新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    長野県|売上高ランキング 5位

    長野県電子・電気機器|その他電気・電子関連|精密機器

    新光電気工業株式会社

    • -
    • 654 フォロワー
    企業データ

    【理系限定:夏季インターンシップ】半導体パッケージメーカーの最先端技術を体験!

    • 27卒
    • インターンシップ

    ≪テーマ一例≫
    半導体パッケージ製品の信頼性評価および故障解析
    業務システムのDIYツール開発・プログラム開発
    工場内情報のデジタル化トライアル
    設備機構および治工具類の設計体験

    などなど、37のテーマの中から電気電子・機械・情報・材料・化学系専攻の方々に最適のプログラムをご案内します!
    先輩社員のもとで選択したテーマに関する業務を体験していただきます。


    身につく力

    立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力

    プログラム

    趣旨・目的 [理系向け夏インターンシップについて]
    今後もますます活躍の幅が広がる半導体業界において、世界最先端の半導体パッケージ技術をはじめ、当社の様々な技術に直接触れることができる数少ない機会です。
    実際の生産工場・開発現場で当社の最先端技術に触れたり、実際の製品が作られていく過程に携わったりしながら、「自分自身の手で成果を生み出す経験」を通じ、新光電気工業をより深く知っていただける機会を用意しています。
    種類 汎用的能力活用型インターンシップ
    職場における実務体験を含むプログラム
    実施内容 ≪実施テーマ≫
    1    生産技術としてのスキル(IE手法など)を用いた稼動分析
    2    半導体パッケージ製品の信頼性評価および故障解析
    3    工場内情報のデジタル化トライアル
    4    業務システムのDIYツール開発実習およびプログラム開発実習
    5    工場内情報の可視化トライアル、専用ツールを用いたデータ分析処理トライアル
    6    設備機構および治工具類の設計体験
    7    制御/検査/FAシステムの設計体験
    8    製造業における環境側面からの様々な取組みの習得
    9    製造業における工場設計と工場ユーティリティ管理
    10  有機基板上へのフリップチップ実装評価
    11  i-THOPの要素技術開発
    12  オーガニック・インターポーザの設計及び特性インピーダンスシミュレーション
    13  ナノ粒子を用いた低温焼結結合
    14  めっき液の評価
    15  次世代半導体向けパッケージの強度評価
    16  半導体向けパッケージ基板の作製と材料評価
    17  セラミックの作製および評価
    18  パワー半導体向けパッケージの信頼性評価
    19  光導波路のプロセス評価
    20  パッケージ材料の強度試験とシミュレーション
    21  電解めっき実験とめっきシミュレーション
    22  半導体パッケージ基板の製品・プロセス及び検査、解析手法の理解
    23  半導体パッケージ基板製造装置の合理化、改善のための制御プログラム開発支援
    24  次世代製品に必要な要素技術開発支援
    25  半導体パッケージ基板検査装置の自動判定開発支援
    26  半導体パッケージの不良解析
    27  半導体パッケージ組み立て工程における製造条件の適正化
    28  半導体パッケージの組立および特性評価
    29  表面処理プロセスの開発・評価
    30  ヒートスプレッダーの開発及びCNT-TIMの開発評価
    31  静電チャックの設計業務
    32  ガラス端子、静電チャック、ヒートスプレッダーの品質保証
    33  リードフレーム設計、顧客サポート業務
    34  プレス品リードフレームの品質改善に関するサポート業務
    35  エッチングリードフレーム エッチング用マスクパターンの設計体験
    36  リードフレーム用表面処理に関する基礎特性評価
    37  リードフレーム用金型の設計業務体験

    ・開催時期
    7月28日(月) ~ 9月12日(金)

    ・実施日数
    5日~2週間未満

    ・実習部門
    統括部門、事業部門のいずれか

    ・詳細
    7月28日(月) ~ 9月12日(金)の期間に上記インターンシッププログラムを実施します。
    (各テーマの実施日程は当社採用「my page」よりご確認ください。)
    37テーマを準備し、電気電子・機械・情報・材料・化学系専攻の方々に最適のプログラムをご案内します!

    【当日のプログラム(予定)】
    1日目~
     ・時間:8:30~17:15
     ・内容:1.会社概要説明(午前)
         2.配属部門で就業体験(午後)
    2日目~最終前日
     ・配属先での就業体験(8:30~17:15/日)
    最終日
     ・午前:配属部門で就業体験のまとめ
     ・午後:インターンシップ振返り、他学生との情報共有

    • 質問会・座談会
    • 就業体験
    • 発表会・報告会
    フィードバック インターンシップ最終日にクロージングの場を設けて、参加者同士がつながりをもてる場を提供します。後日オンラインにて個別にフィードバックを行います。

    • 個別フィードバックあり
    • 複数回フィードバックあり
    • 書面フィードバックあり
    実施時期・期間 ・開催時期
    7月28日(月) ~ 9月12日(金)

    ・実施日数
    5日(一部テーマのみ2週間実施)

    • 5日以上
    • 2週間以上
    • 長期休暇実施
    職種分類 ネットワークエンジニア、 システムエンジニア、 システム運用・保守、 システムアナリスト、 プログラマー、 基礎研究、 応用研究、 技術開発、 生産・製造技術開発、 機械・電機・電子機器設計、 生産管理・品質管理、 生産・製造機器運用・メンテナンス
    待遇・報酬 食事   当社食堂の全メニューが食べられます!
    交通費  規定に基づき実費にて支給いたします。
    宿泊費  対象者には当社負担にて近隣ホテル(朝食付き)にご宿泊いただきます。

    • 交通費支給あり
    • 宿泊費支給あり
    実施場所 新潟県、長野県
    実施場所詳細 更北工場
    〒381-2287 長野県長野市小島田町80
    若穂工場
    〒381-0103 長野県長野市若穂川田1457-1
    千曲工場
    〒387-0001 長野県千曲市雨宮2789-1
    高丘工場
    〒383-8581 長野県中野市草間1216-9
    新井工場
    〒944-8588 新潟県妙高市姫川原921-3
    新光開発センター
    〒381-0014 長野県長野市北尾張部36

    応募方法

    直近の応募締切日 2026年2月28日(土) 23:59
    応募受付に関する
    補足事項
    選考あり
    ○[書類選考] 当社採用「my page」からエントリーシート提出(2025年6月15日締切)
          ▼
    ○[一次面接] 個人面接 ※書類選考合格者対象
          ▼
    ○合格者へはインターンシップについての詳細をご案内します
    応募資格・条件 ・大学、大学院、高等専門学校を2027年3月に卒業(修了)見込みの理系の方

    • 理系歓迎
    応募方法 キャリタス就活からエントリーいただき、当社採用「my page」へご登録ください。
    インターンシップに関する情報は「my page」より個別にご案内いたします。

    • 選考あり
    選考フロー
    • STEP.1 エントリー

      キャリタス就活からエントリーいただき、当社採用「my page」へご登録ください。
      インターンシップに関する情報は「my page」より個別にご案内いたします。

    • STEP.2 エントリーシート提出

      当社採用「my page」のエントリーシート提出フォームよりエントリーシートをご提出ください。

    • STEP.3 個人面談(Web)

      エントリーシート合格者の方に個人面接をご案内いたします。(使用ツールTeams)

    • STEP.4 合格

      インターンシップ参加に関するご案内を当社採用「my page」にお送りいたします。

    募集人数 全てのテーマで合計100名程度の方の受入れを予定しています。
    採用活動開始以降に活用する応募者情報 あり
    今後の本選考情報についてご案内いたします。
    お問い合わせ先 新光電気工業(株)人材開発部 新卒採用担当
    〒381-2287 長野市小島田町80 
    ダイヤルイン:050-3669-3980
    E-mail:saiyou@shinko.co.jp
    備考/その他補足 社内にはみなさんの能力を活かせる様々な業務があります。
    インターンシップでは37のテーマを準備し、電気電子・機械・情報・材料・化学系専攻の方々に最適のプログラムをご案内します!
    是非ご応募してください!!

    実施計画・実績

    本年度のインターンシップ実施計画 ・開催時期
    7月28日(月) ~ 9月12日(金)

    ・実施日数
    5日~2週間未満
    インターンシップ実施実績 2024年 35テーマ(87名参加)
    2023年 34テーマ(69名参加)
    2022年 12テーマ(32名参加)

    申し込む