
京都府医療機器|精密機器|医療関連
株式会社モリタ製作所
- -
-
66 フォロワー
創業100年となる歯科医療機器メーカー。伝統と最先端技術で、「人にやさしい診療空間の創造」を目指しています。

目次
私たちの事業
歯科医療機器メーカーとして「人にやさしい診療空間」を創造し人々の健康に奉仕する。
歯科総合診療装置、歯科用X線撮影装置、歯科用検査機器、超高速エアータービン、レーザー装置、院内LANシステムなどの歯科用機器、座位分娩装置、総合聴覚検査装置などの産婦人科、耳鼻科、眼科用医療器械器具などの製造・販売

私たちの特徴
事業・商品の特徴
京都から世界へ
みなさんが、患者さんとして訪問する歯科医院。
その歯科医院で診療を行うには、たくさんの機械が必要だということ、お気づきでしょうか。
診察台・レントゲン撮影装置・切削器具など馴染みのものから、 最近では、レーザー治療装置や3Dレントゲン撮影装置までその診療環境は確実に進化しています。
我々は、その診療環境がよりよい環境になるべく、
様々な技術で、”世界初”や”日本初”の製品を送り出しております。
社風
社員一人ひとりに向き合い、社員の成長の支援に力を入れています。
「ものづくり」は「ひとづくり」から。当社では社員一人ひとりが能力を最大限に発揮していただくため、人財育成に力を入れ様々な研修を取り入れています。その他、自己啓発に活用できるオリジナルの通信教育冊子を配布し教材費用を援助したり、公的資格を取得した場合に表彰や報奨金を支給したり、スキルアップの為のバックアップ体制を充実させ、社員の成長の支援に力を入れています。

研修制度
様々なテーマで研修ございます。
新入社員研修や5年目、10年目、新任管理職など各階層別研修をはじめ、職場活性化を目的とした研修やライフプランについて学ぶ研修、グローバル人財の育成を目標とした研修など様々なテーマで研修を行い、社員の成長とモチベーションの向上につなげています。また、技術や知識の向上のため、外部研修や部内の勉強会なども行います。
写真からわかる私たちの会社
私たちの仕事
医療分野における診療装置の研究開発.設計.製造.販売をしています。
「質の高い医療の普及のため 最高の製品・サービスを提供し 社会に貢献する」 この経営理念のもと、モリタ製作所は歯科医療を中心に耳鼻科.産婦人科など医療分野における診療装置の研究開発.設計.製造.販売を通して人々の健康に奉仕しています。
私たちは臨床現場に関わる「人」を大切にし、臨床現場から学び、臨床現場の夢やアイデアを実現することで「人にやさしい製品」を生み出してまいりました。 診療する医師やアシスタントの動きや使いやすさ、診療を受ける患者さんの気持ちや快適性など「人」を中心に考えられた製品は、多くの臨床現場でお使いいただき医療の発展に貢献してきたのではないかと自負しております。
これからも医療という非常に社会性の高いすばらしい分野で「人にやさしい製品」を提供し、医療の発展に貢献できるような企業活動を展開していきます。

職種別に仕事を知る
-
総合職(研究開発設計/品質技術/生産技術/情報システム/営業/海外営業/営業企画)
文系職/理系職
職種ごとに求められるスキルは異なりますが、「ものづくりへの関わりから医療へ貢献する」という目的は共通しています。どの職種においても一つの業務に固執することなく、幅広い内容の仕事を任されます。例えば、研究・開発と言えば「一日中机上で研究している」というイメージをお持ちの方もいると思いますが、時には品質検査を自ら行ったり、量産立ち上げ時には製造現場に行き製品の完成を自分で確認したり、学会や展示会、病院に直接出向き先生方の生の声を聞いて製品開発に活かしていくなどという業務もあります。これは研究・開発だけでなく、その他の職場も同じような形で幅の広い仕事に取り組んでいただきます。勉強しなければいけないことも多く、大変な思いもすると思いますが、そのぶん多くの知識・経験を得ることができ、5年後~10年後には成長している自分に出会える環境があると思います。
福利厚生・研修・社内制度
- フレックスタイム制度あり
- 年間休日125日以上
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
各種社会保険、団体生命保険、退職年金、財形貯蓄、介護休業制度、育児休業制度、定年退職者再雇用制度、65歳定年制度、定期健康診断、社員食堂、各種クラブ活動、契約リゾート、独身寮
研修制度
新入社員研修や5年目、10年目、新任管理職など各階層別研修をはじめ、職場活性化を目的とした研修やライフプランについて学ぶ研修、グローバル人財の育成を目標とした研修など様々なテーマで研修を行い、社員の成長とモチベーションの向上につなげています。また、技術や知識の向上のため、外部研修や部内の勉強会なども行います。
自己啓発支援
・公的資格の受検費用・試験日の交通費は会社負担します。また、資格取得した場合は、当社規定の難易度に応じた報奨金が出ます。
・通信教育を期間内に修了した場合は最大で受講費用の80%を会社負担しています。
職場環境
-
平均残業時間
(月間)10.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)13.2日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者3名(対象者13名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均勤続年数16.8年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数18名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数19名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数11名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性13名、女性5名
2023年度:男性12名、女性7名
2022年度:男性9名、女性2名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 1916年10月 |
---|---|
本社所在地1 | 京都府京都市伏見区東浜南町680MAP |
事業所 | 本社(京都市伏見区)、 久御山工場(京都府久世郡)、鳥取工場(鳥取県倉吉市)、東京営業所(埼玉県さいたま市)、東京オフィス(東京都中央区)、名古屋営業所(愛知県名古屋市)、九州営業所(福岡県福岡市) |
代表者 | 代表取締役社長 田中 博 |
資本金 | 3億9500万円 |
売上高 | 201億6000万円(2023年3月期) |
従業員数 | 746名(2023年4月現在) |
子会社・関連会社 | (株)モリタ東京本社・大阪本社 (株)モリタ東京製作所 (株)ジェイエムエンジニアリング、森田医療器械(上海)有限公司、J Morita.USA、J Morita Europe、モリタメディカルエンジニアリングシンガポール アメリカ駐在事務所、ドイツ駐在事務所 |
上場区分 | 非上場 |