インターンシップ参加までの流れ】 キャリタス就活からエントリー ↓ 弊社でのインターンシップ説明会に参加(選考) ※オンライン(Zoom)での開催を予定しています。 ※参加は必須とせず、都合がつかない方については 10~15分程度のお電話で選考をさせていただきます。 ↓ インターンシップ参加者決定 ※選考の前後で、簡単な書類をご記入いただく予定です。 |
選考フロー |
|
募集人数 | 全体で20名程度(1日程あたり3~6名程度) |
お問い合わせ先 | 〒573-1132 大阪府枚方市招提田近1-9 ホソカワミクロン株式会社 総務人事部 人事課 人事専用メールアドレス:jinji@hmc.hosokawa.com TEL:072-855-2226 (担当:藤田) |
備考/その他補足 | 参加者の声 ・働く自分をイメージすることができ、就活に対するモチベーションを高めることが出来た。(機械系・大学生) ・化学だけでなく機械にも関心があるので、どちらも経験できるのは非常に魅力的だった。(化学系・大学生) ・どの社員の方も質問しやすく雰囲気がよく、1つの質問に対し、10の答えが返ってくる感じで多くを学べた。(化学系・大学院生) ・上司部下関係なく意見交換を行い、他部署との連携の多さなどを見ることができ、社内の風通しの良さが体験できた。(生物系・大学院生) ・他の企業では味わえないような面白さを備えたインターンシップでした。(機械系・大学生) ・他社のインターンシップと比べて、あるがままに様子を知ることができたことが最もよかった。(理学系・大学院生) ・インターンシップに来ないと分からないことが多く、新しい発見があり、たくさん学べた。(物理系・大学生) |