- SDGsの取り組みに積極的
出光グループとして石油製品をはじめ幅広い商材を扱い、エネルギーに関連する様々な課題解決に向けた提案をおこないます。

目次
私たちの事業
目指す姿は、あらゆるエネルギーに関わる問題解決の提案
出光グループの販売商社として燃料や潤滑油等の石油製品の販売を中心に行います。
またカーボンニュートラル社会に向けてお客様の多様なニーズ、お困り事に応え、エネルギーに関連する様々な課題解決に向けた提案をおこないます。

私たちの特徴
企業理念
エネルギーを通して「ありがとう」を言われる会社へ
社員が作った【エネルギーで人々を幸せに】を経営理念として掲げ、人とかけがえのない地球が共生する社会の実現のため、ソリューション提案でお客様と新たな価値を共創する企業を目指します。

ビジョン/ミッション
当社のミッションはエネルギーの安定供給
出光グループのエネルギー商社として約3000社のお客様へ製品の安定供給を行うことが最大のミッションです。
また、カーボンニュートラル社会や循環型社会の実現に向けて、お客様に寄り添いお困りごとやニーズに応えることで信頼される企業を目指しています。

研修制度
充実した新入社員研修・安心して長く働ける環境
当社は入社後、2ヵ月の新入社員研修を行います。研修ではビジネスマナー、業界や商品知識の理解、営業同行等の基礎を学んだ後配属となります。
配属後は若手社員が付き、業務理解や営業同行等の段階を踏み、営業経験を積めるようしっかりサポートします。

写真からわかる私たちの会社
職種別に仕事を知る
-
総合職
法人のお客様への燃料、潤滑油の販売、省エネ関連ソリューションの提案を行います。お客様の抱えるエネルギー・環境等の課題に共に取り組み、当社の幅広い商材と専門知識・ノウハウを活かして問題解決を提案する仕事です。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 社宅・独身寮あり
- 家族手当あり
- 財形貯蓄制度あり
- フレックスタイム制度あり
- 完全週休2日制
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
・住宅手当、借り上げ社宅制度
・定期健康診断、予防接種、メンタルヘルスケア
・育児休暇、短時間勤務、看護休暇、介護休業、介護休暇
・慶弔休暇、慶弔・災害見舞金
・福利厚生サービス
研修制度
◆新入社員研修
・講義(経営理念、社会人の基礎知識、石油業界の基礎知識、会計、労務、PCスキル など)
・外部講習(ビジネスマナーなど)
・現場見学(製油所、運送会社、主要取引先 など)
◆階層別研修(新入社員研修、中堅社員研修、管理職研修、経営マネジメント研修 など)
◆通信教育(e-learning)
自己啓発支援
資格取得報奨金制度、eラーニング
メンター制度
配属後、若手先輩社員によるサポートあり
職場環境
-
平均残業時間
(月間)16.1 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)13.8日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者1名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢45.0歳
-
平均勤続年数17.5年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数4名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数3名、うち離職者数2名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性2名、女性2名
2023年度:男性1名、女性2名
2022年度:男性2名、女性1名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1960年11月11日 |
---|---|
本社所在地1 | 東京都千代田区神田練塀町3 AKSビル7階MAP |
事業所 | 本社(東京) 及び全国の支店(札幌、仙台、高崎、名古屋、大阪、広島、博多) |
代表者 | 代表取締役社長 足立 和宏 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 1241億3000万円(2024年3月期) |
従業員数 | 178名(2024年3月現在) |
株主 | 出光興産(100%) |
上場区分 | 非上場 |