
東京都システム・情報処理|コンサルタント
日鉄ソリューションズ株式会社
- 4.13
-
1,873 フォロワー
- 26卒
- 総合職
- 職種別(部門別)・コース別採用予定
IT×ソリューションで社会を支える 総合職
未来を創る革新技術!充実の研修で成長を支援。チームワークを大切にするあなたを待っています。
募集職種
総合職
■総合職(配属部門は入社後に決定します)
◆システムエンジニア
◆ITコンサルタント
◆研究開発
◆営業
◆経営管理(人事・財務など)
※内定時に研究開発、ITコンサルタント、営業、経営管理の各部門に配属が決定する「初任配属選択コース」あり
目次
求める人材像
当社はITの会社ですが、ITだけに興味のある人は求めていません。
人間に関心があり、社会に関心があり、ビジネスに関心があり、文化・芸術に関心がある。そういう幅広さとバランスを持って、かつソリューション事業を通じて社会に役立ちたいという思いのある人を求めています。
また、ソリューション事業は組織戦です。チームワークが大切です。仲間と力をあわせて何かを成し遂げることに喜びをみいだせる人と一緒に仕事をしたいと思っています。
募集要項
初任給 |
■総合職 修士了 月給 290000円 大学卒 月給 263000円 (東京地区勤務の場合上記に加え都市手当10000円)
|
---|---|
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
諸手当 | 通勤交通費、都市手当(勤務地・扶養家族により異なる)、住宅手当、残業手当、持家支援手当ほか |
退職金制度 | あり 退職金制度あり |
勤務地 | ■総合職 本社(東京)、北海道、岩手、宮城、茨城、神奈川、千葉、愛知、和歌山、大阪、兵庫、山口、福岡、大分、海外(中国、シンガポール、タイ、インドネシア、アメリカ、イギリス) |
勤務時間と勤務体系 | 9:00~17:20(東京地区/フレックスタイム制有り)※勤務地により異なる
|
休日休暇 | 休日:完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、創立記念日など ※ 年間休日124日/東京地区(2024年度) 休暇:年次有給休暇(初年度20日、9日間の連続休暇取得奨励制度あり)、福祉休暇(育児、家族の看護・介護目的等に利用可)、結婚休暇、出産休暇、配偶者出産休暇など
|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | なし |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
備考 | フレックスタイム勤務制度、定時退社推奨日、深夜残業原則禁止、休日出勤原則禁止、 在宅勤務制度、短時間勤務制度(小学校3年生までの子を養育する社員が対象) ※その他、育児・介護時の支援制度あり |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
選考のポイント | 以下、選考フローを予定しております。 ■総合職 ・エントリーシート ・適性検査 ・ジョブマッチング ・面接 など(海外大学生・留学生の方も同様です)。 |
提出書類 |
エントリーシート、履歴書、成績証明書
写真付き履歴書、卒業(修了)見込証明書、推薦状(対象学科/専攻に所属の方のみ) |
応募資格 |
大学、大学院を卒業見込みの方 大学、大学院 卒業の方 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
・総合職:200名程度(予定) |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | 200名程度 |
採用実績
【国公立】
北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学、東京工業大学、一橋大学、神戸大学、お茶の水女子大学、筑波大学、横浜国立大学、東京都立大学、電気通信大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、九州工業大学など(他多数)
【私立】
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、立教大学、青山学院大学、中央大学、津田塾大学、同志社大学、立命館大学など(他多数)
採用連絡先
〒105-6417
東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー
人事本部 採用・人材開発センター 新卒採用グループ
〇アクセス
・東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅 駅直結 B3出口
・東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅 駅直結 虎ノ門ヒルズ森タワー方面改札を出てB4出口
・東京メトロ千代田線・丸ノ内線・日比谷線「霞ヶ関」駅 A12出口より徒歩約8分
・都営三田線「内幸町」駅 A3出口より徒歩約8分
・JR「新橋」駅より徒歩約11分
○TEL: 0120-841-021(採用直通)
※受付時間は平日11:00~18:00になります。
○URL: http://www.nssol.nipponsteel.com/saiyo/
○E-Mail: recruit@jp.nssol.nipponsteel.com
- 最終更新日:
- 2025年3月1日