新卒学生のためのインターンシップ・採用情報サイト

    ログイン/会員登録

    ログイン/会員登録をして、企業からのメッセージやキャリタス就活からのお役立ち情報を受け取ろう!

    東京都コンサルタント|調査・研究・シンクタンク|セキュリティサービス|その他サービス

    株式会社エス・ピー・ネットワーク

    • -
    • 2 フォロワー
    企業データ
    資本金: 1億円
    売上高: 31億9,913万円
    株式上場: 非上場
    • 過去10年赤字決算無し

    会社がある限り仕事が続く!安定性のある業界です。皆さんも一緒に「企業の健全経営」をサポートしませんか?

    目次

    私たちの事業

    未来のあらゆる危機に備えて私たちは課題を解決します!

    当社は、企業危機管理分野の専門コンサルティング企業です。
    会員企業に対し、企業の現況を見極め最適なプランを提案し、実際の対策や運用までを企業と一体になって「健全経営」を実現するために、的確な解決策を提供しています。
    未来のあらゆる危機に備えてエス・ピー・ネットワークがさまざまな課題を解決します!

    私たちの特徴

    企業理念

    私たちは、常に自己を研鑽し、実践的危機管理を通じて社会・企業の安心・安全を企及いたします。

    この企業理念のもと、企業に寄り添ったサービスを日々クライアントに向けて提供しています。

    組織の特徴

    危機管理のプロフェッショナルへと成長して、社会の役に立てる仕事です。

    私たちエス・ピー・ネットワークは、企業の危機管理のプロフェッショナル集団です。といっても、学生のみなさんはイメージしにくいかもしれません。

    最近では、メーカーによるデータ改ざんや個人情報の流出といった問題が、しばしばメディアを賑わせます。地震や水害といった自然災害や顧客からのクレームも、企業の存続を脅かします。
    こうした危機の管理には、大きく2つの側面があります。1つはリスクマネジメント。これは、事前に問題が起きないように対策するもの。もう1つはクライシスマネジメント。これは問題が起きたあと、ダメージを少なくするためのもの。この両面を手がけているのが、当社の大きな特長です。

    それでは、私たちが具体的にどのようなことをしているのか。業務は多岐にわたりますが、その一部をご紹介します。

    皆さんも、不祥事を起こした企業の記者会見をご覧になったことがあるでしょう。あの裏側では、私たちが想定Q&Aを作ったり、リハーサルをやったりすることも。量販店での万引きGメンも手がけています。
    クレーム対応は、企業にとって悩みの種。ある企業は2年間も悩まされていましたが、私たちが間に入って30分で解決したこともありました。IPOをめざす企業から、取引先に反社会的勢力がないかをチェックしたいというニーズも少なくありません。
    幅広く専門性の高い危機管理分野において、ワンストップで業務を提供している会社は、私が知る限り国内には当社以外ないはずです。
    私たちの仕事は難易度が高い。だからこそ、お客さまから感謝していただける。しかもその度合いが大きい。これが私たちの大きなやりがいにつながっています。
    企業のリスクは社会の変化に応じて変わっていきます。最近では、仮想通貨によって新たなリスクが生まれました。また、自然災害は忘れたころにやって来ます。常に変化があるからこそ、挑戦しがいのある仕事なのです。

    この仕事に必要なのは、正義感と優しさ。人を助ける仕事ですから、優しさがなければできません。
    私たちが培ってきた高度なノウハウをいかに次の世代に伝えていくか。これが私たちの課題。ぜひ当社の仕事へ興味を持っていただけたらと思います。

    (芳賀恒人/副社長)

    働く仲間

    社員インタビュー『当社を選んだ理由』

    ・就職活動をするまで「企業危機管理」を専門とする企業があることすら知らなかったのですが、事業を安全に継続するためには必要不可欠であること、企業危機管理を通して健全な企業が増えると、より良い社会につながることに気づき、その社会貢献性に魅力を感じたからです。(総合研究部 2023年入社 女性)


    ・興味がある領域で、自分のやりがいとも合致し、さらに世間の需要も増す仕事だと感じたからです。興味というのは単純ですが、「刑事ドラマ」や「リーガルサスペンス」が好きだから。防犯や防災にも、昔から関心がありました。やりがいは、私の場合は他人に認められ感謝されること。感謝されない仕事はないと思いますが、この仕事はひとしおです。その上コンプライアンスや危機管理という分野は、SDGsなどの世相からも分かるように、今後ますます重要になります。
    こうした自分にピッタリの業界の中でも、弊社ほどあれもこれも学べる環境はありませんでした。同業の企業は、調査だけ、防災だけ、危機管理広報だけという場合がほとんどなので。勉強することは多いですが、興味とやりがいをもとに努力すれば、必要とされ続ける人間になれると考えました。(コンサルティング部 2021年入社 男性)

    私たちの仕事

    企業に寄り添いながら「企業リスク」についてトータルサポートをしています。

    ■「トータルサポート」を簡単にご紹介
     ・会員制サービスを提供しており、ひとつの企業に対して、専任の担当者がつきます
     ・ヒアリングを通して、お困りごとや企業が抱えるリスクを把握します
     ・対応方法をお伝えするだけではなく、実践まで一貫して対応します

    ≪ここが魅力!≫
    「コンサルティングだけ」「実践対応だけ」ではなく、
    一貫してサポートできる唯一の企業です

    職種別に仕事を知る

    福利厚生・研修・社内制度

    • 副業可能
    • 年間休日125日以上
    • 資格取得支援制度あり

    福利厚生・社内制度

    ・各種社会保険完備(雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金)
    ・DL Benefit premium(レジャー・スポーツクラブなどの割引利用)
    ・「所得補償保険」「団体医療保険」「3大疾病保険」「法定外災害補償(労災上乗せ)制度」「総合福祉団体定期保険」
    ・インフルエンザ予防接種補助(2,000円実績あり)
    ・社内資格制度
    ・健康診断年1回(深夜従事者は年2回)
    ・入社時健康診断代全額負担
    ・保養所あり(熱海)

    研修制度

    【新入社員研修】
    座学での基礎研修(マナー研修、コンプライアンス研修、危機管理研修等)
    各事業現場での実地研修(社内各部署での実務研修)

    【役割別研修】
    ・部門別、実践対応研修

    自己啓発支援

    資格取得支援制度

    キャリアコンサルティング制度

    【人事制度(役割等級制度)】
    各役割の「業務内容」「求められる成果」「求められる能力」を『役割基準書』へ明確に記載する事で、自己のキャリアプラン構築を支援します。

    【1on1面談】
    定期的に1対1の上司と部下との面談を実施し、成長を支援します。

    社内検定制度

    社内認定講師資格として、下記の分野について検定試験を実施します。
    クレーム対応、反社排除対応、情報漏洩緊急事態対応、コンプライアンス・リスク管理、ハラスメント防止

    職場環境

    • 平均残業時間
      (月間)
      14.4 時間
    • 平均有給休暇取得日数
      (年間)
      14.4日
    • 役員および管理職に占める女性の割合

      役員: 0%
      管理職: 24.0%

    • 育児休業取得者数/対象者

      男性:取得者6名(対象者8名)
      女性:取得者6名(対象者6名)

    最終更新日:

    社員について

    • 平均勤続年数
      9.2年
    • 新卒採用者数と離職者数(過去3年間)

      2025年度:採用人数0名、うち離職者数0名
      2024年度:採用人数2名、うち離職者数0名
      2023年度:採用人数2名、うち離職者数1名

    • 新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)

      2025年度:男性0名、女性0名
      2024年度:男性1名、女性1名
      2023年度:男性0名、女性2名

    最終更新日:

    会社概要

    創業/設立 創業:平成8年3月18日(設立:平成元年12月1日)
    本社所在地1 〒167-0043東京都杉並区上荻1-2-1 Daiwa荻窪タワーMAP
    事業所 本社
    【東京】
    〒167-0043
    東京都杉並区上荻1-2-1 Daiwa荻窪タワー

    支社
    【大阪】
    〒541-0041
    大阪府大阪市中央区北浜3-1-22 あいおいニッセイ同和損保淀屋橋ビル6F

    【福岡】
    〒810-0041
    福岡県福岡市中央区大名2-4-30 西鉄赤坂ビル10F

    【名古屋】
    〒460-0008
    愛知県名古屋市中区栄2-10-1 メイフィス伏見ビル2F

    営業所
    【札幌】
    〒060-0042
    北海道札幌市中央区大通西15-3-12 大通西ビル7F

    【仙台】
    〒980-0811
    宮城県仙台市青葉区一番町1-1-31 山口ビル7F

    【沖縄】
    〒901-0155
    沖縄県那覇市金城5-16-5 ステーション101B 2F
    代表者 代表取締役社長 熊谷 信孝
    資本金 1億円
    売上高 31億9,913万円(2024年5月期)
    従業員数 370名(2024年5月現在)
    上場区分 非上場
    LINE QRコード

    QRコードでLINEの友だちを追加

    LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン
    >[QRコード]をタップして、コードをスキャンしてください。