2025年卒以降|新卒学生のためのインターンシップ・就活準備サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    愛知県電子・電気機器|設備・設備工事|商社(機械・精密)

    東朋テクノロジー株式会社

    • -
    • 50 フォロワー
    企業データ
    資本金: 43000万円
    売上高: 3000000万円
    株式上場: 非上場
    • No.1のサービス(製品)あり
    • オンリーワン技術あり
    • 海外事業展開に注力

    創業190年!多くの世界トップシェア製品やロングセラー製品を輩出する名古屋の老舗優良企業

    目次

    私たちの事業

    メーカー・商事・工事の幅広い3つの事業!

    【メーカー事業】
    ・半導体・FPDの製造装置、検査装置の開発、設計、製造
    ・電子基板、制御盤、産業用通信機器や工場内の生産管理システムなどの開発、設計、製造

    お客様のニーズに合わせ、オーダーメイドでの製品作りをしています。

    【商事事業】
    ・産業機器や空調機器、ビル設備の販売

    日立製作所の特約店として、幅広い製品を提供しています。
    エレベーターやエアコン、工場内や電力発電所に納める設備機器等を取り扱っています。

    【工事事業】
    ・空調・衛生設備を中心とした設備工事

    設計・施工管理・メンテナンスまで一貫して行っております。
    空調・衛生設備を中心としているものの、電気、通信、建築など
    幅広い案件に対応しております。

    私たちの特徴

    企業理念

    最も大切にしているのは、「創意」そして「躍動」への熱い想い。

    当社では、1829年『紅葉屋』創業以来、時代の流れや変化に都度対応しながら、事業の変革・拡大を行ってきました。これまで歴史を積み上げられてきたのは、チャレンジ精神や何かを生み出そうとする熱い想いである「創意」、人と人とがぶつかり合いながら助け合う「躍動」の精神があってこそと考えております。現在、当社で大きく掲げているテーマが「デジタル」と「グリーン」。2つのテーマを通じて、豊かで安全な持続可能な社会をいかに築いていくか?この大きな夢に向かって「テクノロジーで朋に創る」を合言葉に、「創意」と「躍動」を発揮して少しでもお役に立てるようこれからも励んでまいりたいと思っております。

    職場の雰囲気

    社員の意思を尊重する文化で、チャレンジも積極的に応援

    当社の特色のひとつが、社歴に関わらず、一人ひとりの努力、頑張り、そして「挑戦したい」という意欲をしっかり評価する文化があることです。入社後はOJT制度のもとで、様々な案件を担当しながら一歩一歩スキルアップしていきます。成長過程でも、素晴らしいアイデアや技術、知識を有している人材は、それを正当に評価します。また当社では、受注から納品までの一連の工程を、チーム体制で対応します。お客様により良い製品を提供する上で、メンバー同士の強い連携は欠かせません。職場はもちろんプライベートでも、社員同士のフラットなコミュニケーションを生み出せる様々なレクリエーションを用意し、自由闊達な職場づくりに注力しています。

    事業優位性

    常に考えているのは、この激動の時代をどう生き抜いていくか

    東朋ブランドとして自社技術の開発に加えて日欧米などの先端技術も導入し、グローバルニッチトップの製品を世に送り出していく。東朋のDNA『匠の技』と、“創意に生きる”の精神を融合させることで、新たなニーズを発掘し、ユーザーに向けて発信し続けます。創業190年を超える老舗企業でありながらも、常にチャレンジする姿勢を忘れず、さらなる発展を目指しています。

    私たちの仕事

    「多種多様な設備を取り扱う設備屋さん」

    メカトロニクス・エレクトロニクスのテクノロジーを駆使した自社オリジナル製品の開発・設計・製造・販売から、日立グループをはじめとした各有力メーカーの商品の販売、空調やクリーンルームの工事施工、産業機器・空調機器のメンテナンス業務まで幅広い仕事をしております。
    高い技術力は様々なお客様から高く評価していただいており、独自の製品・技術で世界中の工場インフラを支えています。なかでもスマートフォンやタブレット等に使用しているガラス基板を洗浄する「製造装置」や 断面の厚さを測定する「検査装置」では販売台数世界トップシェアを誇っております。

    職種別に仕事を知る

    • ■技術職

      【メーカー部門】
      ・FPD/半導体の製造装置や検査装置の
       機械設計、電気制御設計、システム設計、製造、品質保証
      ・制御盤や搬送ロボットの制御設計、製造、品質保証
      ・生産指示システムや生産管理システムなどのシステム設計
      ・電子基板の回路設計、組み込みソフト設計、製造、品質保証
      ・産業用通信機器や端子台製品など自社製品の開発・設計
      【工事部門】
      ・空調設備や給排水設備などの施工管理
      ・空調設備や給排水設備などのメンテナンス
      ・空調設備や給排水設備などの設備設計

    • ■営業職

      【メーカー営業】
      ・FPD/半導体の製造装置や検査装置の営業
      ・制御盤や搬送ロボットなどの営業
      ・生産管理システムや生産指示システムなどの営業
      ・電子基板の営業
      ・産業用通信機器や端子台製品など自社製品の営業
      【商事営業】
      ・エレベータ、空調機器等のビル設備、モータやコンプレッサー等の産業用機器の営業
      【工事営業】
      ・ゼネコン、サブコン向け設備関係の営業

    • ■事務職

      営業事務、総務、経理、秘書、庶務、情報システム

    この会社で働くメンバー

    2015年入社

    課長

    M.N.

    エレクトロニクス 電子事業部

    産業機器を取り扱うメーカーと協力して製造業の工場などに納める機械を開発しています。

    工学研究科電気電子工学科 出身
    電気・電子系専攻

    2018年入社

    主任

    S.H.

    産業システム事業 空調システム

    電機メーカーの業務用空調機をメインとしたルート営業。電気屋、設備屋等に対して製品を販売しています。

    外国語学部中国語学科 出身
    外国語系専攻

    2019年入社

    M.I.

    エレクトロニクス システム制御事業部

    大手自動車メーカーの自動車関連システムの営業。見積もりの作成や、業務内容を社内に展開しています。

    交流文化学部交流文化学科 出身
    外国語系専攻

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 家族手当あり
    • 余暇施設(運動施設、保養所)あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社内預金・持株会あり
    • 社員食堂・食事手当あり
    • ノー残業デー等長時間労働是正あり
    • 実力主義の評価制度あり
    • 海外研修制度あり

    福利厚生・社内制度

    社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
    福利厚生:財形預金制度、持株会制度、リゾート施設有、福利厚生倶楽部 等

    研修制度

    ・新入社員研修
    ・OJT研修
    ・英語・中国語教室
    ・営業研修 等

    メンター制度

    ・先輩社員がインストラクターとして新入社員をサポート
    ・定期的に上司と面談

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      20.6 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      13.3日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 3.0%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者2名(対象者10名)
      女性:取得者3名(対象者3名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      45.0歳
    • 平均勤続年数
      12.3年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2023年度:採用人数12名、うち離職者数0名
      2022年度:採用人数10名、うち離職者数1名
      2021年度:採用人数5名、うち離職者数1名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2023年度:男性5名、女性7名
      2022年度:男性8名、女性2名
      2021年度:男性5名、女性0名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1932年10月
    本社所在地1 愛知県名古屋市中区栄三丁目10番22号MAP
    事業所 名古屋栄本社、稲沢ものづくり開発本部、京都事業所、その他支店・営業所(東京支社、東京営業所、豊田支店、大垣支店、岡崎営業所、滋賀営業所、大阪支店、北九州営業所、九州開発センター)
    代表者 富田英之
    資本金 43000万円
    売上高 3000000万円(2022年3月期)
    従業員数 733名(グループ企業計)(2023年4月現在)
    単体:591名
    子会社・関連会社 ■国内
    東朋空調システム(株)
    (株)ナコー
    (株)ダイトーマイテック
    汽罐化学工業(株)
    長宅電機工業(株)
    ■海外
    上海東朋科技有限公司
    東朋技術(上海)有限公司
    Toho Technology Inc.(アメリカ)
    Pt. Toho Technology Indonesia
    上場区分 非上場
    沿革 1932年 東亜工業(株)設立
    1946年 (株)日立製作所と代理店契約を締結
    1961年 東亜工業株式会社より家電部門を分離し、東亜家庭電器(株)を設立
    1966年 空調設備工事部門を新設
    1969年 (株)東朋製作所設立、自動制御盤の製造を創業、家電量販チェーン(株)ナコーを設立
    1970年 名古屋鉄道(株)と折半出資にて、名古屋電子エンジニアリング(株)(現(株)メイエレックに継承)を設立
    1977年 東朋製作所が多重伝送装置TOLINEを開発し製造販売を開始
    1983年 (株)東朋製作所を東朋エレクトロニクス(株)に社名変更
    1988年 現本社ビル竣工
    1990年 東亜工業(株)と東亜家庭電器(株)を合併し、東朋テクノロジー(株)に社名変更、東朋エレクトロニクス(株)が(株)テイボーを吸収合併
    1991年 稲沢新工場完成(旧テイボー跡地)、西春工場を移転
    1994年 東朋テクノロジー(株)と東朋エレクトロニクス(株)を統合合併、カンパニー制を導入、上海に駐在員事務所を開設、上海市青浦区青浦鎮工業公司との合併会社、上海東朋電子技術有限公司を設立
    1999年 米国KLAテンコール社から液晶検査装置FP20の独占的製造・販売権を取得
    2001年 シカゴに駐在員事務所を開設、上海に東朋技術(上海)有限公司を設立
    2002年 米国KLAテンコール社から半導体検査装置フレクサスの製造・販売権を取得、上海東朋科技有限公司を設立
    2003年 環境マネジメントシステムISO14001認証取得、東朋空調システム(株)を設立
    2004年 上海東朋科技有限公司新工場完成、豊田営業所改め豊田支店発足、天津に駐在員事務所を開設
    2005年 東朋技術(上海)有限公司の蘇州事務所を開設、大垣営業所改め大垣支店発足、米国ナノメトリクス社の液晶検査装置部門を買収し成田事業所設立、膜圧測定装置の製造・販売を開始
    2006年 岡崎営業所を開設
    2007年 成田事業所改め関東支店発足、各事業部が関東に進出、滋賀営業所、西春工場を開設
    2008年 関東支店改め東京支社発足、太陽光発電用薄膜パネルの製造装置・検査装置分野へ参入
    2009年 米国ザイゴ社から、液晶・有機ELなどのフラットパネル用3次元計測装置の独占製造販売権を取得、米国Zコーポレーション社と代理店契約を締結。三次元プリンタ(3Dプリンタ)事業へ参入
    2011年 台湾支店開設、シンガポール支店開設、水処理プラント事業へ参入、姫路ラボの開設
    2012年 Toho Technology Inc.設立、Pt.Toho Technology Indonesia設立  
    2013年 米ナノメトリクス社より技術移管を受け、膜厚測定装置TohoSpec3000の製造・販売を開始
    2015年 東朋テクノロジーが吉田電機工業を合併、東朋テクノロジーがダイトーマイテックを子会社化
    2016年 開発センター九州分室開設
    2020年 汽罐(きかん)化学工業株式会社を完全子会社化
    2021年 長宅(ながけ)電機工業株式会社を完全子会社化
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。