新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都陸運・バス・タクシー|商社(総合)|旅行・観光

    国際興業株式会社

    • -
    • 10 フォロワー
    企業データ
    資本金: 1億円
    売上高: 448億円
    株式上場: 非上場
    • 過去10年赤字決算無し
    • 3年連続で業績アップ
    • No.1のサービス(製品)あり
    • オンリーワン技術あり
    • SDGsの取り組みに積極的
    • CSR・CSV活動に積極的

    【運輸交通・商社・旅行・不動産】「日常」を支え、「非日常」を彩る。

    目次

    私たちの事業

    「安定基盤」×「挑戦」で新しい可能性を切り拓くことができます!

    東京都内と埼玉県内で乗合バス事業を展開し、地域に不可欠な交通インフラとして1日約27万人のお客様にご利用頂く一方、国内外約40社からなる「国際興業グループ」の中核会社として、専門商社、旅行、ホテル、不動産事業などスケールメリットを生かした事業を営んでいます。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    「安定」した事業経営の理由は?

    1940年創業以来、当社は85年以上にわたり安定した経営を続けております。その主な理由は以下の3点です。

    まず、毎日800台以上のバスを運行し、1日あたり約27万人のお客様にご利用いただいております。この規模は全国トップクラスであり、強固な経営基盤となっています。
    次に、多角的な事業展開です。各事業が連携することでシナジー効果を生み出し、安定経営に貢献しています。
    さらに、当社は国内外約40社、8000人からなる国際興業グループの中核企業です。グループ全体での連携も、安定的かつ持続的な成長を支えています。

    当社は、社会の発展と地域住民のより良い生活に貢献するため、今後も持続的な発展を目指し真摯に取り組んでまいります。

    働く仲間

    「国際興業」って堅いイメージがあるけど…ホントは!?

    「社名から堅そうな人多そう…」「バス会社ってお役所的なイメージ」「上下関係が厳しそう」そういったイメージがあるでしょうか?
    でも実はそれ「誤解」なんです!

    例えば…
    ・突拍子もないアイディアを出す人
    ・ ユーモアのある人
    ・ 口数は少ないですが、そつなく仕事をこなす人
    ・ 客観的な視点をもって、アドバイスができる人

    など、まさに当社は「個性のサラダボウル」です!
    当社が多くの事業を行っているからこそ、個性豊かな社員が多くおり、自身の「軸」を持ちつつ、それぞれの社員が協力し合って業務にあたっています。

    皆さんの成し遂げたいことを実現できるように、上司や先輩が皆さんを力強くサポートする風土が当社にはあります。

    組織の特徴

    メリハリのある働き方・働きやすい環境づくり

    当社の平均残業時間は7時間(2024年度実績)、平均年休取得日数は10日(2024年度実績)と、ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。
    そのため、旅行・バドミントン・サッカー・スキューバダイビングなど、多彩な趣味を持つ社員が多いです!
    また短時間勤務制度もあり、子育て中の社員のほとんどが活用しています。

    一般職・運転士・バスガイドは、原則転勤はありません。
    総合職も、転居を伴わない「準総合職」に転換が可能なため、ライフプランに合わせた働き方を選ぶことが可能です。

    仕事とプライベートの両立が出来るところが当社の魅力のひとつであり、平均勤続年数が長い理由です。

    写真からわかる私たちの会社

    私たちの仕事

    唯一無二のビジネスモデルを展開!

    ■ 運輸・交通部門(乗合バス・観光バス事業部門)
    本社および各営業所で乗合バス・観光バスの運行管理やお客様へのご案内・定期券等の販売をはじめ、バス事業の運営に関わる様々な業務に対応していただきます。
    本社と現場が一体となって事故防止・接遇向上に励み、既存の枠組みに捉われない発想で常に新サービスの構築を追求しています。

    ■ 流通・商事部門
    (商事部)
    ホテルアメニティやバスロケーションシステムなど各セクションごとに多彩な商材を取り扱い、お客様の求めているニーズや課題に寄り添いながら、最適な商品提案とセールスを行っています。
    また、メーカーとしての機能も併せ持っており、自社オリジナルブランド製品の企画・開発にも携わっていただきます。

    (産業機械部)
    油圧機器メーカーや機械装置関連の総代理店として、日本国内からアジア地区を中心とした海外の取引先に対し、多彩な商材の提案活動に取り組んでいただきます。
    トラックや建設機器、製造設備など日本のモノづくりを支える様々な機械部品を取り扱い、幅広い分野でお客様のニーズに最適な商品と
    サービスの提案を実施しています。

    ■ トラベル部門
    業務渡航や一般団体旅行、MICEの手配等を実施しています。昨今の高まるインバウンドの需要などを取りこぼさないことはもちろんのこと、
    さらなる顧客獲得に邁進しています。

    ■ 不動産開発部門
    オフィスビルや賃貸マンションの運営においては、リーシング業務をはじめ、入居者に満足していただくために修繕やリニューアル、
    リノベーションにより物件のバリューアップを図るほか、定期的に物件に足を運びテナント業者や周辺町内会と意見交換を実施することで、信頼関係を構築していきます。
    また、実地調査を含むマーケットリサーチを綿密に行い、将来的な開発プロジェクトにも関与していただきます。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 社宅・独身寮あり
    • 家族手当あり
    • 余暇施設(運動施設、保養所)あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 転居を伴う転勤なし
    • 完全週休2日制
    • 異動希望を申請できる
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    ■国際興業グループ施設及び提携先保養所の割引利用
    ■全国のレジャー施設の割引利用
    ■社員寮(月額約1万円・水道光熱費込み)
    ■社会保険(健康保険・厚生年金保険)
    ■労働保険(雇用保険・労災保険)
    ■社内共済組合
    ■財形貯蓄
    ■住宅基金
    ■生保・損保等の割引加入  ほか

    研修制度

    ビジネスマナー研修はもちろんありますが、当社では各部署の管理職から、業務の詳細や自身の経験談等の話を聞ける機会を多く設けています。 これは単に話を聞くだけでなく、業務の詳細や事業のつながりを理解することで、知識を習得するだけでなく、自分の働く姿を想像しやすくし、将来どんなことを成し遂げたいかといった皆さんのキャリアプランの形成の一助となるような研修となっています。

    自己啓発支援

    所定の資格を取得した場合や一定基準のレベルをクリアした社員に対し、報奨金を支給しています(資格取得報奨金制度)。
    また、通信教育を受ける際に全額補助が出る制度もあります(通信教育補助制度)。

    キャリアコンサルティング制度

    ■自己申告制度 …年に一回、自身が思い描くキャリアプランを自己申告する制度です。職場環境の改善や適性な人員配置につなげます。
    ■育成面談制度 …年に二回、所属する部署の上司と面談を行い、 来期に向けた目標の設定や 目標の達成状況の確認、目標達成までのプロセスの振り返りなどを丁寧に話し合い、 ご自身の成長につなげます。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      7.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      10.0日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者0名(対象者3名)
      女性:取得者2名(対象者2名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      41.8歳
    • 平均勤続年数
      17.7年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数16名、うち離職者数1名
      2023年度:採用人数5名、うち離職者数1名
      2022年度:採用人数3名、うち離職者数1名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性9名、女性7名
      2023年度:男性4名、女性1名
      2022年度:男性2名、女性1名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1940年
    本社所在地1 東京都中央区八重洲2-10-3MAP
    事業所 【運輸交通】本社・バス営業所(東京・埼玉)・ハイヤー営業所(東京)・自動車教習所(東京)
    【観光レジャー】本社・大阪
    【流通商事】本社・大阪・静岡
    【開発不動産】本社
    代表者 代表取締役社長  黒滝 寛
    資本金 1億円
    売上高 448億円(2025年3月期)
    従業員数 2200名(2025年3月現在)
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。