新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都建設|設備・設備工事|設計

    東急建設株式会社

    • 4.71
    • 1,184 フォロワー

    ワーキングセミナー|設備【建築、電気、機械工学専攻者対象】

    • 27卒
    • オープン・カンパニー

    設備の仕事は電気や水、空調など建物に“命”を吹き込む大切な仕事です。大きな責任ややりがいを感じることができる仕事ですが、ゼネコン設備職を検討している皆さんは、沢山気になることがあると思います。仕事内容、サブコンとの違い、働く環境・・・。半日で、グループワーク、本格的な業務シミュレーション、社員との座談会を通してゼネコン設備の魅力を感じて貰いたいです。


    身につく力

    課題に対し論理的にアプローチする思考力

    相手の意見を尊重しつつ、自分の考えを発信する力

    さまざまなメンバーで物事を進めるチームワーク力

    プログラム

    種類 オープン・カンパニー
    業界・企業による説明会・イベント
    実施内容 ●設備の仕事・役割について
    ●設備業務を体感できるグループワーク
    → 実際の業務でも行われている一部をグループワーク形式で実施致します。
    建物の概要・諸条件を考慮しながら設備機器の適切な配置を検討するワークです。
    考える上でのポイント、どのようなことに配慮しなければならないのか業務を進める上での
    ポイントについて学ぶことができます。
    ●社員との座談会

    ※昨年度の募集要項です。今年度も同程度のプログラムを実施予定です。

    • セミナー(座学)
    実施時期・期間 日時確定次第当社マイページにてご案内いたします。
    開催時間:13:00開始~17:00頃終了予定
    ※今年度の予定が決定次第お知らせします。学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です。

    • 1日
    職種分類 技術開発、 機械・電機・電子機器設計、 建築土木企画・設計、 調査・測量・製図・積算
    待遇・報酬 オンライン・対面での実施予定
    ●報酬:なし
    ●服装:自由(スーツでなくてOK)
    実施場所 東京都、オンライン
    実施場所詳細 オンライン開催の場合
    ●カメラ付きPC(スマートフォンでの参加は不可と致します)
    ●Wi-Fiなどネットワークに接続できる環境
    ●イヤホンマイク(エコーバック軽減のため、用意出来る方は準備をお願いします)
    ●参加者同士や当社の情報を守るため、周囲に人のいない個室など(カフェなどのオープンスペースからの参加は不可と致します)

    応募方法

    直近の応募締切日 2026年2月28日(土) 23:59
    応募受付に関する
    補足事項
    日時確定次第当社マイページにてご案内いたします。
    開催時間:13:00開始~17:00頃終了予定
    応募資格・条件 以下のすべてに当てはまる方
    ●建築工学、電気工学または機械工学を専攻されている方
    ●大学院、四年制大学、高専、専門に所属し、2027年3月卒業予定の方
    ※既卒3年以内は対象です

    • 理系歓迎
    応募方法 申込は先着順となります。
    キャリタス就活よりエントリー後、当社マイページで開催日程を確認の上、お申込み下さい。日程が無い場合は予約受付までお待ち下さい。
    募集人数 1回開催あたり15名~20名程度
    お問い合わせ先 東急建設株式会社 管理本部 人事部 インターンシップ担当 大竹・土橋・中島
    〒150-8340 東京都渋谷区渋谷1-16-14
    TEL 03-5466-5035
    E-mail AC-SAIYOU@tokyu-cnst.co.jp
    備考/その他補足 Q対象学年以下(例えば大学2年生)でも参加できますか?

    A実施プログラムはコースにより専門知識が必要となることもあるため、3年生以上を対象としています。それでも参加したい場合は個別にお問い合わせください。

    Q専攻とは違うコースに応募したい!

    A残念ですが、違うコースには応募頂けません。建設業の仕事は非常に専門性の高いものです。皆さんの専攻に応じてコースごとにカリキュラムを組んでいますので、ご自身の専攻にマッチするコースで充分学んでいただけるものと自負しています。

    QWEBセミナーで半日ほどというのが長いように感じます。

    A本コースは、講義のような情報提供の時間だけでなく、参加者皆さん自身に手や頭を動かして頂くカリキュラムや、社員との座談会などを予定しています。グループワークを通じて、参加者同士交流も深められると思いますので、ぜひ参加を頂ければと思います。

    Q設備系の研究室所属ではないのですが、参加できますか?

    A参加できます。応募資格を満たす方でゼネコン設備職に興味のある方であれば、どなたでも大歓迎です。

    申し込む

    この企業のほかの
    インターン・キャリア

    すべて見る