
東京都専門店(自動車関連)
株式会社関東マツダ
- -
-
57 フォロワー
人生の、ドライバーになろう Be a driver.

目次
私たちの事業
マツダグループ国内最大級の自動車ディーラー
東京、神奈川、埼玉、群馬で事業を展開。マツダグループ国内最大級の自動車ディーラーです。
マツダ株式会社の特約販売会社として、マツダブランドの乗用車・商用車の新車、中古車を販売しています。
一都三県(東京・神奈川・埼玉・群馬)を拠点に、115店舗で事業を展開(2022年3月現在)。
年間新車販売台数3万台、年商1,065億円を誇り、2,200名の従業員を擁する世界でもトップクラスのメガディーラーです。

私たちの特徴
職場の雰囲気
クルマを愛する社員たちが、互いに支え合って業務に励んでいます
社内の雰囲気はとてもアットホーム。個人プレーではなく、チームプレーでの取り組みを重視しており、店舗一丸となって目標に向けた仕事を行っています。問題が起きても一人で抱え込むことはせず、店舗スタッフ全員で改善に向けた話し合いを行います。
営業スタッフは各々担当のお客さまを受け持ってはいますが、弊社では店舗のお客さまと考え、店舗スタッフ全員で一人のお客さまをサポートしていく風土があります。一人のお客さまに対し、全員で関わりを持っていく。お客さまにとっても再び来店したい!と思っていただけるお店づくりに全員で取り組んでいます。
福利厚生
「みんなから愛され社員が誇れる会社」を実現する手段の一つとして働き方改革を進めています。
プライベートも自分自身の成長やスキルを身に着けられる大切な時間と考えます。その大切な時間を各々がしっかりと確保することによって、仕事が短時間で効率よく成果を挙げられ、さらに生活が充実したものとなり、よりスキルアップにつながります。
プライベートが充実することで心身の健康が保たれ、モチベーションが向上し、結果として会社全体の労働生産性も向上する好循環をもたらすと考えています。
社員がイキイキとやりがいをもって働けるように様々な取り組みを考えて実施しています。
≪具体的な取り組み策≫
・年間休日120日の実現
・ノー残業デーの促進
・web勤怠時間管理
・店舗閉店時間の変更
・年次有休休暇取得の促進
・業務効率の改善や平準化を促進
働く仲間
社員インタビュー
■具体的な担当業務を教えてください。
すでに自動車をご購入いただいているお客さまに対しては、定期点検や車検のお知らせ、自動車保険の内容確認や更新手続き、新車が出た際のご案内などが主業務になります。また、初めて店舗にいらっしゃったお客さまには、普段のクルマの活用法をじっくりヒアリングするところから始め、適した車種や新たな活用法をご提案しています。
■現在の業務でどのようなときにやりがいを感じますか?
関東マツダでは、クルマの販売だけが職務ではありません。お客さまのおクルマを大切な資産ととらえ、ご購入後のメンテナンスや保険、買い替え時の下取りや資金計画など、永続的に豊かなカーライフを楽しんでいただけるよう、総合的にフォローしていくことをミッションにしています。こうした取り組みを通じ、お客さまにマツダ車への愛着を深めていただけたときや、新たにマツダ車のファンになっていただけたときなどは、大きなやりがいを感じますね。先に触れたとおり、同じお客さまと継続的にお付き合いしたいと思って入社しましたが、まさにその希望が実現しているという手ごたえも感じています。
(2016年入社 営業担当)
私たちの仕事
仕事内容
マツダグループが描くビジョンは、お客さまに選ばれ続けるブランドになること。
関東マツダはグループの一員として、自動車販売を通してMAZDAの想いを伝えています。
お客さまが愛着を感じ、その人生に寄り添える一台を届けたい。
そしてカーライフを通じてお客さまの人生を豊かにするサポートをしていきたい。
これからも愛されるブランドを目指し、全115店舗が一丸となって顧客満足度の高いサービスを提供していきます。
職種別に仕事を知る
-
カーラーフアドバイザー職コース(営業職)
マツダブランドの新車/中古車の販売スタッフとして、お客様の充実したカーライフのサポートをお願いします。
自動車に関する基礎知識は、入社後の新人研修でしっかりと学ぶ時間がありますので、ご安心ください。
また弊社の営業スタイルは「単独営業」ではなく「チーム営業」です。
厳しいノルマはありませんが、それぞれのメンバーが立てた目標を達成できるように周囲がサポートします。
全員がサポートし合いながら業務にあたるので、営業職に不安がある方も安心です。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
【制度】
退職金制度・財形貯蓄・マイカー購入割引・資格取得奨励制度・旅行補助金制度
賃貸・売買優遇制度、AOKI優待制度等
【保養所】
蓼科・湯沢に社有保養所・エクシブ等リゾート会員施設有り
研修制度
新人研修(入社後1カ月間半、本社にて実施)
車種別研修、OJT、e-ラーニング
営業スタッフフォロー研修
MAZDAメーカー研修
職場環境
-
平均残業時間
(月間)18.4 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)7.4日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 1.5% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者2名(対象者37名)
女性:取得者4名(対象者4名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢44.1歳
-
平均勤続年数17.9年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数0名、うち離職者数0名
2021年度:採用人数27名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2023年度:男性0名、女性0名
2022年度:男性0名、女性0名
2021年度:男性22名、女性5名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1965年4月 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都板橋区大山西町3-12MAP |
事業所 | 【東京エリア】 墨田店、足立竹の塚店、一之江店、西新井店、板橋本店、大泉店、志村店、石神井店、練馬豊島園店、和光アルカ店、小岩店、葛西店、青梅野上店、福生店、大田第2京浜ユーカーランド、大田店、洗足店、田園調布ユーカーランド、深川店、目黒碑文谷店、上北沢店、成城店、荻窪店、高田馬場店、方南町店、昭島中神店、秋津店、国分寺店、小平店、花小金井店、東府中店、久米川店、稲城店、多摩ニュータウン店、八王子平岡店、八王子堀之内ユーカーランド、日野旭が丘店、野猿街道店、町田滝の沢ユーカーランド、町田金森店、町田滝の沢店、町田鶴川店、国領店、武蔵野店、三鷹下連雀店、葛飾青戸店、新小岩店、水元店 【横浜エリア】 鍛冶ヶ谷店、関内店、港南台店、荏田店、港北ニュータウン店、緑店、中原店、東名川崎店、淵野辺16号店、あざみ野店 、戸塚店 【埼玉エリア】 大宮店、大宮土呂店、与野店、浦和南店、浦和東店、大宮南中丸店、戸田店、川口店、川口末広店、川口青木店、蓮田店、岩槻店、八潮店、草加店、越谷店、浦和美園店、鷲宮店、春日部店、杉戸店、朝霞店、新座店、上福岡店、川越店、川越西店、所沢西店、所沢東店、狭山笹井店、狭山広瀬店、鶴ケ島インター店、鶴ヶ島南店、桶川店、秩父店、東松山店、本庄店、深谷店、籠原店、熊谷店、北本店、加須店、春日部ユーカーランド、川越ユーカーランド、狭山ユーカーランド 【群馬エリア】 前橋店、前橋北店、総社店、渋川店、高崎店、高前バイパス店、倉賀野店、富岡店、藤岡店、伊勢崎店、伊勢崎東店、太田店、桐生かさかけ店 |
代表者 | 代表取締役社長 釼持 豊 |
資本金 | 30億2,200万円 |
売上高 | 1,123億円(2023年3月期) |
従業員数 | 2,200名(2024年3月現在) |
株主 | マツダ株式会社 |
上場区分 | 非上場 |