大丸は創業133年目の複合専門商社です。30万点を越える様々な商品を、法人のお客様に提案し販売しています。
目次
私たちの事業
実は身近に”そばにいる”
大学の机や椅子、普段何気なく使っている文房具、お菓子の箱、手に取ったパンフレットやパソコンなどなど…。
あなたが手にしているモノも実は大丸が関わっているかもしれません。
大丸はみなさんが、普段なにげなく使っているモノを取り扱っています。
そして、みなさんの気付かないところで、社会にモノが行きわたるように仕事をしています。
私たちの特徴
事業・商品の特徴
お客様に必要のないものは売らない
取扱商品は紙や文房具、包装資材・IT機器・オフィス家具など多岐に渡っており、お客様からのご要望によって日々増え続けています。
共通点があるとすれば、それは「お客様が必要なもの」だということです。
また幅広さに加えて、専門性も深めています。
当社のお客様は、印刷会社、食品メーカー、小売店、官公庁、学校など業種も様々ですが、社内に蓄積された専門知識を使ってお客様により良いご提案を行います。
そのほかにも、オフィスレイアウトやネットワーク、システムなど、社員の知識やスキルを結集すれば、一社で総合的な提案をすることも可能です。
社風
変化の歴史を、これからも
大丸の歴史は、変化の歴史です。
社会の変化やニーズの先をみて、取扱商品や組織体系などを大きく変化させてきました。現状に満足するよりも、より良いものへと変化を推進できる社員たちが活躍しています。
近年は、多様な価値観や働き方が必要とされています。大丸では、社外セミナーへの参加推進をはじめとした自己成長機会の提供、育児休業取得や短時間勤務の活用、有給休暇の時間単位取得、評価制度の刷新など制度面でも変化を続けています。
研修制度
成長をバックアップする組織環境
新人には、育成の指揮をとる「育成責任者」のほかに、「FT(フレッシュマン・トレーナー:年齢の近い先輩が新人の教育担当ととなる)」や「JT(ジョブ・トレーナー:新人に直接仕事を教える)」といった立場の先輩がつき、育成をサポートします。一年目は導入研修やフォローアップ研修を行いながら、実際に現場に出てノウハウを身につけ、一人前の社員として成長していきます。
幅広い年代の社員が在籍していますが、分からないことをお互いに相談しあったり、勉強会を実施したりしながら、助け合う風土があります。
また、スキルアップや自己啓発を目的とし、外部団体との連携によるセミナーへの出席や通信教育の受講も促進しています。
私たちの仕事
「モノを売ること」ではない
私たちの仕事の目的は「モノを売ること」ではありません。
モノやサービスの提案を通じてお客様の悩みや問題を解決すること、お客様の役に立つことです。
そのためには、お客様が何に価値を感じ大切にしているかを理解することが大切です。必要なのは「営業トーク」ではなく、相手に寄り添い“想い” に耳を傾けることです。そして、お客様が考える以上の満足を提供することを目指しています。
福利厚生・研修・社内制度
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
厚生年金、健康、雇用、労災保険完備、財形貯蓄、住宅資金融資、各種行事、退職金制度有、慶弔見舞金、EAP制度(従業員支援プログラム)、ヘルスケアサポート など
研修制度
新人には、育成の指揮をとる「育成責任者」のほかに、「FT(フレッシュマン・トレーナー:年齢の近い先輩が新人の教育担当ととなる)」や「JT(ジョブ・トレーナー:新人に直接仕事を教える)」といった立場の先輩がつき、育成をサポートします。一年目は導入研修やフォローアップ研修を行いながら、実際に現場に出てノウハウを身につけ、一人前の社員として成長していきます。
幅広い年代の社員が在籍していますが、分からないことをお互いに相談しあったり、勉強会を実施したりしながら、助け合う風土があります。
また、スキルアップや自己啓発を目的とし、外部団体との連携によるセミナーへの出席や通信教育の受講も促進しています。
自己啓発支援
◆外部セミナー参加支援
◆通信教育受講支援
◆資格取得支援 など
メンター制度
◆FT・JT制度
年齢の近い先輩が仕事や社会人生活全般の相談相手になるFT(フレッシュマントレーナー)、仕事面での指導やフォローを行うJT(ジョブトレーナー)がサポートします。また、上司が育成責任者として、チームで育成を図っています。
キャリアコンサルティング制度
◆自己申告制度
働き方やキャリアアップに関する希望や意見を、経営層に直接伝える機会があります
◆評価制度
年に2回、強化したい力や経験を明らかにし、上司と1対1の面談を行いながら目標を設定します。進捗は都度上司と共有を行い、アドバイスを得たり、工夫を重ねながら目標達成を目指します。
社内検定制度
※社内検定はありませんが、仕事内容に応じて国家資格や各種検定試験の取得支援を行っています
職場環境
-
平均残業時間
(月間)9.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)12.6日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 7.9% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者2名)
女性:取得者3名(対象者5名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢43.5歳
-
平均勤続年数20.6年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数11名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数11名、うち離職者数1名
2022年度:採用人数11名、うち離職者数2名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性6名、女性5名
2023年度:男性3名、女性8名
2022年度:男性5名、女性6名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 【創業】1892(明治25)年8月25日【設立】1922(大正11)年5月10日 |
---|---|
本社所在地1 | 札幌市白石区菊水3条1丁目8番20号MAP |
本社所在地2 | 北海道札幌市白石区菊水3条1丁目8番20号MAP |
事業所 | 本 社:北海道札幌市 営業部:札幌市白石区、中央区、石狩市 支 店/出張所:旭川、帯広、函館、青森、仙台、東京、室蘭、北見、釧路 |
代表者 | 取締役社長 芹田昭彦 |
資本金 | 4億8000万円 |
売上高 | 433億7540万円(2024年6月期) |
従業員数 | 620名(2024年6月現在) |
子会社・関連会社 | (株)アスパック APP北海道(株) コクヨ北海道販売(株) 佐藤包装紙器(株) (株)サンクレエ 大丸サービス(株) 大丸藤井セントラル(株) 十勝包装資材(株) ニットー物流(株) パピルス化成(株) モダン化成(株) |
上場区分 | 非上場 |