新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都重電・産業用電気機器|機械・機械設計|電子・電気機器

    共同カイテック株式会社

    • -
    • 19 フォロワー
    企業データ
    売上高: 233億7200万円
    株式上場: 非上場
    受付状況

    インターン・キャリア受付中

    すべて見る
    • 過去10年赤字決算無し
    • 3年連続で業績アップ
    • No.1のサービス(製品)あり
    • TOP3のサービス(製品)あり
    • オンリーワン技術あり
    • 海外事業展開に注力
    • SDGsの取り組みに積極的
    • CSR・CSV活動に積極的

    共同カイテックは、人知れず人と街のサステナブルな未来を守り続けるプロ集団、”環境忍者”です!

    目次

    私たちの事業

    全ての人と社会をテクノロジーで快適に

    <国内シェア80%超のインフラメーカー>
    ・『バスダクト』国内シェア80%超の産業用電線
    ・『屋上緑化・屋上緑化』
    ・『OAフロア』配線をしまう床
    を企画・開発・設計・製造・販売・施工しています。
    ニッチでありながら、いずれも、ほとんどの人が無意識に使っている「無いと困る」モノ。
    しかも、当社独自の特許を多数持ち、安さよりも品質で勝負しています。
    みなさんが知っているあの工場、あの建物にも、実は当社製品が使われており、密かに生活を支えています。
    安定した業績に加え、大型ビルやデータセンター、海外など、成長市場とのシナジーも強く、今後の伸びしろも大きい事業です。

    私たちの特徴

    事業・商品の特徴

    国内トップクラスのシェアを誇るインフラメーカー

    当社の事業を簡単に説明すると「便利・快適で環境に優しい社会をつくること」です。
    その構成要素は、
    大電流を建物の各所に送るための電力幹線を扱う【バスダクト事業】、
    電源や配線などを自由に収納する機能を持つ、建物の二重床を扱う【フロアシステム事業】、
    建物の屋上・壁面緑化などを手掛ける【環境事業】。
    いずれも国内トップクラスのシェアを誇っており、工場や学校、病院、オフィスビル、ショッピングセンターなどで活用されています。
    更にこれら『3つの事業』に続く『第4の事業』を模索しており、未知の素材や技術の開発にも注力。社員の発案や挑戦を歓迎しているため、若いうちから裁量を持って活躍することが可能です。

    組織の特徴

    本当の意味での『風通しのよさ』

    『共同カイテックってどんな会社?』と社員に聞くと、一番に返ってくる答えが『優しい会社』です。
    地球や環境、社会だけでなく働く人にも優しい会社。
    優しくされているから、他人に優しくできる。
    そんな優しさが、本当の意味での「風通しの良さ」に繋がっています。
    ここでは、その一部を紹介します。

    1.社長に直接提案が出来る『改善提案制度』
    日々の仕事や生活のなかで生まれた気付きや学び、アイディアを、社長に”直接”提案することができます。
    「この製品にこんな機能を付けたらもっと良くなるんじゃないか」「この工程にこんなシステムを導入したらもっと効率化できるんじゃないか」「こんな制度を導入したらもっと働きやすくなるんじゃないか」
    この制度がきっかけで、これまで数多くの製品・事業・制度が生まれています!
    最も大きなものは、第3の主力事業、『屋上・壁面緑化』
    なんと、いち社員からの発案で、新しい事業が誕生しました!
    他にも、『発明コンテスト』や『プロジェクト発足制度』など、誰にでも会社を動かすチャンスがあります。

    2.垣根のないフラットなオフィス
    当社の風通しの良さは、仕事をする環境にもあらわれています。コミュニケーションを活発にするため、すべての事業部がワンフロアに集結するオフィスにしています!役職の壁も完全に無くし、事業部長や役員にまで話しかけやすい環境です。
    また、社内にはマグネット効果満載の『KY-TEC CAFE』を設置!
    飲み放題のコーヒー・お茶に加えて、お菓子や格安ドリンクも!
    ワークスペースから徒歩5秒に交流と癒しのハブをご用意しています!

    偶然の会話から、未来の新製品が生まれるかも…!

    社風

    安定×成長のイイトコ取り

    共同カイテックは3つの事業それぞれがニッチな業界でトップクラスのシェアを誇っているため、非常に『安定感』のある社風です。
    加えて、近年『成長』と『風通し』をキーワードとしており、社内でも次々に新しいプロジェクトがスタートしています。

    老舗企業ならではの『安定感』と、ベンチャー企業のような『挑戦できる環境』
    どちらも欲しいという欲張りな方、是非ご応募お待ちしています!

    職種別に仕事を知る

    • コンサルティング営業職

      弊社オリジナル製品をPRし、お客様の手掛けているプロジェクトに採用して頂けるように提案していく仕事です。お客様は法人でありプロフェッショナルなので、闇雲に売り込むのではなくその時のニーズを的確に捉えて提案します。顧客との日頃からの関係性と戦略で営業するスタイルです。
      単にモノを売るだけでなく、お客様にとっての価値を提供しています。

    • 電気設計職

      オーダーメイドの自社製品を、顧客と打合せをしながら設計する仕事です。世界に一つしかないあなたの図面をつくることができます。
      ※出身学部・学科は不問です!

    • 施工管理職

      OAフロア・緑化事業部では工事を完成させるまでを当社で担当します。
      その工事の指揮取りをしていくのが『施工管理職』です。
      納期の管理や職人の手配の他、現場の調査をして必要な部品の発注を行うなど、仕事内容は多岐にわたります。
      ※出身学部・学科は不問です!

    • 技術開発職

      オリジナル製品の新規開発、R&D、既存製品の改良、試験検査、初期流動管理まで、幅広く行います。

    福利厚生・研修・社内制度

    • 住宅手当・家賃補助あり
    • 社宅・独身寮あり
    • 家族手当あり
    • 余暇施設(運動施設、保養所)あり
    • 文化・体育・レクリエーション活動支援あり
    • 財形貯蓄制度あり
    • 社内預金・持株会あり
    • 社員食堂・食事手当あり
    • 年間休日125日以上
    • 完全週休2日制
    • 異動希望を申請できる
    • 新規事業立案制度あり
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    社会保険完備、健康診断、メンタルヘルスケア相談サービス、ハラスメント相談、在宅勤務制度、時差出勤制度、改善提案制度、考案申請制度、ヒューズ(導火線)プロジェクト、情報提供制度、ホッとLINE、社長直行便、サンクスギフト、ランチミーティング、東京理科大学大学院への社員派遣、グロービス・マネジメント・スクールへの社員派遣、メンター制度、ONE on ONE 面談、自己申告制度、勤続1周年祝い、またぎKnow Me、ベネフィットワン、自社保有社員寮、借上げ社員寮、社員持株会、利子補給付財形貯蓄制度、家庭用常備薬、自社保有保養所、ダイワロイヤルホテルズ、電設工業健康保険組合保有保養所、医療保険、自動車保険協力金、自動車購入協力金、社員旅行、キックオフ旅行、中途社員歓迎会、早婚手当、永年勤続表彰、入進学祝金、社長とのシャッフルLUNCH、社長のおごり自販機 、恩返し休暇 etc...

    研修制度

    ・新入社員研修
    入社後、社会人としての心得やビジネスマナーの研修、CAD研修、OJT研修などを、約3ヶ月間~1年間にわたり行います。また、フォローアップの研修もあり、やってきたことの振り返りもできるようにしています。

    ・社長塾研修
    社長塾では、3年目~5年目までの社員が集まり、1泊2日で研修を行います。年次や部署を超えた繋がりを強化するだけでなく、社長自らが若手社員と交流を行うことで、自身のキャリアを見つめるきっかけとなります。

    ・昇格研修、リーダー研修
    昇格者やリーダーを対象に、マネジメントにおける考え方や必要な知識、部下との接し方など、リーダーとして必要なことを広く学ぶ機会を設けています。

    自己啓発支援

    ・社外研修、資格取得補助制度
    英会話・専門分野などの各研修の受講や資格の取得を会社が全額負担します。

    ・チャレンジ・トレーニング制度・MOT
    将来の幹部候補育成のため、グロービスマネジメントスクールや東京理科大学大学院へ社員の派遣を行っています。公募で社員を募り、授業料は会社が全額負担します。

    メンター制度

    ・メンター制度
    社会に出て間もない新入社員の不安を取り除くため、年齢の近い先輩社員が相談に乗り、アドバイスする制度です。1カ月に1回は会社外で飲食を共にし、仕事の相談からプライベートな相談まで幅広く応じています。

    キャリアコンサルティング制度

    ・自己申告制度
    社員一人ひとりが自らの成長目標や将来の希望、志望する職種や移動したい部署、さらには会社に対する意見などを申告できる制度です。臨むキャリアアップの実現に役立っています。

    ・ONE on ONE 面談
    3年に1度、社長が全社員と一対一で面談を行います。社長が『社員全員の声を聞きたい』という思いから始まった当社独自の制度です。

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      18.2 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      13.8日
    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者5名(対象者13名)
      女性:取得者3名(対象者3名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      14.0年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2024年度:採用人数14名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数7名、うち離職者数3名
      2022年度:採用人数6名、うち離職者数0名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2024年度:男性7名、女性7名
      2023年度:男性6名、女性1名
      2022年度:男性6名、女性0名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 1950年11月
    本社所在地1 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー23階MAP
    事業所 東京・神奈川・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡
    代表者 吉田 建
    売上高 233億7200万円(2024年9月期)
    従業員数 612名(2025年2月現在)
    上場区分 非上場
    沿革 1950年11月
    港区麻布坂下町36番地に共同電気(株)を設立
    1962年 3月
    改良型バスダクトが電設工事展にて優良電設資材として表彰を受ける
    1966年 7月
    渋谷区東3丁目24番地12号に本社移転、本社ビル竣工
    1987年 1月
    フロアシステム(FS)事業部開設
    ネットワークフロア(インテリジェントビル用配線用床材)製造販売開始
    1992年 5月
    相模工場をリニューアル竣工し、名称を神奈川技術センターと改称
    1992年10月
    共同電気(株)の商号を共同カイテック(株)に変更
    1997年10月
    環境部開設。屋上緑化事業を開始
    2003年 1月
    第36回グッドカンパニー大賞関東地区表彰を受賞
    2008年 9月
    環境部が壁面緑化システムを発表
    2017年 7月
    渋谷区恵比寿南1丁目15番地1号 A-Place恵比寿南に本社移転
    2019年10月
    DC ASIAを子会社化
    2020年 4月
    神奈川県綾瀬市に綾瀬プラントが竣工
    2024年8月
    渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー23階に本社移転
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。

    エントリー・申し込む