
大阪府建設
壷山建設株式会社
- -
-
2 フォロワー
- 26卒
- 工事技術職(施工管理)
- 通年採用・秋採用予定
「オシャレ」じゃないけど、世の中の役に立てる「すごくカッコイイ」仕事
土木工事のパイオニアとして全国各地で社会資本の整備に寄与しています。

募集職種
工事技術職(施工管理)
土木工事における工程・原価・品質・安全衛生などの管理を行います。
元請工事では総合マネジメント力、下請工事では取引先の専門工事業者としての施工力を身につけていただきます。
【工事技術職(施工管理)の4大管理】
1.「工程管理」
工期を守るために、工事の進め方や作業ごとの日程を調整する業務で、工事には様々な作業があり多くの職人が携わっていることから、無駄なく、効率よく作業が進むようにスケジュールを管理していきます。
2.「原価管理」
工事の利益を確保するために工事に掛かる費用を管理していく業務で、人件費や材料費などの原価計算をし、工事の進捗と原価を管理していきます。
3.「品質管理」
設計図通りの品質を満たしているかを項目毎に決められている方法で試験を行い確認する業務で、品質を証明するためにも写真を含めた施工記録を残します。
4.「安全衛生管理」
作業を行う人が事故のないよう安全に仕事を進めることができる環境を整える業務で、作業関連設備などの設置や安全点検実施のほか、作業開始前の打合せ、ヒヤリ・ハット運動、作業員の体調確認、作業中の声掛けなどを行います。

-
重機運転職
土木工事におけるバックホウ、ブルドーザー、大型ダンプなどの運転を行う業務です。
目次
求める人材像
建設業(土木工事)に興味があり、地図に残る仕事に携わってみたい方。
募集要項
初任給 |
大学院卒:月給275000円(基本給210446円、超勤手当64554円) 大卒:月給269000円(基本給205854円、超勤手当63146円) 短大卒:月給260000円(基本給198967円、超勤手当61033円) 専門卒:月給260000円(基本給198967円、超勤手当61033円) 高専卒:月給260000円(基本給198967円、超勤手当61033円) ※超勤手当(超過勤務手当)は40時間分の残業代。 残業の有無にかかわらず全額支給。 40時間を超える残業代については別途支給いたします。
|
---|---|
昇給 | 年1回(10月) |
賞与 | 昨年度実績 4.0ヶ月(12月、7月) ※業績による |
諸手当 | 通勤交通費は全額支給。 夜間勤務に従事した場合は別途夜間勤務手当支給。 自宅等への帰宅交通費支給(週1回) |
退職金制度 | あり 勤続7年以上の者が対象 |
勤務地 | 大阪(近畿、北陸、四国)、広島(中国地方)、東京(関東、東北、東海、北海道)、福岡(九州、沖縄) ※勤務地は本人の希望を優先致します。 |
勤務時間と勤務体系 | 8時00分~17時00分(休憩60分) 実働8時間/1日 |
休日休暇 | 土曜日、日曜日、祝日、創立記念日、ほか年間120日確保。 有給休暇:入社時10日、2年目21日、最大25日(繰越し含め最大50日)※半日での取得可 慶弔休暇:結婚、出産、忌引など
|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 入社後2ヶ月 正社員と同条件 |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
選考のポイント | 面接重視 ※対面面接にて人柄や建設業にて働く意志を確認させていただきます。 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書
卒業見込証明書 |
応募資格 |
大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 既卒者は概ね5年以内 |
採用予定学科系統 | 全学部全学科 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
2026年卒 10名程度 |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | 2025年卒 3名(工事技術職(施工管理)2名、営業事務職1名) |
採用に関する補足事項・備考 | 面接を重視しており、面接内容も数問の質問を行った後、応募者からの質問に答える形をとっています。 遠方の方の場合は支店・営業所でも採用試験を実施します。 また、交通費においても考慮させていただきます。 |
採用実績
大阪工業大学、大阪産業大学、近畿大学、摂南大学、九州工業大学、高知大学、東海大学、西日本工業大学、日本文理大学、福岡大学、福井工業大学、山口大学、大阪工業大学短期大学部、大阪職業能力開発短期大学、明石工業高等専門学校、福井工業高等専門学校、修成建設専門学校、大阪建設専門学校、京都国際建築技術専門学校
採用連絡先
〒554-0022
大阪府大阪市此花区春日出中1-15-7
壺山建設株式会社
管理部人事:安岡(ヤスオカ)・後藤(ゴトウ)
TEL:06-6462-1121 FAX:06-6462-6092
E-mail:jinji@tsuboyama.co.jp
- 最終更新日:
- 2025年8月5日