
東京都プラントエンジニアリング|設備・設備工事|原子力・その他エネルギー
日本建設工業株式会社
- -
-
60 フォロワー
- 26卒
- 施工ディレクション職(総合/エリア)
- 職種別(部門別)・コース別採用予定
- 通年採用・秋採用予定
- エリア限定社員採用予定
明日のプラントをつくる、強い人間力
社会インフラを支えながら、水素やバイオマスなど新技術にも挑戦中

募集職種
施工ディレクション職(総合/エリア)
施工ディレクション職は、工事がスムーズに進むように調整し、品質と安全性を確保する非常に重要な役割です。
また、プラント建設は大規模で大人数で行う為、コミュニケーション能力も発揮できます。
私たちの仕事は、火力発電や原子力発電といった大規模なエネルギー施設、そしてさまざまな産業設備に関わる「機械の据え付け工事」や「電気工事」など。スケールの大きい現場で、多くの人と力を合わせながら進めていきます。
現場ではただ作業するだけじゃなく、お客様や他の会社としっかり話し合って段取りを決めたり、協力会社の方々に技術的な指導をしたり、工程や安全、品質のチェック、スタッフの配置なども担当します。
つまり、「現場の指揮官」のような存在として、工事を無事に終えるまでのすべてを支える大事な役割なんです。
大規模なプロジェクトにチームで取り組みながら、自分の判断や工夫で現場を動かしていく。その達成感とやりがいは、他ではなかなか味わえません!
主な仕事内容は下記の通りです
1. 工事計画の作成
プロジェクトのスケジュール、予算、リソースを管理し、全体の計画を作成。
2. 現場管理
現場の進行状況を監視し、計画通りに工事が進んでいるかを確認。品質管理、安全管理を徹底し、施工が規定通り行われるようにチェック。
3. チームの調整
作業員、協力会社、エンジニアなどのチームの調整を行い、効率的に作業を進められるようサポート。必要に応じて、資材や機器の手配も担当します。
4. 問題解決と対応
工事中に発生する問題(設備の不具合、遅延、資材不足など)に対して、迅速に対応し解決。
5. コスト・予算管理
工事が予算内で進行するよう、コストの管理や調整。
6. 顧客との連絡
顧客との打ち合わせを行い、進捗報告や変更点の説明。
「大変そう…」と思うかもしれませんが、とてもやりがいのある仕事です!
入社後の研修も行いますし、先輩社員がしっかりサポートしてくれるので、どんどん成長できる環境です!

-
設計職(総合職)
1. 計画技術(プラント設計)
プラント設計の初期段階で、顧客の要求に基づき、プラントの全体的な設計を行います。
設備配置やラインの設計を行い、プラントが効率よく稼働できるように最適な設計を提案します。
システム設計においては、プラントの運転に必要な機器や装置を選定し、設計図面を作成します。
設計が完了した後、施工段階での確認や調整も行います。
2. 配管技術
配管設計においては、プラント内の配管システム(ガス・液体などを運ぶ配管)の設計を担当します。
配管のレイアウトやサイズ、使用する材料を決定し、安全性と効率性を重視して設計します。
施工支援として、現場での配管工事が計画通りに行われるように指導や管理を行い、品質や安全性を確保します。
配管の耐久性や流体の流れに関する計算や解析も行います。
3. その他
設計段階でのコスト管理やスケジュール調整、現場調整など、プロジェクト全体の進行状況を把握し、
円滑に進行するよう管理します。
まとめ
計画技術はプラントの最適な設計を行い、配管技術はその設計に基づき効率的で安全な配管システムを構築します。
両者は密接に連携し、プラント建設の成功に向けて重要な役割を果たします。
目次
求める人材像
・建設やエンジニアリングに興味があり、専門知識やスキルを身に着けたい方
・チームでの作業や現場管理が重要なため、他の社員と協力して働ける方
・新しい技術や困難なプロジェクトに積極的に取り組む姿勢を持っている方
・発電設備やプラント設備、大きな設備に興味がある方

募集要項
初任給 |
基本給 ■総合職 大学院 月給:255,000円 大学 月給:245,000円 短大/専門/高専 月給:223,000円 ■エリア職 大学院 月給:233,000円 大学 月給:225,000円 短大/専門/高専 月給:206,000円 ※時間外手当や通勤手当等、別途支給
|
---|---|
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) 業績が良い年は更に臨時賞与が出ます♪ |
諸手当 | ・現場手当 ・出張手当 ・住宅手当 ・住宅補助金(転勤者向け) ・資格手当 ・扶養家族手当 ・単身赴任手当 ・寒冷地燃料手当 現場へ転勤になったら住宅補助金や現場手当などが発生いたします。 ※時間外、休日、深夜等の勤務に対する手当は別途時間数に応じて支給されます |
退職金制度 | あり 退職金制度あり |
勤務地 | 〈総合職〉 北海道、青森、宮城、福島、茨城、千葉、東京、福井、岐阜、愛知、兵庫、島根、岡山、香川、愛媛、佐賀 備考:全国各地の現場へ出張・転勤があります。 (掲載勤務地以外での勤務も発生する可能性があります) 〈エリア職〉 ※エリア職は転勤はありませんが出張は発生いたします 青森(六ヶ所村)、茨城(神栖市)、福井(若狭地区)、愛知(碧南市)、香川(坂出市) 備考:転勤はありませんが、出張は長期発生いたします |
勤務時間と勤務体系 | 総合職 ■本社・神戸支社・事務所・営業所 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:45~17:30(標準労働時間:7時間45分) ■事業所・作業所・建設所 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:00~17:00(標準労働時間:8時間00分) 備考:または8:30~17:30(標準労働時間:8時間00分) ※休憩時間はいずれも12:00~13:00 エリア職 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:00~17:00(標準労働時間:8時間00分) 備考:または8:30~17:30(標準労働時間:8時間00分) ※休憩時間はいずれも12:00~13:00 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土日)、祝日 年間休日:128日 有給休暇:15日~40日 ※最大40日(繰越含む) 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇 福利厚生:社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
|
雇用形態 | 正社員 |
試用期間 | あり 期間:6カ月 ※労働条件の変更なし |
受動喫煙対策 | あり(屋内の受動喫煙対策 喫煙スペース) |
採用プロセス・予定
選考フロー |
|
---|---|
選考のポイント | ■選考フロー 1.WEB説明会へ参加 2.エントリーシートの提出 3.適性検査受験 4.カジュアル面談(人事面談) 5.1次面接(WEB) 6.最終面接(対面/東京本社) WEB説明会から始まり、エントリーシート提出、適性検査、カジュアル面談、1次面接、そして最後に最終面接(東京本社)で終了します。 WEB選考を通じて、リモートで進める部分が多いので、時間や場所を選ばずに参加できるのが特徴です。 最終面接は対面での面接なので、緊張するかとは思いますが、リラックスしてご参加ください! |
提出書類 |
成績証明書
卒業見込証明書、健康診断証明書(すべて内定後に提出) |
応募資格 |
大学、短大、専門、高専、大学院を卒業見込みの方 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方 |
採用予定学科系統 | 文学系、人文・教養・総合科学系、法学・政策系、経済・経営系、外国語系、国際関係系、商学系、社会・環境情報系、農業・農学系、教育系、デザイン系、芸術・音楽系、家政・生活科学系、その他文系、情報工学系、数学系、機械系、原子力エネルギー系、航空宇宙・船舶海洋系、電気・電子系、通信系、化学系、化学・物質工学系、地学系、資源系、材料系、土木・建築系、林学系、水産系、物理系、物理・応用物理系、生物・生命科学系、地域環境系、その他理系 |
今年度採用予定数 (2026年度) |
総合職:26~30名 エリア職: 1~5名 |
昨年度採用実績/見込数(2025年度) | 総合職:7名 エリア職: 1名 |
採用実績
流通科学大学
<大学院>
東海大学、日本大学、弘前大学、九州産業大学、産業医科大学、芝浦工業大学、早稲田大学
<大学>
愛知工業大学、青森公立大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、江戸川大学、追手門学院大学、大分大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢工業大学、関西大学、関東学院大学、岐阜大学、岐阜経済大学、九州共立大学、九州工業大学、九州国際大学、九州産業大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、近畿大学、県立広島大学、工学院大学、高知大学、甲南女子大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、神戸国際大学、国際武道大学、駒澤大学、埼玉工業大学、札幌大学、滋賀県立大学、静岡大学、芝浦工業大学、淑徳大学、上智大学、信州大学、聖徳大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、第一工業大学、高崎経済大学、千葉工業大学、中央大学、都留文科大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京外国語大学、東京経済大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東北工業大学、獨協大学、長崎総合科学大学、奈良大学、西日本工業大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、日本文理大学、ノースアジア大学、八戸工業大学、阪南大学、兵庫大学、弘前大学、広島経済大学、広島工業大学、福井工業大学、福岡大学、福岡工業大学、文教大学、法政大学、北海道科学大学、松山大学、武蔵大学、明星大学、ものつくり大学、桃山学院大学、山形大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、下関市立大学、明海大学
<短大・高専・専門学校>
大分工業高等専門学校、香川高等専門学校、鹿児島工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、佐世保工業高等専門学校、鶴岡工業高等専門学校、東京都立産業技術高等専門学校、奈良工業高等専門学校、松江工業高等専門学校、阿南工業高等専門学校、戸板女子短期大学、埼玉女子短期大学、大妻女子大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、東京家政大学短期大学部
採用連絡先
〒104-0052
東京都中央区月島4-12-5
総務部 人事・総務課 採用担当
TEL:03-3532-7151
URL
https://www.nikkenko.co.jp
E-MAIL
shinsotsu.saiyo@nikkenko.co.jp
- 最終更新日:
- 2025年4月17日