新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都文具・事務機器|家具・インテリア|設計

    株式会社イトーキ

    • -
    • 22 フォロワー
    企業データ
    資本金: 73億5100万円 
    売上高: 1384億6000万円[2024年12月期/連結] 100億400万円 [2024年12月期/単体]
    株式上場: 東証
    受付状況

    インターン・キャリア受付中

    すべて見る
    • 3年連続で業績アップ

    明日の「働く」を、デザインする。-We Design Tomorrow. We Design WORK-Style.-

    目次

    私たちの事業

    明日の「働く」を、デザインする。

    明日の「働く」を、デザインする。
    -We Design Tomorrow. We Design WORK-Style.-

     コロナ禍において新たな日常生活が定着しつつある今、働き方も拡大・多様化しています。オフィスや働き方について深く考えられている今だからこそ、イトーキはプロとして新たな働き方やオフィス空間をご提案しています。
     新しい働き方を実現するソリューションとして、最先端の理論を取り入れたオフィスの構築はもちろん、働き方変革のコンサルティング、AIやIoTなど先端テクノロジーを活用した会議室の研究など提案の幅を広げています。

    私たちの特徴

    企業理念

    あなたの手で、新たな働き方を広め、社会に貢献する。

    1日の大半を過ごすオフィス。「働き方改革」をはじめ、「働く」ことを取り巻く環境が大きく変化する昨今、オフィスに対する注目度も上昇。
    イトーキでは、<明日の「働く」を、デザインする。>をミッションステートメントに、様々なアプローチでお客様の課題を解決する空間創りを行なっています。
    お客様が抱える課題や要望を丁寧に聴き取り、生産性や効率性が高まるオフィス空間になるよう、製品やソリューションをご提案するのが仕事。
    創造性を発揮し、それぞれのお客様に最適な世界にひとつの「空間」「環境」「場」を創ることで社会に貢献しています。

    事業戦略

    感動をもたらす製品づくりへの挑戦

    創業時から変わることない「旺盛な開拓精神」「創意と工夫」によって、多くの人々に感動をもたらすオリジナリティあふれる製品づくりに挑戦しています。
    中でもイトーキが開発した新技術を製品化した「スピーナチェア」は2007年度、「LANシート」は2008年度、2年連続でグッドデザイン賞金賞を受賞しました。
    また、「フリップフラップチェア」は国際的なデザイン賞である「iFデザイン賞2017」においてプロダクトデザイン部門で最高位の金賞を受賞、他にも「レッドドット・デザイン賞2017」など世界各国で5つのデザイン賞を受賞するなど、外部機関からも高い評価を得ています。

    組織の特徴

    創業131年の歴史

    1890(明治23)年の創業から131年を迎えました。創業当時は、世の中に便利なものを広めたいという思いから、発明特許品の販売を行っていました。
    明治から令和へと続く時代の変遷の中で、オフィス家具の製造に留まらず、空間創りを行い現在ではワーカーの働き方の提案へと、常に社会のニーズに応えてきました。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 家族手当あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 異動希望を申請できる
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    【社会保険】雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金完備
    【制度】借上げ社宅、財形貯蓄、従業員持株会制度、確定拠出年金制度、共済会制度(祝金・見舞金・特別融資)等
    【施設】保養所(契約)、単身寮(滋賀県)

    研修制度

    ・階層別研修…当社でのキャリアアップに必要な基礎知識とスキルを段階的に伸ばしていくための研修カリキュラム。
    ・マネジメント力強化研修…OJTの要になる現場のリーダーが、チームメンバーを育成し、モチベーションを上げていくためのスキルを磨く研修カリキュラム。
    ・全社共通研修…職群・階層にかかわらず全社員が理解しておくべき共通知識を学ぶカリキュラム。
    ・選抜型研修…将来会社を担う人財の発掘のため、会社が選抜した社員を育成する研修カリキュラム。
    ・選択型研修…社員の自己研鑽を支援する研修カリキュラム。
    ・部門研修…部門や職種ごとに必要な専門知識を学ぶ研修カリキュラム。

    自己啓発支援

    ・資格取得支援制度

    メンター制度

    ・メンター制度あり

    キャリアコンサルティング制度

    ・キャリアコンサルティング制度

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      25.0 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      11.7日

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      15.4年

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 創業:1890(明治23)年12月1日、設立:1950(昭和25)年4月20日
    本社所在地1 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋高島屋三井ビルディングMAP
    事業所 【本社】東京(中央区)
    【支社】宮城、東京、愛知、大阪、福岡
    【支店・営業所】岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、新潟、長野、千葉、埼玉、東京、神奈川、山梨、静岡、愛知、石川、福井、京都、大阪、岡山、広島、香川、福岡、鹿児島、沖縄
    【工場】千葉、滋賀(近江八幡)、京都(八幡)
    代表者 代表取締役社長 湊 宏司
    資本金 73億5100万円 
    売上高 1384億6000万円[2024年12月期/連結] 100億400万円 [2024年12月期/単体](2024年12月期)
    従業員数 2427名(2024年12月現在)
    子会社・関連会社 アートプレイス(株)
    伊藤喜オールスチール(株)
    富士リビング工業(株)
    (株)イトーキマーケットスペース
    (株)シマソービ
    (株)イトーキ東光製作所
    イトーキマルイ工業(株)
    三幸ファシリティーズ(株)
    (株)エフエム・スタッフ
    (株)イトーキシェアードバリュー
    新日本システック(株)
    (株)ダルトン
    Tarkus Interiors Pte Ltd
    ITOKI China Holding Co.,Ltd.
    ITOKI Systems(Singapore)Pte.,Ltd   他12社
    上場区分 国内上場
    上場市場 東証
    沿革 1890年12月
    伊藤喜商店 大阪にて創業
    1903年
    ゼムクリップ、ホチキスの販売を始める
    1934年
    初期のスチールデスク、鋼製丸椅子がカタログ品として登場
    1950年
    伊藤喜商店から工作部が分離独立し、(株)伊藤喜工作所設立
    1963年
    (株)伊藤喜商店から(株)イトーキに社名変更
    1970年
    日本万国博覧会生活産業館にスチールハウス展示
    1975年
    業界に先駆けて「オフィスプランセンター」を発足
    1992年
    (株)伊藤喜工作所から(株)イトーキクレビオに社名変更
    2005年6月1日
    (株)イトーキと(株)イトーキクレビオが統合し新生イトーキとしてスタート
    2007年
    「スピーナチェア」グッドデザイン賞/金賞・経済産業大臣賞 受賞
    2012年
    イトーキ東京イノベーションセンター「SYNQA」開設
    スピーナによるカーボン・オフセットプロジェクトが第1回カーボン・オフセット大賞で優秀賞受賞
    2017年
    iFデザイン賞2017金賞/レッドドット・デザイン賞2017受賞「フリップフラップチェア」  
    Knoll Japan(株)設立(合弁会社)
    健康経営優良法人(ホワイト500)認定
    2018年
    イトーキ新東京オフィス(ITOKI TOKYO XORK)開設
    2019年
    ITOKI TOKYO XORKにて「WELL認証・ゴールド(インテリア)」を取得
    2019 iFデザイン賞2019受賞「セクアチェア」
    レッドドット・デザイン賞2019受賞「キュアチェア」
    2022年
    創業132周年
    健康経営優良法人(ホワイト500)、6年連続認定
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む