
北海道建設
伊藤組土建株式会社
- -
-
18 フォロワー
- 過去10年赤字決算無し
北海道の建設業者として創業以来130余年、社業を通じて地域社会の発展に貢献することを志しています。

目次
私たちの事業
豊富な施工実績
創業以来、北海道内各地で歴史的建造物や生活インフラの建設に携わってきました。赤れんが庁舎(北海道庁旧本庁舎)やモエレ沼公園のガラスのピラミッド、地域を繋ぐ道路・橋梁・トンネルなどの公共インフラ、あるいは病院や学校、ビル・マンション・工場や商業施設、土地造成、河川や上下水道、鉄道関連、スポーツ施設や都市土木など、建築・土木とも多種多様な工事を手掛けています。近年は札幌市街地の再開発関連工事や、北海道新幹線延伸関連工事、また多発する自然災害を未然に防ぐ防災・減災関連工事や、耐震改修工事なども行っています。
私たちの特徴
企業理念
社員の安寧と幸福を願い、最良の作品を世に遺し、社業の発展を通して社会に貢献する。
当社の経営理念として掲げているのが上記の言葉です。
「責任観念」「誠心誠意」を創業以来の社是とし、社員を大切にすることが企業の存続に繋がるという信念をもち、建設業という仕事を通じて社会のお役に立つことを何よりの使命として、北海道の発展の歴史と共に歩んできました。
社風
チームワークで取り組む職場
工事の仕事は自分1人の力で動かせるものではありません。発注者・協力業者・共同企業体では同業他社の職員など、多くの人たちが1つのものをつくるために力を合わせて取り組んでいます。
困難な場面があっても、周りには力を貸してくれる先輩や上司がいます。お互いが協力し合い、工事を完成させるという目標に向かって進んでいます。
こうした社風は現業部門だけでなく、ひろく社内に浸透しています。常にチームワークで物事に取り組みながら、それぞれの職場で力を発揮しています。
キャリアに関する社内制度
制度紹介
■教育制度
内定者通信教育、新入社員研修、技術研修、OJT等
■研修制度
・新入社員研修(全体研修・部内研修)
・技術研修会/技術発表会
・外部研修
■自己啓発支援制度
・資格取得支援:資格手当支給、資格取得時の一時金、資格取得貸付金制度、更新料会社負担
私たちの仕事
総合建設業(ゼネコン)
総合建設業(建築工事・土木工事)を主に、それに関連する宅地建物取引業、建築の設計および工事監理、太陽光発電事業等の自然エネルギー関連業務など
職種別に仕事を知る
-
施工管理(土木・建築)
土木工事・建築工事のそれぞれについて、工事全体を管理する仕事です。
品質、安全、環境、工期、予算など、工事全般の総括責任者の立場で工事を完成に導きます。 -
土木情報技術
土木分野での情報化施工に対応し、施工現場におけるBIM/CIM、ICT活用等を推進するための取組みを行います。
-
土木設計
橋梁、道路、トンネルなど土木構造物の計画・設計を行います。
土木情報技術と連動し、3次元CADによるモデリングの作成、データ処理などを行います。 -
設計(意匠・構造)
自社設計施工物件の計画・設計・および工事監理を行います。
顧客との打合せ、社内各担当者(意匠設計、構造設計、電気・機械設備、施工管理、営業等)との調整など。
他社設計による当社施工物件の実施設計、設計監理なども行います。 -
建築設備
自社施工物件の建築設備に関する計画、設計および工事監理を行います。
建物の電気設備、空調設備、衛生設備、給排水設備など。 -
営業
官公庁物件の入札対応や、民間物件の法人営業を主に、工事受注のための営業活動を行います。
-
総合職
総務、法務、労務、財務経理、現場事務、安全品質環境管理など、会社経営を支える業務を担当します。
将来的には、会社経営全体の情報を収集して幹部に対する提言・企画策定を行う経営企画などの仕事もあります。 -
情報システム
社内システムの保守、会社と各作業所を結ぶ情報インフラ構築、全社の情報システム運用計画などを行います。
福利厚生・研修・社内制度
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
・奨学金返済助成制度(最大200万円)
・資格手当支給(一級建築士・技術士 月額2万円、一時金30万円など)
・資格取得費用貸付金制度(最大100万円・取得後条件により返済免除)
・住宅資金、一般資金貸付
・財形貯蓄制度
・企業型確定拠出年金制度
・育児・介護休業制度
・有給の私傷病等欠勤制度
・遺児育英資金支給制度
・60歳定年後65歳まで再雇用、70歳まで延長可能
・会社および親睦会による傷病見舞金、結婚出産祝金、弔慰金等の贈呈
・市外出身独身者に対する家賃補助制度(月額3万円、利用条件あり)
・外部機関との提携による福利厚生サービスの提供
研修制度
・新入社員研修
・OJT研修
・外部講習への参加
自己啓発支援
・資格手当、報奨金の支給
・資格取得費用の貸付金制度
職場環境
-
平均残業時間
(月間)33.6 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)12.1日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 0%
管理職: 2.7% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者5名(対象者15名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢39.4歳
-
平均勤続年数15.8年
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 創業1893(明治26)年5月 |
---|---|
本社所在地1 | 北海道札幌市中央区北4条西4丁目1番地MAP |
事業所 | [支店]東京、東北(仙台) [営業所等]帯広、苫小牧、函館、旭川、千歳、埼玉、石巻 |
代表者 | 代表取締役社長 大谷正則 |
資本金 | 10億円 |
売上高 | 481億1684万円(2024年3月期) |
従業員数 | 425名(2025年1月現在)
うち正社員324名 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 1893(明治26)年 創業 1946(昭和21)年 伊藤組土建株式会社 設立 2023(令和 5)年 創業130周年 |