
大阪府設備・設備工事
朝日企業株式会社
- -
-
1 フォロワー
本選考エントリー受付中
すべて見る- 過去10年赤字決算無し
- 3年連続で業績アップ
- SDGsの取り組みに積極的
水を巡らせ、風をとどけて
生命を吹き込むテクノロジー
目次
私たちの事業
ライフラインを支える!上下水道設備のプロフェッショナル
近畿・中部の上下水道インフラを支える企業です。電気・機械設備の更新工事・メンテナンスを通じて、自治体のライフライン維持に貢献。確かな技術力と豊富な経験で、安全・安心な水環境を守ります。
私たちの特徴
組織の特徴
水環境の未来のために
弊社は、1947年(昭和22年)大阪中之島で創業し、ポンプメーカーである株式会社荏原製作所グループ並びに総合電機メーカーである株式会社東芝グループの近畿及び東海地区の販売代理店として、「ポンプ・送風機・冷凍機」や「電動機・計装機器」等の一般産業機器・電気品の販売を行うと共に、公共上下水道施設向けのポンプ設備・電気計装設備・水処理設備、そして自社開発である自動除塵機設備の設計施工及びメンテナンス業務を行っております。
弊社は創業以来、人々が生活していくために最も重要である「水」というインフラに携わってきました。そして長きに渡って蓄積した技術力の向上とお客様からの信頼をさらに深めるため、1998年に環境マネジメントシステムISO14001を、2002年に品質マネジメントシステムISO9001を取得しました。また、2017年には国土交通省近畿地方整備局において「中小企業等経営強化法第10条第1項の規定」に基づいた経営力向上計画(人材育成、コスト管理等のマネジメントの向上)が認定されました。
私ども朝日企業は、企業理念である「創意・挑戦・協力・奉仕・感謝」の精神のもと、お客様や社会に役立つ「人」を育成し、日々変化する社会環境において「水」を通じて社会貢献してまいります。
代表取締役社長 村上 博崇
事業・商品の特徴
水処理・産業インフラ設備における施工・メンテナンスおよび製品販売
■上水道施設
水が飲み水として蛇口から出てくるまでの「取水設備」「導水設備」「浄水設備」「送水設備」「配水設備」それぞれの工程の設備(機械、電気)施工・メンテナンスにおいて、長年にわたる豊富な実績を有しております。
■下水道施設
汚水を処理場へ送る中継ポンプ場から下水処理場、までの「沈砂池機械設備」「沈澱池機械設備」に弊社の製品(自動除塵機等)を多数納入しております。
■排水機場設備
台風や大雨などの時に、大量の雨水を河川に排水する雨水排水ポンプ場の「沈砂池機械設備」に弊社の製品(自動除塵機等)を多数納入しております。
■産業機器設備
(株)荏原製作所、(株)東芝及び関連企業、(株)レイケム等の製品の販売
主に、工場向け施設機器(給排水・ポンプ・水中ポンプ・送風機・モーター・保温装置など)を、お客様のニーズにあわせて提案しています。
東光東芝メーターシステムズ(株)製品の販売
主にテナントビル向けに電力量計および自動検針装置などをお客様のニーズにあわせて提案しています。
社風
手厚いサポートで成長を実感!安心してスキルアップできる環境
当社は、先輩社員が丁寧にサポートする育成体制が整っており、安心して成長できる環境です。入社後は現場での実務を通して、設備機器の知識や仕事の流れをじっくりと学べます。定期的な社内研修も実施しており、着実にスキルアップが可能です。先輩が常に寄り添い、成長に合わせて段階的に業務を任せていくため、焦らず自分のペースで成長できます。
福利厚生・研修・社内制度
- 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
- 財形貯蓄制度あり
- 社内預金・持株会あり
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
各種社会保険制度、退職金制度、社員持株制度、借り上げ社宅制度、みどり会(社員親睦団体)、クラブ活動
研修制度
新入社員研修、OJT、各種講習会参加
自己啓発支援
各種工事施工管理技士などの国家資格取得、受験費用の補助、資格手当の支給
職場環境
-
平均残業時間
(月間)21.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)13.8日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 0% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者1名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢46.7歳
-
平均勤続年数18.1年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数1名、うち離職者数1名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性1名、女性0名
2023年度:男性1名、女性0名
2022年度:男性1名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 昭和32年5月 |
---|---|
本社所在地1 | 〒530-0043大阪市北区天満二丁目7番30号MAP |
事業所 | ■本社 〒530-0043大阪市北区天満二丁目7番30号 ■本社:分室 〒530-0043大阪市北区天満二丁目1番10号 ■名古屋支店 〒450-0003名古屋市中村区名駅南四丁目8番15号 |
代表者 | 村上 博崇 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 3887百万円(2024年6月期) |
従業員数 | 61名(2025年3月現在) |
主要取引先 | 大阪広域水道企業団 阪神水道企業団 株式会社荏原製作所 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | |昭和22年12月 当社の前身たる荏原企業株式会社を設立し、株式会社荏原製作所の近畿一円の特約代理店として各種産業機器の販売を主とする事業を開始した。 |昭和29年9月 同じく東邦商事株式会社を設立し、株式会社東芝ならびに旧東芝商事株式会社の特約代理店として各種電気製品および家庭電化製品の販売を主とする事業を開始した。 |昭和32年5月 朝日企業株式会社を設立し、新朝日ビルディング内における各種店舗の直営ならびに賃貸管理を主たる目的とする事業を開始した。 |昭和40年7月 荏原企業株式会社は、東邦商事株式会社を吸収合併し、株式会社東芝および旧東芝商事株式会社の特約代理店業務一切を継承した。 |昭和45年7月 荏原企業株式会社と朝日企業株式会社とを合併し、社名を朝日企業株式会社とした。 |昭和49年4月 建設業法の改正に伴い、電気工事業、機械器具設置工事業、水道施設工事業の特定建設業建設大臣許可を取得した。 |平成10年10月 環境国際規格「ISO14001」の認証を取得した。 |平成14年12月 国際品質規格「ISO9001」の認証を取得した。 |平成15年2月 土木工事業、建築工事業の特定建設業国土交通大臣許可を取得した。 |平成15年11月 本社を大阪市北区天満橋の自社ビルに移転した。 |平成22年5月 管工事業の特定建設業国土交通大臣許可を取得した。 |平成26年6月 電気通信工事業の特定建設業国土交通大臣許可を取得した。 |令和3年11月 特定建設業国土交通大臣許可のうち、建築工事業許可を廃止した。 |