
東京都機械・機械設計|輸送用機器
株式会社IHI
- 4.00
-
2,909 フォロワー
企業データ
受付状況
技術系夏季インターンシップ
- 27卒
- インターンシップ
私たちIHIは、航空宇宙、エネルギー、社会インフラ、産業機械などの事業で世界中の人々の暮らしを支えています。
IHIの製品には、機械、航空、電気、材料、化学、土木、情報など多様な専門技術が結集されており、いずれもIHIのものづくりにとって欠かせない要素です。
インターンシップを通して、世界に誇るIHIのものづくりを体感してみませんか?
身につく力
さまざまなメンバーで物事を進めるチームワーク力
現状を分析し目的や課題を明らかにする力
課題に対し論理的にアプローチする思考力
プログラム
趣旨・目的 | 1. IHIの企業理念、事業内容に関する理解を深める 2. IHIでの仕事や会社内の雰囲気を知る 3. IHIで成し遂げたいことを言語化できるようになる |
---|---|
種類 | 汎用的能力活用型インターンシップ 職場における実務体験を含むプログラム |
実施内容 | 【体験できる仕事/職種】 研究・開発、設計、生産の職種において、以下のようなテーマに沿って実習を受けていただき、IHIにおける「ものづくり」を体感いただけるようなプログラムとなっております。 ■実習テーマ(例:昨年度実施) ※昨年度と同程度のプログラムを実施予定 (研究・開発) ・CO2の有価転化技術(メタネーション技術)に関する研究 ・航空機エンジン性能およびシステム検討 (設計) ・循環型社会を目指したCCU設備に関する検討 ・産業機械設計の実務と体験 (生産) ・航空エンジンの製造技術および生産技術学習 ・宇宙関連製品の生産技術 ■スケジュール 初日午前:全体研修 初日午後~最終日午前:テーマ実習 最終日午後:全体研修 ※期間中に職場社員からのフィードバックがあります。
|
フィードバック |
期間中に職場社員からフィードバックがあります。
|
実施時期・期間 | 8月~9月 ※土日を除く5日間または10日間の実習(テーマによって日数が異なります) ※5日間の場合は2日以上、10日間の場合は3日以上ご欠席される方は、ご参加いただけません。 学業に配慮した日時・時間帯で開催予定です。
|
職種分類 | ネットワークエンジニア、 システムエンジニア、 システム運用・保守、 基礎研究、 応用研究、 技術開発、 生産・製造技術開発、 機械・電機・電子機器設計、 建築土木企画・設計、 生産管理・品質管理、 生産・製造機器運用・メンテナンス |
待遇・報酬 | ・日当:当社規定に基づき支給します。 ・交通費:インターンシップに係る費用のみ支給します。 ・昼食代:インターンシップ実施日のみ支給します。 ・宿泊費:希望者には宿泊施設をご用意します。
|
実施場所 | 福島県、群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、兵庫県、広島県、山口県 |
実施場所詳細 | IHI本社(東京都)、昭島(東京都)、瑞穂(東京都)、横浜(神奈川)など、各地区事業所を予定。 |
応募方法
応募受付に関する 補足事項 |
【エントリー期間】 6月 |
---|---|
応募資格・条件 | 4年制大学または大学院、高等専門学校に在籍している理系学部の方のうち、卒業・修了前年度または卒業・修了年度に該当する方
|
応募方法 | キャリタスよりプレエントリーをお願いします。 その後、弊社マイページよりエントリーシートのご提出をお願いします。
|
選考フロー |
|
募集人数 | 50~100名 |
採用活動開始以降に活用する応募者情報 | なし |
お問い合わせ先 | 〒135-8710 東京都江東区豊洲3-1-1 豊洲IHIビル 株式会社IHI 人事部 (TEL)03-6204-7051 |
実施計画・実績
本年度のインターンシップ実施計画 | 1. 技術系夏季インターンシップ ・日程:8月~9月 ・形式:対面(一部オンライン) ・募集人数:50~100名 2. 技術系冬季仕事体験プログラム ・日程:12月 ・形式:対面(一部オンライン) ・募集人数:50~100名 |
---|---|
インターンシップ実施実績 | 1. 2021年度 ・時期:夏季、冬季 ・形式:オンライン ・参加人数:50~100名/回 2. 2022年度 ・時期:夏季、冬季 ・形式:対面(一部オンライン) ・参加人数:50~100名/回 3. 2023年度 ・時期:夏季、冬季 ・形式:対面(一部オンライン) ・参加人数:50~100名/回 4. 2024年度 ・時期:夏季、冬季 ・形式:対面(一部オンライン) ・参加人数:50~100名/回 |