東京都機械・機械設計|化学・石油|プラントエンジニアリング
日本ドライケミカル株式会社
- -
-
2 フォロワー
企業データ
【1Day】ニッチな消防防災業界のリアルに触れる仕事体験&座談会
- 27卒
- オープン・カンパニー
「防災」と聞くと、あまり馴染みがないかもしれません。しかし、実は私たちの暮らしに欠かせないインフラの一つです。
このプログラムでは、消防防災業界の全体像から、当社の事業内容、そして具体的な仕事まで、1日で深く理解できるプログラムをご用意しました。座学だけでなく、先輩社員と一緒に取り組むワークや、本音で話せる座談会を通じて、働くイメージを掴んでいただけます。
身につく力
課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力
相手の意見を尊重しつつ、自分の考えを発信する力
立場や意見の違う人とコミュニケーションをとる力
プログラム
| 趣旨・目的 | ■業界研究 消防法に支えられたニッチで安定的な「防災インフラ業界」の全体像を理解する。 ■仕事理解 営業、施工管理、設備設計など、様々な職種の業務内容を体験し、具体的な働き方をイメージする。 ■社員交流 若手先輩社員との交流を通じて、会社の雰囲気や文化を肌で感じる。 |
|---|---|
| 種類 | オープン・カンパニー 業界・企業による説明会・イベント |
| 実施内容 | ---【プログラム】--- ■業界・企業説明 消防防災業界と日本ドライケミカルについて、事業の社会貢献性や安定性などを交えてご説明します。 ■仕事体験 先輩社員を講師に迎え、消防設備の知識がなくても参加できるグループワークを行います。提示された条件に合わせて最適な提案を検討し、ゲーム感覚で消防設備の設置基準や営業・設計の基礎を学びます。 ※グループワークでは、先輩社員を取引先と想定し、質疑応答や提案内容を通して、最終的に「仕事を依頼したい」と思えるチームを決定します。 ■座談会 ワーク終了後、人事担当者が席を外します。新卒入社の中堅社員と、本音でざっくばらんに話せる座談会です。仕事のやりがい、会社の雰囲気、キャリアパスなど、気になることを何でも質問してください。 ---【このプログラムで得られること】--- ■防災インフラ業界の専門知識 日々の生活を支える防災設備の重要性や、消防法に基づいた仕事の面白さを知ることができます。 ■仕事の疑似体験 営業や設計といった職種が、どのように協働して仕事を進めているかを体験できます。 ■入社後の働く姿を具体的にイメージできる 座談会を通じて、社員の生の声を聞き、入社後のキャリアや働き方をより具体的に想像できます。
|
| 実施時期・期間 | ▼実施時期 2025年7月~2026年2月毎月実施 ▼実施期間 1日 ※学業に配慮した日程・時間帯で実施予定です。
|
| 職種分類 | 法人向け営業(既存顧客メイン)、 施工管理、 生産管理・品質管理、 生産・製造機器運用・メンテナンス |
| 待遇・報酬 | ■なし |
| 実施場所 | 東京都、オンライン |
| 実施場所詳細 | ■東京開催(対面開催時) 東京都北区田端1ー21ー8 NSKビル5階 日本ドライケミカル株式会社 別館 第一会議室 ■WEB開催(Zoomを予定) 当日はワークを予定しております。 画面共有で資料投影、ビデオ通話を行いますので、自宅や学校等の回線が安定した場所よりPC環境からご参加ください。 |
応募方法
| 応募資格・条件 | ■大学生、大学院生 ■2027年卒以上(大学3年生・修士1年生以上など) |
|---|---|
| 応募方法 | キャリタス就活からエントリーをお願いいたします。 |
| 募集人数 | ■5 ~ 10人未満 |
| お問い合わせ先 | 日本ドライケミカル株式会社 総務人事部人事課 大久保 匠 TEL:03-5815-5052 E-mail:Takumi.Okubo@ndc-group.co.jp |
