新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都石油|電力|原子力・その他エネルギー

    北日本石油株式会社

    • -
    • 58 フォロワー
    • 3年連続で業績アップ

    創業から60年以上にわたりコスモ石油の大手特約店として、北日本エリアで事業を展開してきたエネルギー総合企業です。

    目次

    私たちの事業

    エネルギーを通して社会に家庭に車に 豊かさを提供する企業グループ

    私たち北日本石油は、コスモ石油マーケティング大手特約店として、60年以上にわたりエネルギー総合企業として事業を展開してきました。

    ☆関東以北の北日本エリアへガソリン、重油、灯油などの石油製品全般の供給
    ☆北日本各地の港に常駐する14隻の給油船で、漁船や貨物船、タンカー、客船への給油
    ☆新エネルギー事業並びに電気小売事業
    ☆新車・中古車の買取・販売
    ☆自動車の検査・整備
    ☆カーリース・レンタカー事業
    など多くの事業を展開しております。

    社会インフラの要「燃料供給の最後の砦」であり、災害や景気の動向に左右されにくく、一定の企業安定性を維持することができるため、安心して働ける環境です。

    多岐にわたって事業を展開しているため、入社時は販売職として経験を積み、その後希望があれば営業職などへキャリアチェンジすることも可能です。
    また、入社後の勤務地や職種は、ご本人の希望を考慮いたします。
    ゆくゆくは、各部門の中核を担う人材として、ご活躍いただきたいと思っています!

    私たちの特徴

    ビジョン/ミッション

    インフラをエネルギーで支える

    私たち北日本石油は、石油やガソリンにとどまらず、時代に応じたさまざまなエネルギーを安定して迅速に提供することで、お客様や社会全体の生活を支えることを使命としています。
    「インフラをエネルギーで支える」という私たちの事業は、急成長、かつ非常に大きな利益を得るものではなく、安定性や確実性、そして安全性が求められます。

    化石燃料の未来は明るいものばかりではありません。しかし、インフラを支えるエネルギーというものは、これからも確実に必要なものです。
    最近では、新型コロナウイルス感染症の流行により、様々な企業の経営にも影響を及ぼしました。当社の事業は、石油や電気など私たちの日常生活を支える“なくてはならないもの”を取り扱っているため、災害や景気の動向に左右されにくく、一定の企業安定性を維持することができました。

    今後も時代に応じて柔軟に変わり続け、社会のインフラを支えていきます。

    事業・商品の特徴

    事業の三本柱

    当社は“サービスステーション”のイメージが強いと思います。
    でも実はそれだけではありません!!!

    ・車輛燃料の供給から洗車や整備、車輛販売までカーライフをサポートするサービスステーション
    ・法人・個人の需要家の皆様へ産業用燃料やオイルなどを販売する陸上部門
    ・漁船、商船、作業船などあらゆる船舶へ燃料及び潤滑油を販売する海上部門

    これらの三本柱から成り立っています。

    その他にも太陽光発電や電気小売事業、自動車板金など幅広い事業を展開しております。

    研修制度

    事業発展のためにも人材育成

    北日本石油は、お客様に満足していただける商品・サービスを提供できる人材こそが事業発展のための原動力と考えるため、あらゆる業務に優先して人材育成に取り組んでいます。
    先進技術や商品知識についての研修を計画的に実施しています。

    ★商品販売研修・勉強会★
    ・新入社員研修
    ・新入社員フォロー研修
    ・ハイブリッド車 カーケア研修
    ・商品知識、販売研修
    ・販売促進ツール運用研修
    ・階層別研修 など

    写真からわかる私たちの会社

    職種別に仕事を知る

    • 総合職(営業・管理・販売)

      入社後は、本人の希望を考慮し、販売部門・営業部門・管理(総務・経理・財務・システム)部門等へ配属となります。
      なお、業務に関しては先輩社員が一から丁寧に指導し、少しずつスキルを磨いて頂きます。
      また、当社の中核事業であるサービスステーションにて研修を行って頂く場合もあります。
      (研修期間:1ヶ月~1年)

      ・販売部門(サービスステーション事業)
      給油、洗車、車検などが主になりますが、店舗によって板金事業やレンタカー、保険受付などの業務も行っております。
      入社後は、日々の定期的な研修を行うことでスペシャリストへと成長していき、国家資格である自動車整備士免許も全額会社負担で取得することもできます。

      ・営業部門
      陸上または海上で使用する石油製品の販売営業を行います。
      陸上営業は、一般家庭の暖房用灯油から工事現場で使用する重機燃料の軽油、法人や官公庁施設の重油など幅広い製品を担当します。
      海上営業は北日本石油が所有する14隻のバージ船を介して、舶用燃料油、及び潤滑油の配送を担当します。
      関東以北で最大のシェアを誇っています。

      ・管理業務
      総務・経理・財務といったバックオフィス業務を担当していただきます。書類作成や決算処理、職場環境の整備など、会社の運営に欠かせない幅広い業務をお任せします。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 社宅・独身寮あり
    • 家族手当あり
    • 余暇施設(運動施設、保養所)あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 異動希望を申請できる
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    加入保険:雇用、労災、健康、厚生、財形、確定拠出年金、退職金制度有り
    福利厚生:各種資格取得受講制度有り(会社負担)

    研修制度

    ・新入社員研修
    ・フォロー研修
    ・階層別研修
    ・危険物研修
    ・整備士研修
    ・各商品知識研修など

    自己啓発支援

    ・乙4危険物取扱者
    ・自動車整備士(2級・3級)
    ・潤滑士(1級・2級)
    ・低電圧取扱者
    ・損保・生保資格
    (取得費用は会社負担)

    キャリアコンサルティング制度

    評価シートを使用し、教育担当者と毎月面談しながらのキャリア支援

    社内検定制度

    ・カーコンシェルジュ、コーティング技術検定
    ・タイヤ・バッテリーアドバイザー
    ・フィールドサービスコンテストなど

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      9.5 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      11.8日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 1.0%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者2名(対象者14名)
      女性:取得者2名(対象者2名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均年齢
      40.3歳
    • 平均勤続年数
      14.2年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数17名、うち離職者数2名
      2023年度:採用人数17名、うち離職者数6名
      2022年度:採用人数24名、うち離職者数10名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性16名、女性1名
      2023年度:男性14名、女性3名
      2022年度:男性17名、女性7名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1959年9月16日
    本社所在地1 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目28番5号MAP
    事業所 【関 東】東京、千葉、神奈川
    【東 北】仙台、郡山、会津若松、盛岡、釜石、青森、弘前、八戸
    【北海道】札幌、小樽、苫小牧、室蘭、函館、釧路、北見
    代表者 代表取締役社長 渡邉勇人
    資本金 9000万円
    売上高 793億円(2024年6月期)
    従業員数 738名(2025年4月現在)
    アルバイト・パートも含めると総数1000名以上在籍。
    子会社・関連会社 ・アヅマサービス株式会社
    ・東北実業株式会社
    ・株式会社エス・ネット八戸
    ・北日本燃料株式会社
    ・アヅマ石油荷役サービス株式会社
    ・金井石油株式会社
    ・株式会社上ヶ島自動車
    上場区分 非上場
    沿革 昭和34年9月  北海道函館市郊外上磯町に製油所を持った旧北日本石油株式会社の販売部門を継承し、9月16日に資本金1,000万円で設立(本社・東京都港区芝新橋)
    昭和35年2月 本社を東京都中央区日本橋浜町(北日本ビル)に移転
    昭和35年5月 丸善石油株式会社特約店オリエンタル石油株式会社を吸収合併
    昭和39年6月 資本金を6,000万円に増資
    昭和43年12月 資本金を8,000万円に増資
    昭和47年5月 新釧路石油株式会社を吸収合併
    昭和49年12月 東北タイムス石油株式会社を吸収合併
    昭和53年1月 タイムス石油株式会社、高野石油株式会社を吸収合併
    昭和61年9月 資本金を9,000万円に増資
    昭和62年8月 郡山オイルサービス株式会社を吸収合併
    平成2年1月 郡山北日本石油株式会社を吸収合併
    平成9年10月 津軽コスモ石販株式会社の営業権を継承
    平成10年7月 ツタイ商事株式会社の給油所部門の営業権を継承
    平成10年9月 浜石油販売株式会社の営業権を継承
    平成10年11月 北海道コスモ石販株式会社の営業権を継承
    平成10年12月 会津コスモ株式会社の営業権を継承
    平成15年10月 本社を東京都中央区日本橋蛎殻町に移転
    平成21年9月 会社創立50周年を迎える
    平成29年12月 大東通商株式会社との共同出資にて北東エナジーアライアンス合同会社を設立
    令和元年9月 会社創立60周年を迎える
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。