
東京都システム・情報処理|情報サービス|インターネットサービス
日本情報産業株式会社
- -
-
454 フォロワー
インターン・キャリア受付中
すべて見る- 過去10年赤字決算無し
1969年創業、2300名規模の独立系IT企業です。
文理問わず活躍出来る新人研修や親しみやすい社風が魅力です。

目次
私たちの事業
私たちはこんな事業をしています
■コンサルティング事業
たくさんの現場経験で培われた実践的なノウハウをもとに、プランニングから運用までをまるごと全部サポートします。
■システム開発事業
業界が違えば、まるで違うのがシステム。さまざまな企業に、ちょうどあったシステムを見つけてご提供します。
■システム運用事業
一度システムを納めたら、その後の平常運転まで。細心の注意で、毎日の安定稼働をすぐそばから見守ります。
■インフラプラットフォーム事業
システムの根幹ともいえる基盤環境。その検討から導入、運用計画まで、トータルに請け負います。
■試験システム事業
受験申し込みや試験運用、採点、合否発表、そして登録処理。試験業務の始まりから終わりまでをフルサポートします。
■プロダクト・サービス事業
たとえば便利で安全なテレビ会議システムなど、時代が求める最新のITサービスについて、その導入からお手伝いします。

私たちの特徴
事業・商品の特徴
「ITと人生してる。」1969年創業の独立系システムインテグレーター
1969年に創業、情報処理サービス業界の黎明期から、クライアント企業の発展を支えて来た独立系のIT企業です。
多種多様な業界のクライアントのニーズに合わせ、オーダーメイドのシステム開発や運用を行っています。取り扱う案件や製品・サービスについて親会社からの制約を受けない独立系システムインテグレーターとして、より公平な立場でお客様にとってベストなご提案が出来ることを強みとしています。
BtoBサービスという事業の性質上、一般消費者の皆様の目に触れる機会は少ないものの、自動車、食品、小売、建設、音楽、金融、官公庁や学校法人等、多用な業界最大手のユーザーをはじめとした全国400社以上に上るクライアント企業へのサービスを通じて、皆様の生活を見えないところで支える縁の下の力持ち的な存在です。
創業50年以上の歴史の中で培われた社員同士のつながりの強さは、社内外でのコミュニケーションが重要となるシステムインテグレーターの仕事にも生かされており、人の温かみを感じさせる社風は従業員にとっても魅力となっています。

社風
NIIの社風は、“自由”“フランク”。
目的意識の共有が可能なチームだからこそ生み出せる、上下左右の垣根の低さが魅力です。
部署や年齢の枠を超えて気さくに話し合える雰囲気があり、スポーツや音楽等、社内のサークル活動も行われています。入社理由に「先輩社員が話しやすかった」という点を挙げる社員も多く、社風については「入社前後で良い意味でギャップが無かった」という声も多くいただきます。

研修制度
IT未経験者でも活躍できる、新人研修をご用意しています。
当社では、ご入社後1ヶ月~4ヵ月に渡る新人研修を通じ、社会人としてのマナーから、コンピュータ―の基礎、ITの基礎等、業務に必要な知識を学んでいただいています。研修後のOJTでも、先輩社員や上長のフォローを受けながら、実務経験を通じてスキルを身につけていただけますので、文系・IT未経験の方でもご活躍いただける職場となっております。
写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
個別のお客様の課題に合わせたシステム開発・運用のお仕事です
大きな挑戦を好み、大きな変化を歓迎する企業であること。NIIは考えます。これからは、クリエイティブの力でITに新しい価値を創造していきたい。柔軟な対応、自由な発想、物事をみる広い視野。そのクラフトマンシップで、新しいビジネスライフを提案していきます。
お客様の業務内容を理解し、お客様の課題解消・目標達成をITサービスを利用していかにサポート出来るか、お客様と一緒に考え、それを、個別のお客様の課題感に合わせたシステム開発・運用のITサービスに落とし込み、ソフトウェアやハードウェア・ネットワーク等様々な分野のサービスを、ユーザーのニーズに合わせて組み合わせご提供しています。

職種別に仕事を知る
-
開発エンジニア
顧客の要望を聞き取り、その要望に添ったシステムをオーダーメイドで構築していきます。入社後、3ヶ月程度の集合研修を経て、プロジェクトチーム内で、プログラミングやテストといった工程からキャリアをスタートさせ、経験を積むにつれてシステムの設計や企画といった工程に携わることが一般的です。
-
運用エンジニア
システムの改修や監視、障害対応を行いながら、システムの安定稼働に向けたトータルサポートを提供します。ユーザーの業務内容に合わせてシステム上の処理内容やタイミング等の設計をし、設計通りにシステムが稼働するよう登録作業を行ったり、申請事項等に必要なフォーマットを作成する等の稼働準備を行います。システム稼働開始後は、事前に作成したマニュアルに則ってヘルプデスク対応にあたったり、システムの監視を行ったり、不具合発生時の対応にあたったりと安定稼働のサポートを行います。入社後、1~2ヶ月程度の集合研修を経て、現場でOJTという形で業務に必要な知識を身に着けていただきます。配属直後は監視やヘルプデスク等の業務から、徐々に設計工程に携わってゆくケースが多いですが、最初から先輩社員の指導をうけつつ設計業務に携わる場合もあります。
-
基盤エンジニア
システムが稼働するために必要なコンピュータやネットワークの設計・構築を担当します。システムの利用条件(利用者・利用人数・取り扱うデータの種類や量など)等に併せ、サーバやネットワークのスペックや構成を検討し、実際に構築作業を行ったり、回線施工業者の選定・工事の立会等を行うこともあります。入社後、1~2ヶ月程度の集合研修を経て、現場配属後のOJTで業務に必要な技術・知識を身につけていただきます。
-
営業職
顧客と同じ目線で、常に要望や問題点の解決のために、エンジニアと共に提案やサポートを進めていきます(学部卒以上からの募集)。
NIIでは、既に出来上がっているシステムをお客様に購入いただくのではなく、個々のお客様にヒアリングを行い、お客様の業務内容や課題に合わせ、NIIのシステム開発や運用・基盤構築の技術を組み合わせたオーダーメイドのサービスのご提案を行います。そのため、個々のお客様と信頼関係を築けること、業務内容や課題感をしっかりと理解すること等が重要です。
入社後、1~2ヶ月ほどの研修を経てOJTに入り、先輩社員への同行の中で、業務の流れやお客様とのやり取りなどを身に着けてゆきます。先輩社員から徐々に既存のユーザーを引き継いてゆく他、自ら新規営業でいただいた案件を担当する場合もあり、徐々に担当業務を増やしながら、後輩への引継ぎや指導等も行っていきます。 -
総務職
経営関係業務、資産管理業務、庶務関係業務、管理・統制業務、人事・労務・福利厚生業務など会社全体の運営に携わります(学部卒以上からの募集)。
福利厚生・研修・社内制度
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 財形貯蓄制度あり
- 年間休日125日以上
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
退職金制度 、社会保険完備 、自社健康保険組合、企業年金(厚生年金 確定拠出年金)、定期健康診断、契約保養所(補助金制度等)、産業医制度、育児短時間勤務、保健指導(健康電話相談 結婚 出産支援)、永年勤続表彰、各種スポーツイベント開催、サークル活動
研修制度
教育研修 新任管理職研修 情報セキュリティ教育 技術研修
自己啓発支援
情報処理試験合格者奨励金の支給
メンター制度
先輩社員が相談役として後輩の指導を行います※
※一部未実施の部門あり
職場環境
-
平均残業時間
(月間)23.2 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)15.3日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 5.6% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者10名(対象者13名)
女性:取得者3名(対象者3名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢38.5歳
-
平均勤続年数16.1年
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1969年7月 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都渋谷区渋谷3-1-4MAP |
事業所 | 東京本社 東京都渋谷区渋谷3-1-4 横浜支社 神奈川県横浜市中区住吉町1-2 スカーフ会館 東海支社 静岡県浜松市中区常盤町145-1 三井生命浜松ビル 中部事務所 愛知県名古屋市中区錦一丁目6番18号 J・伊藤ビル2階 西日本支社 大阪府大阪市西区西本町2-3-10 西本町インテス 前橋支社 群馬県前橋市表町2-5-1 札幌営業所 北海道札幌市中央区北2条西2-3-2 第37桂和ビル |
代表者 | 代表取締役社長 下川 秀樹 |
資本金 | 10000万円 |
売上高 | 281億円(2024年6月期) |
従業員数 | 2300(2025年5月現在)
男女比4:1 |
上場区分 | 非上場 |